• トップ
  • リリース
  • 自治体アプリ「Ap-Portal(R)(アップ・ポータル)」に通知音識別新機能を追加

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社リットシティ

自治体アプリ「Ap-Portal(R)(アップ・ポータル)」に通知音識別新機能を追加

(PR TIMES) 2022年01月27日(木)16時16分配信 PR TIMES

自治体アプリ「Ap-Portal(R)(アップ・ポータル)」に通知音識別新機能を追加しました。

株式会社リットシティ(本社:岡山県岡山市北区磨屋町1-6 岡山磨屋町ビル9F 代表取締役:倉方 敬)は、自社開発の自治体向け広報・防災アプリ「Ap-Portal」に、国民保護情報や警報など、緊急時のお知らせの際に鳴動する通知音を追加し、通常の通知と識別できる新機能を追加開発したことをお知らせ致します。
これまで、当社Ap-Portalアプリでは、自治体が発信する防災メールやウェブサイト、SNS等の情報をお知らせ通知として、利用者のスマートフォンに通知サウンドでお知らせしておりましたが、今回、多くの自治体様からのご要望を受け、「重要なお知らせ」や「防災」ジャンルなど、その他の一般的な通知とは特に識別したい情報ジャンルに対して、緊急時のお知らせ通知音を警報サウンドとして鳴動させ、より利用者の注意喚起を促すことが可能となりました。

なお、この警報サウンドは、大雨・洪水などの災害が迫る中、住民の不安を必要以上に煽ることのないよう、音色や音量には十分に配慮しながらも、一意に警報であることが識別できるよう選定しております。
[画像: https://prtimes.jp/i/54777/7/resize/d54777-7-09285b0615874b109844-0.png ]

例えば、子育てやゴミ捨てなどに関する生活情報を中心にアプリを利用している住民が、「重要なお知らせ」ジャンルの通知(例:避難指示に関するもの)を受け取った際に、普段とは違った通知音が鳴り、より内容を確認してもらい易くする…といった使い方ができるようになります。

なお、通知音の設定は、アプリ利用者の住民が任意に行うものではなく、アプリ導入時の仕様決定時に、自治体様にて警報サウンドを適用する情報ジャンルをご指定いただくものとなっております。

また、今回の機能追加にあわせて、連絡網機能(オプション機能)の通知音も一般利用者向けのお知らせ通知とは異なる音色で鳴動するよう機能改善しており、住民向けの通知と、自治体職員など関係者向けの通知を音色で識別できるようになりました。

当社では、自治体職員及び利用者である住民を第一に考える「ユーザーファースト」の理念に則り、今後も行政の効果的な情報配信のご支援を、弊社Ap-Portalプロジェクトのコンセプトとして、引き続き機能追加、サービス設計を行って参ります。

■自治体アプリ「Ap-Portal(R)(アップ・ポータル)」とは
自治体アプリ「Ap-Portal(R)(アップ・ポータル)」は、2015年よりサービス提供開始し、2020年1月時点で約70の自治体で導入されている、自治体広報・防災アプリ運用サービスです。
自治体が既に配信している、ウェブサイト、各種SNS、メルマガ、防犯・防災情報、ゴミ収集、イベント告知など、システムやサーバーごとに散らばった行政情報を1つのアプリにまとめてパッケージ化し、情報が更新された際には、プッシュ通知で利用者に新着情報をお知らせするため、防犯や防災アプリとしても有効に活用されています。

■株式会社リットシティについて
【会社名】株式会社リットシティ
【所在地】岡山県岡山市北区磨屋町1番6号 岡山磨屋町ビル9F
【代表者】代表取締役 倉方 敬
【ウェブサイト】https://www.litcity.ne.jp/

■Ap-Portal(R)(アップ・ポータル) サービス紹介サイト
株式会社リットシティ Ap-Portal(R)(アップ・ポータル)
【ウェブサイト】https://www.litcity.ne.jp/ap-portal/

■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社リットシティ
セールス・プロモーション部 アップ・ポータル担当
【電話】086-237-3111
【メール】ap-portal@litcity.ne.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る