• トップ
  • リリース
  • ■自治体の医療福祉・DXご担当者様必見■【DXで、過疎地の課題解決と新たな成長産業創出に挑む】:第1回「八幡平市メディテックバレーシンポジウム」を、2021年10月20日(水)に開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

■自治体の医療福祉・DXご担当者様必見■【DXで、過疎地の課題解決と新たな成長産業創出に挑む】:第1回「八幡平市メディテックバレーシンポジウム」を、2021年10月20日(水)に開催

(PR TIMES) 2021年10月05日(火)11時15分配信 PR TIMES

「過疎地を、シリコンバレーに」を目指す、岩手県八幡平市での挑戦。その全てを公開します。

八幡平市メディテックバレープロジェクトを主導する「八幡平市メディテックバレーコンソーシアム(会長:佐々木孝弘、事務局:AP TECH株式会社)は、2021年夏より岩手県八幡平市で進む、IT人材育成×医療福祉DXによる持続可能な地域モデルづくりの経過を発表するシンポジウムを開催します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/71978/6/resize/d71978-6-c5f018820c53de016a82-0.png ]


■イベント情報詳細
 地方は今、時代を先どりした課題の宝庫です。人口減、超高齢化、社会保障費増加、深刻な医療介護人材不足。これら課題は10年後には大都市にも必ず押し寄せる課題であり、持続可能な解決策が全国で求められています。岩手県八幡平市にて今年度から始まった八幡平市メディテックバレープロジェクトは、八幡平市が2015年度より積み上げてきたIT分野での起業支援実績を活かし、新たに地域課題を逆手に取った新たな成長産業創出プロジェクトを始動させたものです。
 今シンポジウムでは全国自治体に向けて、DXにより「人口減でも高齢者の見守りと地域の医療を持続可能にする」八幡平市進行事例及び来年度企画を紹介します。医療福祉課題を抱える自治体関係者が、地域課題の具体的解決及び政策を考える一助となればと考えております。

■イベント開催の背景
 過疎地における高齢者福祉や医療を今後も持続可能にすることを目的に、岩手県八幡平市が内閣府の地方創生推進交付金(Society5.0タイプ)に「遠隔診療・見守りDX基盤の構築による持続可能な地域づくり事業」として採択されたことを受け、本年6月に八幡平市メディテックバレーコンソーシアムを発足し、実証実験を重ねて参りました。本事業で得られた知見やこれからの過疎地あるべき展望について、皆さまと広く共有するため、第1回八幡平市メディテックバレーシンポジウムとして開催するものです。

[画像2: https://prtimes.jp/i/71978/6/resize/d71978-6-1b897bc45be86569cd1c-1.png ]

● 望月 泉 八幡平市病院事業管理者 兼 八幡平市立病院統括院長
 東北大学医学部卒業。 1988年に県立中央病院の消化器外科長、副院長を歴任。 平成24年に同病院の院長に就任し、 高度・先進医療の実施と共に医師不足が深刻な公的病院の支援及び地域包括連携や地域完結型医療の実現に貢献する。定年の2019年3月末まで務め、2019年4月よりた八幡平市の病院事業管理者及び八幡平市国民健康保険西根病院統括院長に就任、2020年に西根病院から八幡平市立病院へ移転に伴い八幡平市立病院統括院長に就任、現在に至る。

● 大西 一朗 コンソーシアム事務局長 兼 AP TECH(株)代表取締役
 1959年生まれ。アップルコンピュータ、システムシステムズ等、米国 IT 企業に約 30 年勤務し、ICT 技術 (Mobile、 IP-VPN、 VoIP、 IoT、 IT セキュリティ、LPWA)を応用する新規事業計画を国内外で数多く立案実践した経歴を持つ。 特に医療&ヘルスケアウェアラブル市場において、最先端 ICT 技術を適用したシステム基本設計、サービス設計、市場導入で豊富な実績を残しており、2019年に「起業志民プロジェクト」を機に八幡平市に会社を設立し、プロジェクトに参画する。

●中軽米 真人 八幡平市 商工観光課企業立地推進係長
 1974年生まれ。松尾村役場に奉職して企画や情報政策に従事する。合併協議会では電算統合を統括し、八幡平市に合併後は電算や広報、地域自治基盤の再構築に携わる。2015年に「起業志民プロジェクト」を発案・開始し、世界中からIT起業家志望者を集め、育てた人材が次世代を育成するエコシステムを形成。過疎地にゼロから多くのテック企業を育て、国や大企業からも注目を集めている。

【シンポジウムプログラム】
13:30〜 開会挨拶
13:35〜 会長挨拶
13:40〜 祝辞・来賓挨拶
13:45〜 八幡平市メディテックバレープロジェクト紹介
14:00〜 基調講演 ・アフターコロナのオンライン診療
          ・医療福祉DXの始め方
15:50〜 閉会挨拶

【「第1回八幡平市メディテックバレーシンポジウム」実施概要】
 シンポジウム名:第1回八幡平市メディテックバレーシンポジウム
 開催日:2021年(令和3年)10月20日(水) 午後1時半〜午後4時
 会場名:1.八幡平会場:八幡平市西根地区市民センター (住所:八幡平市田頭第39地割80−1)
     2.オンデマンド配信:開催1週間後をめどに動画を配信
 申し込み方法:https://8mv.biz/202109symposium/ よりお申し込みください。
        ・八幡平会場:10月13日(水)18:00 締切(定員100名)
        ・オンデマンド配信:10月18日(月)18:00 締切

[画像3: https://prtimes.jp/i/71978/6/resize/d71978-6-f44e10a7f202b658c8a8-2.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る