• トップ
  • リリース
  • GXリーグ 基本構想への賛同、「かながわSDGsパートナー」・「ちばSDGsパートナー」の登録に関するお知らせ

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

新井紙材株式会社

GXリーグ 基本構想への賛同、「かながわSDGsパートナー」・「ちばSDGsパートナー」の登録に関するお知らせ

(PR TIMES) 2023年02月02日(木)11時45分配信 PR TIMES

行政との連携をさらに強め、サステナブルな社会とビジネスの実現に向けた発信を続けてまいります

循環思考メディア「環境と人 -human at nature-」(URL:https://humanatnature.com/ 、以下「環境と人」)を運営する新井紙材株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:新井遼一、以下「当社」)は、この度「かながわSDGsパートナー」・「ちばSDGsパートナー」の登録と、「GXリーグ 基本構想」への賛同を表明しましたのでお知らせいたします。
「環境と人」は、「何も捨てないビジネス」を実現することを理念として、環境と人とのより良い関係を目指す情報プラットフォームです。業界内外のサステナブルな取り組み事例やエシカルな商品・サービスの紹介をおこない、さらにそこから新たな「循環型の取り組み」を創り出す場となるべく発信をしています。

この度、「環境と人」の理念と取り組みが「GXリーグ 基本構想」の目指す社会と合致していると考え、賛同をいたしました。
また、「かながわSDGsパートナー」・「ちばSDGsパートナー」にも登録されました。各県および県内の企業・団体と連携を強めてまいります。

今後も行政および各自治体との連携をさらに強化し、サステナブルな社会とビシネスの実現に向け、取り組んでまいります。


「GXリーグ」について


[画像1: https://prtimes.jp/i/103702/7/resize/d103702-7-718de3d198933c538670-0.png ]

「GXリーグ」とは、GX(グリーントランスフォーメーション)に積極的に取り組む企業が、官(行政)や学(大学・公的研究機関)、金(金融機関)等のGXに向けた挑戦を行うプレイヤーと共に、一体として経済社会システム全体の変革のための議論と新たな市場の創造のための実践を行う場として設立されるものです。

「GXリーグ基本構想」については、以下経済産業省サイトをご覧ください。
https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/GX-league/gx-league.html

【GXについての関連記事はこちら】
GX時代のプロダクトデザイン[前編] 環境後進国「日本」の現在地を見極める
https://humanatnature.com/article/column_kizi/6584/

GX時代のプロダクトデザイン[後編] ごみが生み出す新たなビジネスチャンスとは
https://humanatnature.com/article/column_kizi/6594/


「かながわSDGsパートナー」登録制度とは


[画像2: https://prtimes.jp/i/103702/7/resize/d103702-7-f01152f5d5c1b495b62c-5.jpg ]

SDGsの取り組みを実施し、公表している企業、NPO、団体、大学を神奈川県が登録し、県と登録企業・団体等が連携し、県内のSDGsに関する企業・団体等の取り組みを促進させることを目的としています。


「ちばSDGsパートナー」登録制度とは


[画像3: https://prtimes.jp/i/103702/7/resize/d103702-7-e8bc36581ae956da9675-4.png ]

千葉県内に事務所等を置く企業、団体、教育機関、学校法人、特定非営利活動法人、個人事業主等を対象とし、SDGsの達成に向けた活動に取り組んでいる、または取り組む意欲のある企業・団体等を「ちばSDGsパートナー」として登録し、環境・社会・経済の3側面において、具体的な取組を推進していく制度です。


「環境と人」のSDGsに関する取り組み

「環境と人」では、メディアとしてのすべての活動を通じて、SDGs ゴール12「つくる責任つかう責任」におけるターゲットのひとつ”2030年までに、あらゆる場所の人々が持続可能な開発および自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする。(SDGs 12.8)”への到達を目指します。

[画像4: https://prtimes.jp/i/103702/7/resize/d103702-7-b649c565c6f249216617-2.png ]




循環思考メディア『環境と人』とは?

循環思考メディア「環境と人」は、何も捨てないビジネスの仕組みやごみから価値を創る取り組みなど、「環境に関わる知られていない事実や知識」を生活者・企業・団体に届ける情報プラットフォームです。
70年に渡るリサイクル業の経験で培った知見や繋がりを起点に人や情報を循環させることにより、「環境」と「人」、そしてその営みである「ビジネス」の調和ある発展を目指します。
[画像5: https://prtimes.jp/i/103702/7/resize/d103702-7-958e952818b37daefea5-1.jpg ]

■「環境と人 -human at nature-」
URL:https://humanatnature.com/
編集長:新井紙材株式会社 代表取締役社長 新井 遼一


運営会社「新井紙材株式会社」とは

不要になった段ボール、新聞・雑誌などの印刷物、コピー用紙といった古紙(recovered paper)を仕入れ、製紙メーカーなどの法人に納入する役割を果たす"古紙問屋"。
国内大手製紙メーカーへの直接納入が可能というポジションを活かし、国内循環をメインに安定したリサイクルを提供し続ける。

創業以来一貫して回収・選別という最前線でリサイクル業を営んできたが、事業や顧客の将来について深く考えていく中で、「何も捨てないビジネス」を企業と共創し発信していくことが使命であると考えるに至り、2021年、メディアプラットフォーム「環境と人 -human at nature-」を立ち上げた。

会社名:新井紙材株式会社(Arai Paper Recycling Co. Ltd.,)
代表者:代表取締役社長 新井遼一
所在地:〒106-0045 東京都港区麻布十番2-7-1
TEL:03-3408-5862
FAX:03-3408-5107
URL:https://www.araishizai.com
事業内容:
古紙リサイクル回収
機密書類処理
産業廃棄物処理



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る