• トップ
  • リリース
  • 「第15回JKJO全日本空手道選手権大会」及び「第3回JKJO全日本シニア空手道選手権大会」開催

プレスリリース

  • 記事画像1

一般社団法人全日本フルコンタクト空手コミッション

「第15回JKJO全日本空手道選手権大会」及び「第3回JKJO全日本シニア空手道選手権大会」開催

(PR TIMES) 2023年06月14日(水)12時15分配信 PR TIMES

王者を越えてみろ!一般及びシニア最高峰の戦いが大阪で繰り広げられる!

今年度より一般男子4階級、一般女子3階級、シニア男子4階級に加え、女子シニア2階級、ワンマッチクラスが新設されました。
[画像: https://prtimes.jp/i/103644/6/resize/d103644-6-3e4b479153952dedbb65-0.jpg ]

●第15回JKJO全日本空手道選手権大会
[階 級]
一般男子軽量級(60kg未満)
一般男子軽中量級(65kg未満)
一般男子中量級(75kg未満)
一般男子重量級(75kg以上)
一般女子軽量級(50kg未満)
一般女子中量級(55kg未満)
一般女子重量級(55kg以上)

●第3回JKJO全日本シニア空手道選手権大会
[階 級]
男子シニア(40~47歳)軽量級(70kg未満)
男子シニア(40~47歳)重量級(70kg以上)
男子シニア(48~59歳)軽量級(70kg未満)
男子シニア(48~59歳)重量級(70kg以上)
女子シニア(33~40歳)無差別
女子シニア(41~50歳)無差別

●JKJO ONE MATCH 2023
[ワンマッチ]
空手が大好きで長く続けられている人の中にも、自身のレベルに見合った試合ができるなら、いつかは大会に出場してみたいと思っている人も多いと思います。そこで「トーナメント」ではなく、より出場しやすい「ワンマッチ」クラスを新設しました。大会に出場したことのない選手から、過去に全日本大会等で活躍していた選手や先生まで、選手それぞれのレベルに合わせた組み合わせをしますので、どなたでもお気軽にエントリーして下さい。JKJOの大舞台で緊張感のある試合をしてみませんか…

[日 時]
令和5年9月24日(日)13:00開場/14:00開会式予定

[会 場]
東和薬品RACTABドーム
(〒571-0015 大阪府門真市三ツ島3丁目7-16)

[締 切]
令和5年7月14日(金)JKJO本部事務局必着

[申込用紙ダウンロード]
https://prtimes.jp/a/?f=d103644-6-d8bda7172d4a9a401816804d8b0f099a.pdf

[お問い合わせ]
JKJO本部事務局
〒101-0032 千代田区岩本町3丁目9-15フォロス岩本町ビル10階
TEL/03-5829-3937
E-mail/jimukyoku@karate-jkjo.jp

※写真は一般女子中量級 三連覇している、石野まこと選手(桜塾)

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る