プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

LINE公式アカウントを活用したデジタル会員証の運用を開始

(PR TIMES) 2022年02月01日(火)11時45分配信 PR TIMES

〜より身近で立ち寄りやすい薬局へ、かかりつけ機能を強化〜

会喜調剤薬局グループ(本社:福島県会津若松市、代表:馬場祐樹、以下「会喜」)は、クラスメソッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:横田 聡、以下「クラスメソッド」)の開発した、LINE公式アカウント上に店舗独自の会員証を作れるクラウドサービス「CX PASSPORT(シーエックス パスポート)」を導入し、2022年2月1日(火)から薬局のポイントカードの運用を開始します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/64693/7/resize/d64693-7-c2122622902055c948de-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/64693/7/resize/d64693-7-22658b65b4794f41390d-2.png ]


LINEアプリから利用できるポイントカードを導入する事で、もっとも身近な医療専門職のいる相談できる場所(気軽にふらっと相談できる薬剤師のいる薬局)としての機能を強化し、購買情報や薬剤情報に基づいたより的確な患者様への価値提供の一助になると考えています。

会喜は、引き続き「親切で温かい質の高い薬局サービス」を目指し、患者様に寄り添った薬局サービスを提供して参ります。



CX PASSPORT(シーエックス パスポート)について

CX PASSPORTは、クラスメソッドが開発した、LINE公式アカウントのメニューから呼び出して使える会員証を、新規開発不要で店舗独自に作成することができるクラウドサービスです。

お客様は、LINE公式アカウント上から簡単にデジタル会員証を発行し、店舗でポイントを貯めたり、アプリ上でポイントをクーポンに交換したりができます。また、会喜で利用しているスマレジと連携することにより購買データを蓄積し、「前に買ったやつ」という形だけでもご希望の商品を特定することが可能です。



会喜のLINE公式アカウントの既存機能について

株式会社カケハシの開発したPocket Musubi(おくすり連絡帳)を導入しており、処方せん送信機能や服用中の医薬品に対するフォローアップ、薬局へのチェックイン機能のご利用が可能です。

[画像3: https://prtimes.jp/i/64693/7/resize/d64693-7-d4c38cde786d0732ba20-3.jpg ]




ポイントカードの運用について

厚生労働省の指導※に従い保険調剤の一部負担金には、ポイントは付与されません。一般用医薬品・日用品・食品といった薬局でのお買い物や、栄養相談等の会喜のサービスをご利用の際にポイントが貯まります。また、ポイントにより発行されるクーポンも保険調剤の一部負担金にはご利用頂けません。

※平成29年1月25日 厚生労働省保険局医療課 事務連絡(保険調剤等に係る一部負担金の支払いにおけるポイント付与に係る指導について)



会喜について

福島県会津若松市で6薬局、いわき市で2薬局を運営する3法人からなるグループです。「親切で温かい質の高いサービスの提供」をミッションに、地域に密着した薬局サービスを提供しています。

<企業概要>
名  称  会喜調剤薬局グループ
U R L  https://www.aiki-ph.co.jp/

構成企業1  株式会社会喜
       株式会社薬樹
所 在 地  福島県会津若松市大町1-1-16
代 表 者  馬場祐樹
電 話 番 号  0242-29-5252

構成企業2  オリス株式会社
所 在 地  福島県いわき市中央台飯野3-33-3
代 表 者  島貫大介
電 話 番 号  0242-29-5252

<本件に関するお問合せ先>
会喜調剤薬局グループ
TEL:0242-29-5252  担当:馬場祐樹 koho@aiki-ph.co.jp



各社の商標

CX Passportは、株式会社クラスメソッドの商標です。
Pocket Musubiは、株式会社カケハシの商標です。
LINE, LINE公式アカウントは、LINE株式会社の商標です。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る