• トップ
  • リリース
  • さいたま不登校セミナー 不登校からの社会参加に向けて「社会参加に必要な4つの力」(2024年2月24日(土)開催)

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

さいたま不登校セミナー 不登校からの社会参加に向けて「社会参加に必要な4つの力」(2024年2月24日(土)開催)

(PR TIMES) 2023年12月11日(月)12時15分配信 PR TIMES

不登校で傷ついた子どもたちの社会参加に向けて、育みたい力とは何か?家庭では、どのような働きかけが有効か?不登校期間中に保護者ができることを学びます。

NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ(所在地:大阪市天王寺区、代表者:鈴木典子、以下「ファミラボ」)は、2024年2月24日(土)埼玉県さいたま市にて、不登校状態を来している子の父親・母親を対象に、さいたま不登校セミナー 不登校からの社会参加に向けて「社会参加に必要な4つの力」を開催します。

今回のセミナーは、2023年7月に岡山市で開催した「【岡山不登校セミナー】不登校からの社会参加に向けて」の内容を、より具体的にお伝えいたします。
岡山市でのセミナーが大変好評だったため、埼玉県さいたま市にて再度開催することとなりました。

【イベント詳細】https://fami-lab.com/npo/news/13754
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123786/5/123786-5-e64b594d46ef07d301a984aa590b5ff5-1173x615.jpg ]

不登校後の社会復帰するために


不登校の現状とその後

文科省の2022年度の調査によれば、小中学校における不登校の児童生徒数は29万人超と過去最多となり、不登校状態にある子どもたちの数は、10年連続増え続けています。
そして、中学3年時、不登校状態であった子どもの2割が、5年後に非就労・非就学の状態になるともいわれています。


子どもたちの社会参加に向けて、育みたい力とは何か?

家庭では、どのような働きかけが有効か?
注意すべきことはどういうことか?
家庭での親子のかかわり方を、まずは、保護者が学んだり、実践することが必要だと考えています。
今回のセミナーでは、学校復帰という短期目標ではなく、社会復帰や社会参加という長中期目標に焦点を当て、当法人相談役である、臨床心理士/公認心理師の谷田ひろみが、「社会参加に必要な4つの力」を軸に、不登校対応を解説いたします。

ぜひこの機会にご参加ください。
https://fami-lab.com/npo/news/13754


セミナー内容


第1部 不登校セミナー
不登校中の子どもに親ができること、社会参加に必要な4つの力とは?「子どもたちの未来を大丈夫にする」子どもへの関りについてわかりやすくお伝えします。

第2部 質問会・懇親会
質問会では、不登校・発達障害・引きこもりに関わるケースを500ケース以上経験している講師の谷田が、その経験を通じて、皆さんの質問にお答えいたします。
懇親会では、不登校に悩む保護者同士が語り合える場でホッとする時間を過ごしていただけたらと思います。


開催概要


日 時:2024年2月24日(土)
    第1部 不登校セミナー 13:30〜15:00(受付 13:15〜)
    第2部 質問会・懇親会 15:30〜16:30
    ※第2部のみの参加はできません。
場 所:ソニックシティ4階 市民ホール 第4集会室(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5) 
参加費:第1部 2,500円(NPO会員価格 2,000円)/ 第2部 500円
対象者:学校が苦手な子の父親、母親(お子様の年齢は問いません)
定 員:60名
持ち物:名札 筆記用具
講師:谷田 ひろみ(臨床心理士/公認心理師/産業カウンセラー)
主催:NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ リボーンさいたまOG

※対象者以外のご参加はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。


参加受付期間


参加受付:2023年12月22日(金)21時〜 
(NPO会員先行申込 2023年12月16日(土)21時〜)

※NPO会員先行申込及び会員価格については、申し込み時にNPO会員の場合、適用となります。
▼NPO会員について
https://fami-lab.com/npo/nyukai


こんな方におすすめ


・不登校の先の将来が不安で心配な方
・子どもの心や接し方がわからなくて悩んでいる方
・いろいろ試しているが成果がでない、と思われている方
・不登校を来した子どもに、親ができることを学びたい方
・孤独を感じていて、不登校のことを話せる仲間が欲しいと思っている方


NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボについて


NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ、通称「ファミラボ」は、不登校の正しい理解の普及と、不登校児童を持つ保護者を支援する、同じ立場の保護者たちによるピアサポートグループです。

学習型親の会として、不登校のその後、子ども達の未来を大丈夫にするために、不登校期間中に親ができることは何か、をみんなで一緒に学んだり、考えたりしています。
オンラインを含む13会場で、各会場1か月〜2か月に1度程度、傾聴勉強会やお茶会、交流会を開催しています。
※2023年4月 第3回キラッと輝く!OSAKA 市民活動グランプリ 優秀賞 受賞

ホームページ:https://fami-lab.com/npo/
メール:familab.info@fami-lab.com
電話番号:07052611115

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123786/5/123786-5-908b2bc592ab0e234f9bdb9464ac1413-1414x2000.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る