• トップ
  • リリース
  • 着物に第二の人生を。着物をアートに甦らせる”ikasu”が、桐ダンスを用いた最新作品を発表。年末年始の断捨離で出てきた着物を、着物アップサイクルサービスでインテリア作品へ。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

着物に第二の人生を。着物をアートに甦らせる”ikasu”が、桐ダンスを用いた最新作品を発表。年末年始の断捨離で出てきた着物を、着物アップサイクルサービスでインテリア作品へ。

(PR TIMES) 2023年12月28日(木)09時45分配信 PR TIMES

bonobo LLCは、役目を終えたヴィンテージ着物をアップサイクルして新たな価値を創造する事業 “ikasu"を展開しています。このたび、ikasuは、桐ダンスを用いた新たな作品を発表します。

さらに、年末年始の断捨離でお着物と向き合う方に、ご自宅等に保管されている着物を、着物キャンバスとして新たな命を吹き込むことができるサービスを、特別価格で承ります。

伝統とアートの融合が生み出すikasuの作品をぜひお楽しみいただければ幸いです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113161/6/113161-6-dda4644c0c96d0506e6927af9fd0f18d-1402x688.png ]


■ 新作品
ikasuの最新作品は、桐ダンスの風合い、形状、質感などを最大限に活かし、額に用い、伝統的な着物の素材と独創的なデザインを融合させました。その素材に込められた歴史や感情を尊重しました。個性的で味わい深い作品をご覧ください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113161/6/113161-6-432ebdcf840dc8b91f91350bb9ca27a6-1574x536.png ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113161/6/113161-6-7fc72ada9178bdbbc4062b391f5c1a85-1574x1048.png ]


■ 着物アップサイクルサービス
あなたの思い出の詰まった着物をインテリアアイテムとなる着物キャンバスに甦らせます。
自宅等に保管されている着物をアートキャンバスにアップサイクルするサービスをご提供いたします。
世界で一つだけの大切な着物なので、経験と専門知識を持つikasuのアーティスト岡本レーナが生地の特性を生かし、1つ1つ丁寧に作品としてお手元にお届けします。

価格などの詳細は、Instagramでご確認ください。https://www.instagram.com/ikasu_kimono/ 
また、気になることありましたら、気軽に info@kimono-ikasu.com までご連絡ください。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113161/6/113161-6-a8fd662f1ef5a572b66a7acf2b46203b-885x393.png ]


例えば、
ご両親から受け継いだお着物を数枚のキャンバスにして兄弟姉妹で分けて家族の絆を楽しむ。
お母さんからもらった振袖の袂でキャンバスを作って、実家で飾ることで親孝行。
遺品整理で出てきた思い出があるお着物でキャンバスを作って大切な方の形見を残す。
など、「大切だけど要らないもの」を「家族の絆」に変えるこの機会をぜひご活用ください。

特別なオファーは1月末まで実施しておりますので断捨離や整理で出た思い出の品をぜひ家族の絆に変えるのをご検討ください!

■ ikasuとは
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113161/6/113161-6-3241db7c4dadda952d7688668ccccf55-2304x2700.jpg ]

着物に第二の人生を。
日本の家庭には膨大な着物や帯が眠っていると言われています。しかしながら、着る機会もなく、お手入れが大変で保管スペースも必要なため、次世代に渡らず廃棄する家庭が増えています。ikasuは、着物や帯はただの服ではなく、持ち主の大切な思い出であり、着物作家の素敵な作品であり、日本の誇る伝統文化であるという考え方で、着物を生かしたいと強く思いながら作品制作に取り組んでおります。

着物は「着る芸術」とも言われており、日本の伝統的な技術で、一つ一つ手作業で、織り・染色・刺繍・装飾された一点ものの芸術品です。私たちはその一点一点の作品が持つ、歴史、技術、文様、物語を受け継ぎ、尊重しながら、現代空間に似合うアート作品として生まれ変わらせます。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113161/6/113161-6-2072a8bc95c6be0a72190ccc76b92e40-1104x1106.png ]


■ 課題解決
ikasuの取り組みは衣服の廃棄問題の解決にも寄与しており、SDGsの「12 つくる責任 つかう責任」を支援する役割を果たしています。着物や帯は裏地まで丁寧に加工し、「ゴミゼロ」、「廃棄着物ゼロ」を目指しています。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113161/6/113161-6-1e8eb46082d87c443a5dbe42872a968e-1464x362.png ]


■本件に関するお問い合わせ先
bonobo LLC 担当者 岡本レーナ
TEL: 050-6872-8141
MAIL: info@kimono-ikasu.com
お問い合わせフォーム:https://www.kimono-ikasu.com/ja/pages/contact

■会社概要
会社名: bonobo LLC.
CEO: 岡本 宗
ikasu:https://www.kimono-ikasu.com/ja-jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る