• トップ
  • リリース
  • セゾン現代美術館 「collection 40」展/同時開催:特別展示「若林奮 軽井沢・高輪美術館(現・セゾン現代美術館)の庭」展 開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

一般財団法人セゾン現代美術館

セゾン現代美術館 「collection 40」展/同時開催:特別展示「若林奮 軽井沢・高輪美術館(現・セゾン現代美術館)の庭」展 開催

(PR TIMES) 2021年07月08日(木)13時15分配信 PR TIMES

2021年7月22日(木・祝)ー 11月21日(日)


[画像1: https://prtimes.jp/i/33805/7/resize/d33805-7-d2d5035005141d84a037-0.jpg ]


collection 40 展
このたび、セゾン現代美術館では「collection 40」展を開催いたします。当館のコレクションを代表する、パウル・クレー、ワシリー・カンディンスキー、ジョアン・ミロ、ジャクソン・ポロック、マーク・ロスコ、ジャスパー ・ジョーンズ、マン・レイ、アンディ・ウォーホル、荒川修作、中西夏之、宇佐美圭司などの作品から、選りすぐりの40点を展示いたします。

同時開催 特別展示
若林奮 軽井沢・高輪美術館(現・セゾン現代美術館)の庭
若林奮(わかばやし いさむ 1936-2003)は、鉄を素材にした彫刻作品で知られる、戦後の日本を代表する彫刻家です。1980、86年の2度のヴェネチア・ビエンナーレへの参加や、1997年マンハイム市立美術館(ドイツ)等の海外の展覧会で高い評価を得ました。若林の制作は私たち人間と自然がいかなる関係にあるかを問うことでした。自然と人間の共生を希求しながら作品制作を続ける中で、1980年代から晩年まで取り組むことになる庭園制作は、若林の思想を作品化するに相応しい表現形態でした。
本展では、1982−85年に《軽井沢・高輪美術館の庭》として制作された当館の庭園構想のためのドローイング、写真作品、模型などを展示することで、若林の思考の軌跡を展観いたします。是非、当館の庭園と共にお楽しみください。

会 場 セゾン現代美術館(特別展示:1Fパサージュ)
会 期 2021年7月22日(木・祝)−11月21日(日)10:00−18:00(11月−17:00 入館は閉館30分前まで)
休館日 木曜日(9月23日は開館・8月は無休)
入館料 一般1,500円、大高生1,000円、中小生500円(20名以上の団体は各100円引)
主 催 一般財団法人セゾン現代美術館
協 力 WAKABAYASHI STUDIO、株式会社制作美術研究所、横田茂ギャラリー

[画像2: https://prtimes.jp/i/33805/7/resize/d33805-7-38d0a192d18927022224-1.jpg ]



[画像3: https://prtimes.jp/i/33805/7/resize/d33805-7-d7f91030f5052033fc46-2.jpg ]



<関連プログラム>
庭園ツアー「彫刻家・若林奮と《軽井沢・高輪美術館の庭》」
2021年8月7日(土)、9月4日(土)、10月9日(土) 14:00ー (雨天中止)
講師:山本鍾互(株式会社制作美術研究所 代表)
各回定員10名/無料(要当日観覧券)*要予約

・申込方法
faxもしくはmail にて、お名前、参加人数、希望日、ご連絡先(電話番号/mail)をお知らせください。
fax : 03-5579-9726 mail: karuizawa@smma.or.jp

*新型コロナウィルスの感染の状況によっては、スケジュールの変更や中止の場合がございますので、予めご了承ください。ご来館の際は、美術館webサイトをご確認ください


[画像4: https://prtimes.jp/i/33805/7/resize/d33805-7-c49b3ff94d43e1945d59-3.jpg ]



[画像5: https://prtimes.jp/i/33805/7/resize/d33805-7-370a314c0ac04ed69756-4.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る