• トップ
  • リリース
  • 組織のカーボンニュートラルを加速させる新サービス、脱炭素化クラウド「ENERGY X GREEN」の提供開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

booost technologies株式会社

組織のカーボンニュートラルを加速させる新サービス、脱炭素化クラウド「ENERGY X GREEN」の提供開始

(PR TIMES) 2021年09月21日(火)18時45分配信 PR TIMES

カーボンフリーな未来の実現を目指すエナジーテックベンチャーのbooost technologies株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:青井 宏憲 以下 当社)は、組織のカーボンニュートラル達成を支援し、「CO2排出量の自動算出(可視化)」や「カーボンニュートラルの予実管理」、「CO2排出量削減(創エネ、省エネ等管理)」、「自動でのカーボンオフセット」が可能な脱炭素化クラウド(クラウド型脱炭素化プラットフォーム)「ENERGY X GREEN」の提供を10月1日(金)より開始いたします。

※先行してRE100、SBT等表明されている先進的な複数の大口需要家様、小売チェーン店舗様等にて導入決定済み。
[画像1: https://prtimes.jp/i/56793/7/resize/d56793-7-87d85aaaf17f235bc099-2.png ]


「ENERGY X GREEN」はSaaS型のクラウドサービスで、「CO2排出量の算出(可視化)」や「カーボンニュートラルの予実管理(管理)」、「カーボンオフセット(実行)」が自動化できるのが大きな特徴です。様々な組織が手軽に導入可能です。

当社では今回の「ENERGY X GREEN」提供開始を皮切りに、「カーボンフリーな未来の実現」をこれまで以上に目指してまいります。また、既存の機能に加え、創エネ、省エネ、集エネ、蓄エネ等へのソリューション、ユーザー企業間での排出権取引、脱炭素化API等その他の機能追加予定です。

ENERGY X GREENサービスサイト: https://green.energyx.jp/


<「ENERGY X GREEN」の3つの特徴>
1.CO2排出量の自動算出(可視化)
自社の事業所や各店舗の電力使用量などのデータをインプットすることで、自動でCO2排出量の算出を実現。事業所や店舗ごと、子会社を含むグループごとなど、2050年までの脱炭素計画*を立案することが可能です。今後、創エネ、省エネ、集エネ等ソリューション実装も予定しています。

2.予実管理(管理)、レポート作成(RE100温対法等)
脱炭素計画*を登録し、自動で計画と実績の予実管理が可能に。対象となる企業グループ全体、グループ内の企業別、企業の各事業所・店舗等別やお取引のあるサプライヤー別など、必要に応じたCO2排出量を算出・表示でき、RE100、温対法等のレポート作成もサポートします。また、リアルタイム表示や各種システムとのAPI連携も実装予定です。

3.自動でのカーボンオフセット(実行)
算出した自社のCO2排出量を脱炭素計画*にあわせて、自動でオフセット。非化石証書等の調達も自動で実行可能です。

*脱炭素化計画は様々なシナリオの構築が可能です。
2021年10月時点では「オフセット」が対象。創エネ、省エネ、集エネ、蓄エネ管理機能も実装予定。


[画像2: https://prtimes.jp/i/56793/7/resize/d56793-7-841d78449714e9aecc99-0.jpg ]




booost technologies株式会社について

「次世代に誇れる未来を創造し、社会のために役立つテクノロジー集団」をビジョンに掲げ、「ENERGY×プラットフォーム」事業を通じてカーボンフリーな未来の実現を目指すエナジーテックベンチャー。
booost technologiesはCO2フリー電気を含む電力小売機能の構築、需給調整、電源サポート、脱炭素エネルギーの確保など、カーボンフリーな未来に必要なサポート、システムをワンストップで提供。これまで120社を超えるサポートの実績があり、今後も脱炭素化のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリー未来」を実現させ、脱炭素化を加速させます。

<会社概要>
会社名:booost technologies株式会社
代表者 :代表取締役 青井 宏憲
設立:2015年4月15日
資本金:12億4590万円(資本準備金含む)
事業内容:ENERGY Xの運営開発、
ENERGY X GREENの運営開発
所在地:東京都千代田区永田町2−11-1 山王パークタワー
コーポレートサイト:https://booost-tech.com
ENERGY Xサービスサイト:https://energyx.jp/
ENERGY X GREENサービスサイト:https://green.energyx.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る