• トップ
  • リリース
  • 標準のCMYK印刷では表現できない色を印刷で実現!ネット印刷のグラフィックが「ワイドマルチカラー印刷」をリリース。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社グラフィック

標準のCMYK印刷では表現できない色を印刷で実現!ネット印刷のグラフィックが「ワイドマルチカラー印刷」をリリース。

(PR TIMES) 2024年01月29日(月)16時45分配信 PR TIMES


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134543/7/134543-7-0e02587c26c6cadd0ad1d1a7c9557382-1200x650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
標準のCMYK印刷では表現できない色を印刷で実現する「ワイドマルチカラー印刷」をリリース
株式会社グラフィック(本社:京都市伏見区、代表取締役社長:西野能央)はネット印刷事業にて、「ワイドマルチカラー印刷(特許出願中、商標登録出願中)」をリリース。標準のCMYK印刷では表現できない色を、低コストで再現した印刷をご提供いたします。
サービス詳細はこちら

■ワイドマルチカラー印刷とは
標準のCMYK印刷よりも色鮮やかな「広色域印刷」と、特色をCMYKで疑似的に再現する「疑似特色」を組み合わせた、新しい印刷サービスです。(特許出願中、商標登録出願中)
対応用紙は、定番の上質に加えて、ファンシーペーパーのヴァンヌーボやアラベールなど、39種類の豊富な用紙に対応しております。(2024年1月現在)

▼ワイドマルチカラー印刷対応用紙
https://www.graphic.jp/lineup/wide_multi_color#specification

●広色域印刷
標準的な印刷で用いられるJapan Colorの色域では再現が難しい写真や絵画など、くすんでしまうような色を、広色域かつ高発色な印刷により鮮やかに再現します。

●擬似特色
特色インキを使用せず、プロセスカラー4色(CMYK)の網点を掛け合わせて特色を擬似的に再現します。特色(DICカラー)の指定は最大25色まで可能。

■ワイドマルチカラー印刷の特長を活かした事例
ワイドマルチカラー印刷は、CMYKやRGB、特色(DICカラー)といった異なるカラーデータを一度で印刷することが可能であるため、この特長を活かした事例をご紹介します。

商品カタログのような、商品写真と商品のカラーサンプルを含む印刷では、RGBの色域がある写真については、広色域でより鮮やかな印刷結果を得ることができ、商品のカラーサンプル色には擬似特色を使用することで、より実際商品の色に近づけた印刷物の作成が可能となります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134543/7/134543-7-12e4922a404e2391c2c5e3ee97b454f0-1200x808.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワイドマルチカラー印刷を利用した商品カタログの印刷例

また、会社案内では、会社の外観や製品紹介などのRGBの色域がある写真については、広色域でより鮮やかな印刷結果を得ることができ、企業ロゴやコーポレートカラーなど、複数の特色も擬似特色で再現することが可能です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134543/7/134543-7-ae29ea75ddfedcfdbfedb281a5cfc05e-1200x725.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワイドマルチカラー印刷を利用した会社案内の印刷例

カタログやパンフレットの冊子印刷をはじめ、名刺印刷、ポストカード印刷、チラシ・フライヤー印刷などの人気商品に対応しており、さまざまな用途でご利用いただけます。

▼商品ページ:ワイドマルチカラー印刷
https://www.graphic.jp/lineup/wide_multi_color

【参考価格】
・名刺印刷
片面カラー(広色域印刷 + 擬似特色)/上質180kg/7日納期/100枚の場合
1,640円(1枚あたり 16.4円)
※2024年1月現在

■ワイドマルチカラー印刷の効果を確認できるカラー見本をご用意
広色域な印刷と、擬似特色の再現性を確認できるカラー見本に加えて、データ作成時に役立つ「階調」や「線幅見本」などを収録した冊子をご用意しております。カラー見本と比較しながらデザイン制作の参考にご利用くださいませ。
※カラー見本の請求にはグラフィックポイント:750ポイント必要(1ポイント=1円換算、2024年1月現在)

【カラー見本収録内容】
カラー見本、階調・線幅見本、CMYK比較、効果的な画像例、デザイン例
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134543/7/134543-7-fb96944cfa79ef167d9dce357577351e-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワイドマルチカラー印刷のカラー見本冊子

▼サービスページ:サンプル請求
https://www.graphic.jp/sample
※サンプルのご請求には会員登録およびログインが必要です。

■校正サービスで仕上がりをご確認ください
ワイドマルチカラー印刷では、印刷結果を事前に確認できる「校正サービス」をご用意しております。
校正サービスは1部から利用可能で、実際の印刷注文で使用する同じ印刷機と同じ用紙で印刷してお届けするので、CMYKやRGB、特色(DICカラー)といった、異なるカラーデータを一度に組み合わせて印刷するワイドマルチカラー印刷の効果や仕上がりを事前に確認いただくためにおすすめのサービスです。

▼校正サービスページ:本機校正(ワイドマルチカラー印刷)
https://www.graphic.jp/options/proof/actual_press#wide_multi_color

■株式会社グラフィックとは
「情報技術とコミュニケーションで、社会の進歩と発展に貢献する。」という理念のもと、印刷やクリエイティブ事業を通してお客様にとって本当に価値があるサービスを追求します。ネット印刷事業ではお客様のニーズに応じたきめ細かなサービスと高い印刷品質の追求を徹底。プロのデザイナー様からも高い評価をいただき、多数のお客様にご利用いただいています。

■株式会社グラフィックについて
名称   : 株式会社グラフィック
代表者  : 代表取締役 西野 能央
所在地  : 〒612-8395 京都市伏見区下鳥羽東芹川町33
設立   : 1989年11月
事業内容 : ネット印刷事業、クリエイティブ事業
資本金  : 9,500万円
URL   : https://www.graphic.jp

■本リリースについて
本リリースに記載されている内容および情報については、市場動向、社会状況、経営方針の変更等により将来的に変わる可能性があります。記載の会社名、および商品名、ウェブサイトのURL等は、本リリース発表時点のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。ここに記載されたすべての会社名と製品名は認識目的でのみ使用され、それぞれの所有者の財産です。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る