• トップ
  • リリース
  • 【地球目線を持ったあなたに】幻の健康茶「EARTH MIND(アースマインド)」、東京・有楽町micro FOOD&IDEA MARKETで期間限定販売

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社Pema Future

【地球目線を持ったあなたに】幻の健康茶「EARTH MIND(アースマインド)」、東京・有楽町micro FOOD&IDEA MARKETで期間限定販売

(PR TIMES) 2023年04月11日(火)18時15分配信 PR TIMES

「身近な自然や人のつながりを感じる空間を広げる。」を理念に、エシカルブランドの販売や農ケーション事業を展開する株式会社PermaFuture(本社:静岡県沼津市、代表取締役:池田 航介)は、エコビレッジ由来の7種の葉をブレンドしてつくられた健康茶「EARTH MIND(アースマインド)」を、有楽町micro FOOD&IDEA MARKET(https://yurakucho-micro.com/)で2023年4月1日(土)〜2023年4月30日(日)の期間に開催されるポップアップストア「LoVeをSoVaに」にて販売することをお知らせいたします。

●健康茶から、身近な人と自然に寄り添った空間を
[画像1: https://prtimes.jp/i/88379/6/resize/d88379-6-229cba0f5c8ad7df833e-0.jpg ]



健康茶「EARTH MIND」は、静岡県のエコビレッジで育てられた茶葉をブレンドしてつくられました。

エコビレッジとは、仕事としての農業ではなく、暮らしとしての農を追及し、自然や人のつながりを大切にしているコミュニティです。エコビレッジの方々が生活で使用するために育てた茶葉のうち、余った茶葉をブレンドしてつくられたのがEARTH MINDの健康茶です。

EARTH MINDが環境に配慮している点は主に2つあります。

一つ目はEARTH MINDがつくられるまでの成り立ちです。農薬や化学肥料を使用せずに茶葉をつくり、1つのエコビレッジで生産するため茶葉の輸入などの移動に伴う二酸化炭素の排出を抑える工夫をしています。

二つ目は、茶葉が入っているティーバッグ。るテ使用されているティーバッグは、土に還る生分解性の素材でできており、堆肥や生ごみなどのコンポストに使用できます。

●EARTH MINDの健康茶の詳細

EARTH MINDには、2種類の健康茶「福み茶」と「女神茶」の2種類の健康茶があります。

・福み茶
[画像2: https://prtimes.jp/i/88379/6/resize/d88379-6-9d44d8822ac73676af35-6.jpg ]



ほうじ茶をベースに、普段の生活で不足しがちな栄養素を豊富に含む葉を使用したまろやかな味わい。仕事の合間や1日の終わりなど一息入れたいときにお楽しみください。

使用している茶葉:ほうじ茶・クマザサ・桑の葉・蓮の葉と茎・シモンの葉・イチジクの葉・ヨモギ

・女神茶
[画像3: https://prtimes.jp/i/88379/6/resize/d88379-6-327bf24a327e21d318a9-5.jpg ]



世界三大美人の1人であるクレオパトラが愛用したといわれているローゼルの葉をメインに使用した、すっきりとした味わい。美容や健康維持を意識している方や、ヨガなどの運動後や食後にお楽しみください。

使用している茶葉:蓮の葉と茎・ローゼルの葉・ビワの葉・イチジクの葉・桑の葉・マコモの葉・柿の葉
●株式会社SoVaについて
[画像4: https://prtimes.jp/i/88379/6/resize/d88379-6-8cfbe07764e1ddf4ddc4-1.png ]


株式会社SoVaは「専門知識のアクセシビリティを高め、安心して挑戦できる社会をつくる。」をミッションに掲げ、テクノロジーとデザインの力を融合させ、税務・労務・経理・登記などのバックオフィス関連サービスを開発しております。

バックオフィス業務に関する専門的な知見をテクノロジーの力を用いて体系化、そしてデザインの力と掛け合わせることで、バックオフィス業務を分かりやすく、馴染みやすいものにしていくことを目指します。
本社所在地  :東京都中央区日本橋本町3丁目9番7号ARCCUBE日本橋本町3階

設立     :2019年9月

代表者    :代表取締役 山本 健太郎

問い合わせ先 :info@sovagroup.jp

URL     :https://www.sovagroup.jp/
●micro FOOD&IDEA MARKET について
[画像5: https://prtimes.jp/i/88379/6/resize/d88379-6-45a3d2a0bde3c0b08dcd-4.png ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/88379/6/resize/d88379-6-e9f43eb59cdaf656e9d5-3.png ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/88379/6/resize/d88379-6-18016f95a578d3973203-2.png ]


“好奇心が交差する市場”というコンセプトのもと、丸の内仲通り沿いという誰もが訪れることができる開かれた場所で、様々な人・アイディア・文化・食に出逢える多機能型市場です。
ステージ機能、飲食提供を通じた“街の憩いの場”としての機能、物販・展示機能の 3 つの機能を持ち、これらをかけ合わせながら、まだ価値の定まりきらない(=microな)モノ・コトを対外的に披露する実験的な取り組みをおこなっています。
・所在地  :東京都千代田区有楽町1-10-1有楽町ビル1F

・URL   :https://yurakucho-micro.com/

・運営会社 :(株)インターローカルパートナーズ
●開催概要

・イベント名 :「LoVeをSoVaに」

・日程    :2023年4月1日(土)〜2023年4月30日(日)

・時間    :11:00〜21:00

・開催場所  :micro FOOD & IDEA MARKET(東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル1F)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る