• トップ
  • リリース
  • 【開催レポート|TikTok×Instagram×YouTube×GA】「インバウンド観光向け SNSの活用と分析ツールによるデジタルマーケティングセミナー」を実施しました

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社イーペース

【開催レポート|TikTok×Instagram×YouTube×GA】「インバウンド観光向け SNSの活用と分析ツールによるデジタルマーケティングセミナー」を実施しました

(PR TIMES) 2023年09月25日(月)12時45分配信 PR TIMES

「誰しもがいいペースで働ける世界をつくる」をミッションに、良好なファンエンゲージメントを作ることを得意としたマーケティングカンパニー・株式会社Epace(代表取締役:佐藤 駿介、本社:東京都品川区、https://e-pace.co.jp/)は、(一社)中央日本総合観光機構様が主催する「観光地域づくり人材育成研修」にて、講師を務めさせていただきました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122664/6/122664-6-34f581715374f21744079b75644c7053-2400x1256.jpg ]

「観光地域づくり人材育成研修」は、有識者や観光現場等で活躍する講師によるテーマ別講義・講演、中央日本エリア内の先進事例視察等を実施することで、観光・地域づくりに関する最新の知見やノウハウの習得、受講生間の討議や協働学習等を通じて、観光・地域づくり産業を牽引していく人材ネットワークの形成を目指す試みです。

株式会社Epaceは、9月20日(水)に開催された第5回の研修にて、「インバウンド観光向け SNSの活用と分析ツールによるデジタルマーケティングセミナー」というテーマで、オンラインセミナーを実施いたしました。

セミナーでは、インバウンド観光で抑えておくべきTikTok、YouTube、Instagram/Facebookの運用ポイント、Googleアナリティクスで注視すべきポイントについて解説。

・SNSは短期ではなく、中長期的な施策として考えるべき
・TikTokはフォロワーが0人でもバズらせられる
・コンテンツ制作では、「自分ごと化」させることが重要
・YouTubeでは「サムネイルクリック率」と「平均再生率」が高い動画が評価される
・InstagramはGoogleやYahooの検索エンジンの代わりとして使われるようになっている

など、基礎的な運用ノウハウに加え、アカウント運用の成功事例の紹介も交えながら、具体的な運用戦略の解説を行いました。

当日使用した資料の一部


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122664/6/122664-6-072de82a29b5cd200981efb1585e3e8f-971x540.png ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122664/6/122664-6-20aa997ed59e7b8ddd126f61e6d0fa5d-968x547.png ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122664/6/122664-6-9720ba5ff8ed33e46ab5d63fc703cde6-962x494.png ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122664/6/122664-6-e8b255c989397e3ba23f6be44ad35de8-963x534.png ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122664/6/122664-6-0e4326417f14985c1b924c92a73b28a2-969x502.png ]

なお、旅行観光事業を行う事業者様に向けたSNS活用術の資料を、弊社HPにて無料でお配りしております。

▼[旅行観光業向け]SNSアカウント事例集
https://e-pace.co.jp/download/case-tourism/

※旅行観光事業以外の資料はこちら
https://e-pace.co.jp/download/

講師プロフィール


株式会社Epace
執行役員
小林 大悟(こばやし だいご)

Web制作事業の代表を経て、総合マーケティング会社であるEpace執行役員に就任。食品メーカーやアパレルブランド、消費財など多業種の企業へのマーケティング支援を、大手から中小起業まで幅広く担当。月20件ほどのプロジェクトを責任者として担当し、企業の課題感に合わせたマーケティングプラン設計から戦略立案、ディレクション、コンテンツ制作まで携わる。

TikTokディレクター
佐藤 彰真 (さとう しょうま)

WEBマーケティング会社で人事、国内最大手エンジニアスクールでエンジニア講師、ITベンチャーでセールス、学生起業を経験した後に、ショートムービーを活用したTikTokマーケティングのプロデューサーに転身。上場企業、外資系宿泊予約サイトのTikTokプロモーションを担当する。また、TikTok親会社のバイトダンス社との提携&クリエイターマネジメントも統括。その後、株式会社Epaceに入社し、クリエイターエコノミーの第一線で活躍する傍ら、TikTokプロモーションを中心とした楽天市場出店店舗向けのECマーケティングセミナーを担当している。

YouTubeディレクター
山口 裕生(やまぐち ゆうき)

D2Cアパレル企業の立ち上げを経て、前職では複数ブランドのマーケティング責任者として、SNSを中心としたマーケティングプランの設計から実装までを担当。その後、株式会社Epaceに入社し、売上貢献につながるSNSマーケティングのディレクションからコンテンツ制作まで携わる。

Instagramディレクター
津野 晃平(つの こうへい)

留学サービスの代表、国内最大級のポータルサイトのプロダクトマネージャーを経験し、現職のSNSブランディングマネージャーに就任。新卒で入社した企業では、1年目より月間5,000万人以上が閲覧するポータルサイトのプロダクトマネジャーを年間を通じて経験。その後、アプリ事業のマーケティング責任者に抜擢され、サブスクリプションサービスの立ち上げからリリース後のマーケティング戦略までを一貫して担当。その後、株式会社Epaceに入社し、現在は、SNSを主軸としたコミュニケーションデザインや楽天市場出店店舗向けのECマーケティングセミナーを担当している。


開催概要


■セミナーテーマ

インバウンド観光向け SNSの活用と分析ツールによるデジタルマーケティングセミナー

■日時

9月20日(水) 13:00〜17:30

■参加費用

無料

■開催場所

オンライン

■講師

株式会社Epace 執行役員 小林 大悟
TikTokディレクター 佐藤 彰真
YouTubeディレクター 山口 裕生
Instagramディレクター 津野 晃平

株式会社Epace(イーペース)会社概要



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122664/6/122664-6-0464065c7c16bcb51c47cf2bbf2df284-1600x900.png ]


会社所在地:東京都品川区西品川一丁目1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー9階
設立:2019年3月
代表取締役:佐藤 駿介
資本金:990万円
事業内容:事業コンサルティング(新規事業開発/DX変革支援/経営戦略策定支援)、マーケティング支援(SNSマーケティング/広告運用/コンテンツマーケティング/インフルエンサーマーケティング)、クリエイティブ関連事業(Web/ECサイト制作/映像制作/ロゴ制作等)
URL:https://e-pace.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る