プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

インターグ株式会社

保険加入や保険見直しに関するアンケート調査結果発表

(PR TIMES) 2023年11月28日(火)13時15分配信 PR TIMES


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-d9864bdc9eb8fdb27e30cec37b3e5c1d-752x250.png ]


デジタルメディア運営を行うインターグ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:那須 剛、以下、インターグ)は、2023年11月18日〜19日に全国の20〜60代の方に対し「保険加入や保険見直しに関する意識調査」をインターネットで実施し、500名の有効回答を得ました。その結果をお知らせいたします。

毎年10〜11月頃、年末調整や確定申告を前に「生命保険料控除証明書」が届くタイミングで、自身が加入している保険の内容や種類を改めて確認する人が多いと思われます。また、コロナ禍においては新型コロナウイルス感染症に関する保険金・給付金・見舞金などに対応する保険が登場し、一時期はそれらの保険への加入者が増加していました。2023年には年明けに業界初の「インフルエンザお見舞い金保険」も登場しています。インフルエンザ流行が一層懸念される時期で、かつ、年末前にあたる時期に、保険加入や保険見直しに関する消費者動向を調査するため、今回のアンケートを実施いたしました。

調査結果トピックス
●保険の加入については年代に比例して加入率が上がり、60代以上の加入率94%、50代 79%、一方20代は4割弱にとどまった。
●保険未加入者が加入しない理由は、「必要と感じない」が最も多く、続いて「経済的な理由」。経済的な理由を挙げたのは、30代が最も多かった。
●保険の新規加入や見直しを行う場合の動機は「経済的な理由」が44.4%、「新しい保険商品の魅力」20.40%、「健康状態の変化」19%、「家族構成の変化」13.8%。
●保険の加入、変更、更新で重視するのは、「保険料の安さ」、「保障内容の充実度」が多く、続いて「更新時の手続きの簡易さ」。
●全体の2割が、インフルエンザ関連の保険に興味・関心あり。
●全体の約2割が「保険相談・コンサルティングサービスを利用してみたい」、と回答(対面、オンラインいずれもほぼ同数)。

調査結果の詳細について、以下に記載いたします。


調査概要
◆調査タイトル :保険加入や保険見直しに関するアンケート調査
◆調査対象 :20〜60代の一般男女(男性288人、女性212人)
◆調査期間 :2023年11月17日(土)〜2023年11月18日(日)
◆調査方法 :インターネット調査
◆調査地域 :全国
◆有効回答数 :500サンプル
*アンケート結果データの引用、転載に際しては必ず「インターグ(株)調べ」と記載してください。


アンケート調査結果
Q1:「あなたは現在何らかの保険に加入していますか?」(n=500、複数回答可)
「はい」67.2%、「いいえ」32.8%。
年代ごとの加入比率は異なり、年代が高いほど加入率が高い状況。60代以上の保険加入率94%、50代 79%の一方、20代加入率は39%のみという結果。
また、既婚者の加入率は87.08%に対し、未婚者は52.92%。
子供がいる人の加入率は90.59%に対し、子供がいない人の加入率は55.15%。
配偶者や子供がいる人の方が保険の加入率が高いという結果。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-93fdb8cef87cf7f894906d4e96167de1-1060x750.png ]


【年代別】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-e57fa08b9ac16c0297f962d6ed243c74-680x339.png ]


【既婚・未婚別】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-9e5d6faf9d130c0b69b11fd364402b45-671x342.png ]


【子どもあり・なし別】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-4755e8d729ce014c47259779fc449468-697x400.png ]


Q2:「現在加入している保険についての満足度はどの程度ですか? 」(加入者のみ回答、n=336)
「大変満足している」10.12%、「まあ満足している」52.68%、「どちらとも言えない」33.33%、「あまり満足していない」3.57%、「全く満足していない」0.3%。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-f0fc7c2dfde37a49f37b027feb486708-1005x750.png ]


Q3:「保険に未加入の理由は何ですか? 」(未加入者のみ回答、n=164)
「保険を必要と感じない」と回答した人 42.07人、「経済的な理由」34.15人、「複雑で理解しづらい」23.17人、「その他」12.8人。
年代別に見ると、年齢が若いほど保険を必要と感じていない状況だが、経済的な理由で未加入なのは20代よりも30代が多いという結果だった。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-f13a37d43fb5de3aee3e8d773df8ba46-3900x1826.png ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-f26fbe73294b560deef0d1d599d792c5-746x147.png ]


Q.4 あなたが保険に新規加入、変更、更新を行う場合に大事だと考える要素について教えてください。(複数回答可,n=500)
「保険料の安さ」65人、「保障内容の充実度」63人、「更新時の手続きの簡易さ」26.6人、「既知のブランドや会社名」16人、「推薦・評価が高い」16人、「その他」0.2人

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-9d81a322e0fa2d4c518cc6da421fcc04-3900x1826.png ]


Q.5 あなたはどのくらいの頻度で保険の見直しや更新を行っていますか? (n=500)
「毎年」8%、「数年に一度」17.80%、「5年以上前から変更していない」16.6%、「特に更新の予定はない」52%、「その他」5.6%

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-55b2c15a18c50a5d46724bbf8589878b-951x750.png ]


Q.6 あなたが保険の新規加入や見直しを行う場合の動機として最も合致するものを以下からお選びください。(n=500)
「経済的な理由」44.4%、「家族構成の変化」13.8%、「健康状態の変化」19%、「新しい保険商品の魅力」20.40%、「その他」2.40%

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-ea5bfd56e5454cd3cfd632920644fea6-912x750.png ]


Q.7 あなたは主にどのような方法で保険関連の情報を収集していますか?(複数回答可,n=500)
「インターネットの記事やWebメディア」26.2人、「テレビ番組やニュース」17.8人、「雑誌や新聞」7.4人、「友人や家族からの情報」13.8人、「保険代理店やコンサルタント」15.2人、「その他」0人、「情報収集をしていない」50.2人

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-2d66ef70cd853425dff61f41ce25d71b-1060x750.png ]


Q.8 今年はインフルエンザの感染規模が例年より大きくなる可能性があると言われています。あなたは、インフルエンザに感染した際にかかる薬代や、重症化した際の入院費用を補償する保険に興味・関心をお持ちですか?(n=500)
「興味・関心がある」20.40%、「どちらとも言えない」31.40%、「特に興味・関心はない」48.20%

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-dcf1a660d68aff59ba7ae0063dcb421a-1060x750.png ]


Q.9 年末調整の時期にあなたが感じるもので当てはまるものがあれば全てチェックしてください。(n=500)
「特に何も感じない」213人、「少しでも出費を抑えたい」136人、「節税対策をしたい」100人、「経済的なプレッシャーを感じる」99人、「保険の見直しを含め全体的な資産管理を見直したい」65人、「そろそろ新しい年に向けての計画を考えたい」61人。

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-dffb3ec225905c97ad901e44e7a67411-1060x750.png ]


Q.10 保険に関して新たに新規加入や見直しを検討する場合、あなたは「対面」での保険相談・コンサルティングサービスを利用したい/してみたいと思いますか?(n=500)
「利用してみたい」20.20%、「どちらとも言えない」41.20%、「利用したくない」38.60%。

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-bdb71295acfc7398aa507491277c376b-1060x750.png ]


Q.11 保険に関して新たに新規加入や見直しを検討する場合、あなたは「オンライン」での保険相談・コンサルティングサービスを利用したい/してみたいと思いますか?(n=500)
「利用してみたい」18.60%、「どちらとも言えない」42.20%、「利用したくない」39.2%。

[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76295/8/76295-8-73300afb09d9c18ab00a52bce4a42161-1060x750.png ]




インターグ株式会社は、「すべての人が保険の悩みや将来の不安から解放され、人生を活き活きと生きられるよう、そのお手伝いをする」ことを目指して、保険比較メディア「保険とみらい」を運営しています。
「保険とみらい」では、あらゆる保険会社の商品を比較・検討できる他、ファイナンシャルプランナーによる無料の保険相談も行なっています。


保険の比較メディア「保険とみらい」
https://hoken-to-mirai.com/



会社概要:
会社名: インターグ株式会社 https://interg.co.jp/
住所: 〒106-0032 東京都港区六本木6-2-5 Bizflex六本木8F
電話番号: 03-6435-0595
事業内容:デジタルメディア事業、保険事業
採用情報:https://interg.co.jp/recruit
コーポレートサイト:https://interg.co.jp/
ブログ:https://interg.co.jp/blog
公式Instagram:https://www.instagram.com/interg_inc/
公式Twitter:https://twitter.com/interg_inc


本調査に関するお問い合わせ先:
インターグ株式会社 広報
pr@interg.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る