• トップ
  • リリース
  • 【(無料)3/31開催 法務向けウェビナー】2022年度の注目すべき国内の法制度の動きと各社の対応状況、実務に与える影響

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

【(無料)3/31開催 法務向けウェビナー】2022年度の注目すべき国内の法制度の動きと各社の対応状況、実務に与える影響

(PR TIMES) 2022年03月11日(金)14時40分配信 PR TIMES

法務部門の管理職と企業法務に豊富な経験を有する弁護士に聞く(登壇予定:ベンチャーラボ法律事務所 淵邊氏/双日株式会社 守田氏/カゴメ株式会社東京本社 早川氏)

Business & Law合同会社主催セミナーです。
企業法務をめぐる環境は、DXやSDGs対応、長引くコロナ禍の影響などにより様々なリーガルリスクが顕在化しており、法務部門の機能強化が喫緊の課題となっています。
本セミナーは、好評だった昨年に引き続き、2022年度の注目すべき国内の法制度の動きと各社の対応状況、実務に与える影響について、現役法務部門の管理職と、企業法務に豊富な経験を有する弁護士それぞれの立場から議論を深め、事前質問にも丁寧に回答していきます。
[画像: https://prtimes.jp/i/87995/7/resize/d87995-7-e666b1473892d252be1f-0.jpg ]

<プログラム>
〇主要な改正法令の施行時期の概要
〇主要な法改正や法制度の動きとその実務的な影響
 1. 会社法・コーポレートガバナンス 株主総会資料の電子提供制度、市場区分の再編など
 2. 公益通報者保護法
 3. 個人情報保護法
 4. リーガルテック・DX関連の動き
 5. SDGs、Carbon Neutral、ビジネスと人権の動き
〇事前質問への回答

【申込詳細】https://businessandlaw.jp/seminar/2022no9/
【受講料金】無料(事前登録制)
【受講方法】ライブ配信(2022年3月31日15時45分〜17時45分)/ 録画配信(2022年4月上旬〜)
※講師の所属組織は本プログラムとは関係ありません。

<登壇者>
◆ベンチャーラボ法律事務所 代表弁護士 淵邊善彦氏
ベンチャーラボ法律事務所代表弁護士。中央大学ビジネススクール客員教授。87年東京大学法学部卒業。89年弁護士登録。TMI総合法律事務所パートナー、東京大学大学院法学政治学研究科教授などを経て現職。日弁連中小企業の国際業務の法的支援に関するワーキンググループ座長、日本CLO協会理事、ヘルスケアIoTコンソーシアム理事。主にベンチャー支援、M&A・アライアンスを取り扱う。著書『経営者になったら押さえておくべき法律知識』、『トラブル事例でわかるアライアンス契約』、『実践 会社役員のための法務ガイド』他多数。

◆双日株式会社 CCO 兼 法務、広報担当本部長 守田達也氏
90年早稲田大学法学部卒業。91年日商岩井株式会社(現双日株式会社)入社。入社以来、国内、米国、インドネシア、シンガポールにて企業法務実務に携わり、各種取引、プロジェクトファイナンス、不良資産処理、企業再編、M&A等の様々な案件に関与。又、コンプライアンス業務、危機管理等についても関与。著者として『企業法務入門テキスト―ありのままの法務』(商事法務 2016)(共著)、『今日から法務パーソン』(商事法務 2021)(共著)など。

◆カゴメ株式会社東京本社 経営企画室 法務グループ 課長 早川拓司氏
97年大阪大学法学部卒業。97年カゴメ株式会社入社。営業部門配属を経て、02年法務部門に異動。以後、小規模法務組織において、主に法務、コンプライアンス全般に従事。著書として『事例から学ぶ企業の法的リスク55』(共著・商事法務)、『企業法務入門テキスト―ありのままの法務』(共著・商事法務)、『新型コロナ危機下の企業法務部門』(共著・商事法務)、『今日から法務パーソン』(共著・商事法務)などがある。

<お問い合わせ先>
■Business & Law合同会社 https://businessandlaw.jp/about-us/
メール: seminar@businessandlaw.jp
住所:東京都千代田区九段南一丁目5番6号 りそな九段ビル5階
設立日:2021年2月8日
事業内容:ビジネスでつかえる、ちょうどいい法務知識を。 企業法務に関わる皆様をつなぎ、 リーガルとビジネスをつなぐ。

Business & Lawは、雑誌「Business Law Journal」の広告・イベント事業に携わってきたメンバーで2021年3月に立ち上げたメディアです。企業法務で今知りたい・実務に活かせる情報を基礎から最新法改正、リーガルテック情報まで幅広く提供し、専門の弁護士によるセミナーや記事コンテンツを通じて、効率的な法的課題解決を引き続きサポートしていきます。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る