プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

AN Venture Partners I, LPへのLP投資について

(PR TIMES) 2023年12月05日(火)12時40分配信 PR TIMES

・日本発のグローバル・スタートアップの創出
・ライフサイエンス領域におけるオープンイノベーションの促進
・ライフサイエンス領域のスタートアップ・エコシステムの強化
 株式会社産業革新投資機構(本社:東京都港区、代表取締役社長:横尾敬介、以下「JIC」)は、ライフサイエンス領域を中心に投資を行うANV Management, LLC(以下「ANV」)が運営する AN Venture Partners I, LP(以下「ANV 1」)に対して、初回クロージングに於いて 30百万USドル の出資を約束する LP 投資契約を締結しましたのでお知らせします。
 JICはオープンイノベーションによる企業の成長と競争力強化に対する資金供給を通じて民間投資の促進や投資人材の育成等を行い、我が国の次世代産業を支えるリスクマネーの好循環の創出をミッションとしています。
JIC はミッション達成のため、民間ファンドへの LP 投資や傘下のファンドによる企業等への投資を通じて政策的に意義のある事業分野への投資を行います。


ANV 1に対するLP投資について

(1) JICの投資基準
 JICの投資基準*では「Society5.0に向けた新規事業の創造の推進」等が重点投資分野として挙げられています。具体的にはAI、IoT、ロボットといった第四次産業革命に関する技術の社会実装のほか、バイオ・創薬・ヘルスケア、モビリティ、宇宙、素材、電子デバイス等の国際競争力を持ちうる事業分野に対する長期かつ大規模なリスクマネー供給が必要とされています。
https://www.j-ic.co.jp/jp/investment/criteria/

(2) 投資分野の現状
 Society5.0の実現に向けた非連続なイノベーションの創出には、研究開発段階から上市までに長い期間と相当程度の資金を要するバイオや創薬といったライフサイエンス領域に取り組むスタートアップへの支援が極めて重要となります。これらの領域では、国内において有望な基礎研究や技術等が存在するものの、そうした研究成果や技術等の事業化を担うスタートアップに対する民間の投資資金は十分でなく、スタートアップを支援するエコシステムも欧米に比べ未成熟といった課題を抱えています。また、Society5.0の実現に向けて、社会課題の解決に貢献する新規事業の創出が必要とされる中、国内事業会社等による研究開発や事業開発における自前主義からの脱却と産業や組織を超えたオープンイノベーションが期待されています。

(3) ANV 1 について         
 ANV1を運営するANVはライフサイエンス領域でグローバル・スタートアップを創出するため、ライフサイエンス分野で豊富な実績を有する日米のVC出身者により2022年に設立されました。ANV1はANVによる初号ファンドとして、バイオテクやバイオテク関連分野において創業前や創業初期のスタートアップを中心に全ステージで投資を行う方針です。
 ANVは国内の大学や研究機関、事業会社等の有望な研究に対し、世界のトップVCとの協調投資やグローバルでトップレベルのエグゼクティブの採用等を通じてグローバル・スタートアップを設立し、国内での事業展開や日本企業との連携を通じて、商品開発等を目指す取組を進めていく方針です。
 またANVはライフサイエンス領域において30年以上の投資実績を誇る米国のARCH Venture Partnersとのアライアンスの下、米国のバイオテク・エコシステムと潤沢な資本市場を活用、日本の科学技術シーズの効率的な社会実装を進めながら、国内外の株式市場の上場、国内外のグローバル企業によるM&Aを目指します。
 JICはANV 1へのLP投資を通じて、ライフサイエンス領域での日本発のグローバル・スタートアップの創出やライフサイエンス領域における国内のスタートアップ・エコシステムの強化に繋がることを期待しています。また米国のライフサイエンス・エコシステムにおけるスタートアップ支援の知見やノウハウ、プラクティス等の国内市場への導入や、国内の大学や研究機関、事業会社等と投資先スタートアップとの連携等を通じ、日本のライフサイエンス領域のオープンイノベーション促進に繋がることを期待しています。
 加えて、JICは体制整備等のサポートを通じ、ANVのVCとしての持続的な成長を支援してまいります。



<ANV 1>
名称  :AN Venture Partners I, LP                    
設立  :2023年                                    
存続期間:10年間(最長2年間の延長が可能)                               GP   :ANV GP I, LP

<運用会社概要>
名称  :ANV Management, LLC               
設立  :2022年
所在地 :東京都、米国(サンフランシスコ、シアトル)
代表者 :Ken Horne



(参考)JIC のファンド投資戦略  
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126311/7/126311-7-7eb672d0a22071a8e37ea02601406550-575x436.png ]




(参考)JIC のLP投資のねらい

(1)企業の成長と競争力強化に向けたリスクマネー供給の「呼び水」
産業競争力強化の観点から重要であるものの、民間投資資金が不足している分野(投資戦略、セクター、ステージ、地域等)への資金供給を行い、短期及び中長期的な民間投資資金の「呼び水」となることを企図します。

(2)リスクマネーの好循環を支える多様な投資チーム・投資人材・投資戦略の創出

1.投資チーム
JICからの投資を通じて、ファンドの運用チーム(運用会社)の経験値とトラックレコードを積み上げ、投資家への対応力を上げることで、次号ファンド以降機関投資家(年金・海外投資家等)からのリスクマネー仲介の担い手としての成長を促進します。

2.投資人材
JVCA(一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会)等の業界団体、機関投資家、投資先運用者の協力を得ながら、運用者におけるベストプラクティスの研究・導入、投資人材の育成を支援します。

3.投資戦略
日本に定着している戦略以外の戦略でも、ファンド設立等に対しJICがLP投資することで市場に多様性と厚みを付加します。


株式会社産業革新投資機構(JIC)について
JIC は2018 年 9 月、産業競争力強化法に基づき発足した投資会社です。JICは、Society5.0に向けた新規事業の創造の推進、ユニコーンベンチャーの創出、地方に眠る将来性ある技術の活用、産業や組織の枠を超えた事業再編の促進、を重点投資分野としています。これらの分野に対し、傘下のファンドや民間ファンドへの LP 投資を通じてリスクマネーを供給することで、我が国におけるオープンイノベーションを推進し、我が国産業の競争力強化や投資エコシステムの拡大に貢献することを目指しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る