• トップ
  • リリース
  • 無花果株式会社、社外取締役に真鍋 康正氏、竹谷 彰人氏が就任。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

無花果株式会社、社外取締役に真鍋 康正氏、竹谷 彰人氏が就任。

(PR TIMES) 2023年06月13日(火)12時45分配信 PR TIMES

〜 無花果の活動の場を全国に広げ、より多くの子どもたちに“よい教育”をとどける 〜

無花果株式会社(所在地:岡山県岡山市 代表取締役:中藤 寛人)は、ことでんグループ(所在地:香川県高松市 代表:真鍋 康正)の真鍋 康正氏と、株式会社ミリアッシュ(所在地:東京都府中市 代表取締役:竹谷 彰人、以下「ミリアッシュ」)の竹谷 彰人氏が、社外取締役に就任したことをお知らせします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/120381/5/resize/d120381-5-70efba8937fb30b32247-0.png ]

■社外取締役就任の背景

文部科学省の最新の統計(*1)によると、コロナ禍による生活環境の変化を一つの要因とし、不登校の児童生徒の人数が過去最多となりました。小中学生の不登校数は前年度から24.9%増え、全国で244,940人です。また、全国の不登校の小中学生の約 36.3%、88,913人が、公的支援や民間支援を受けていない状況です。

「無花果」では、不登校自体は問題ではないと考えています。しかし、子どもたちが何の支援も受けず、学校に通えないことで学びの機会を得ることができないことは、課題であると感じています。

無花果株式会社を含む無花果グループは、2021年8月に「無花果もえぎフリースクール」を、2022年4月には高卒資格が取得できる通信制サポート校(学習等支援施設)「無花果高等学園」を岡山県に設立し、「“よい教育”をとどける」ことを目的とした活動を行ってきました。また、今・未来に求められる教育・学校をつくっていくための教員研修・養成システムの開発にも注力しています。

今後は、”よい教育”をより多くの子どもたちにとどけるために、無花果の活動の場を全国に広げていきます。
全国展開に向けて、この度真鍋氏、竹谷氏を社外取締役として選任いたしました。お二人にはこれまでも、寄贈や共同イベントの開催など、無花果の教育に様々な形でお力添えいただきました。これからは無花果の教育を共に行う仲間として、「“よい教育”をつくる。とどける。」ことを全国で行なっていきます。


■社外取締役プロフィール・コメント

真鍋康正氏
[画像2: https://prtimes.jp/i/120381/5/resize/d120381-5-995fd01876df6f2c7009-1.png ]

【プロフィール】
1976年香川県生まれ。コンサルティング会社等を経て、2014年よりことでんグループ代表。グループ各社の社長を務める。並行して地元スタートアップの支援を続け、複数のスタートアップの取締役を務める。一橋大学経済学部卒。

【コメント】
先日、無花果の先生たち生徒たちと鍋をつつきながら、恋について、マンガについて、人生について、語り合いました。生徒たちとは年の差30歳くらいあるのですが、友だちのように話が盛り上がって、気がついたら遅い時間になって名残惜しく解散しました。不思議な感覚でしたが、この空間の居心地のよさは、先生たちが無理に話を進めたり知識を教えたりせず、生徒に耳をかたむけながらゆっくりと待つ姿勢をもっているから生まれるのだと感じます。まだ私にはよい教育が何かわかりませんが、生徒の中にある思考や感情を、急がず丁寧に聞こうとしている無花果を応援していきたいと思います。


竹谷 彰人氏
[画像3: https://prtimes.jp/i/120381/5/resize/d120381-5-155502784cf800d3a57e-2.png ]

【プロフィール】
1985年生まれ。埼玉県さいたま市出身。2008年大手情報通信商社へ入社し、営業と管理業務の双方を学ぶ。4年間勤めたのち、ゲームに明け暮れるニートへ。2013年にはイラスト制作会社へ入り、経営管理部部長に昇格後予算管理や人事制度等のバックヤード全体を統括する。2017年にイラスト・ゲームイラスト専門の制作会社ミリアッシュを設立し、代表取締役社長となる。以降、eスポーツイベント会社DEPORTARの取締役に就任するなど、ゲーム業界の関係人口を増やすべく動いている。

【コメント】
私は普段ゲームばかりしている人間です。
ゲームは教育の反対、その極地にあるものと捉えられることも多く、ゲームに向き合えば向き合うほど「教育とはなにか」という疑問へと辿り着きます。子どもたちがゲームに没頭することを危惧する声も小さくありません。しかし、私自身そうだったように、ゲームは行き場のない寂しさや苦しみを和らげ、数多の人生を救っていると信じています。
私は普段ゲームが好きだと言い続けている人間で、この度無花果に携わらせていただくこととなりました。
よい教育とはなにか。その巨大な問いに正面から挑むべく、そして無花果に訪れる生徒ひとりひとりの豊かな生き方を一緒に考えるべく、私にできることをすべてやろう。そう強く思っています。


■代表取締役コメント

無花果株式会社
代表取締役
中藤寛人
[画像4: https://prtimes.jp/i/120381/5/resize/d120381-5-20dd5615dcaf50623410-3.jpg ]

“よい教育”をつくる。とどける。 この想いを共にする、素敵なお2人に仲間に入っていただきました。 これまでもお2人には温かく無花果に関わっていただいており、スタッフだけでなく、無花果の生徒も、お2人の就任を心から喜んでいます。
今や未来に求められる“よい教育”とは何であるのか。 また、それはどのようにとどけていくことができるのか。
お2人とだからこそ、これからつくり、とどけていける“よい教育”があると確信をしています。
フリースクール・通信制校という現場で“よい教育”を深化・体現しながら、そこから見えてくる“教育の本質”を抽出し、これからも全国にとどけてまいります。

twitter: https://twitter.com/_h19n


■取締役コメント

無花果株式会社
取締役 / 弁護士
山田 邦明
[画像5: https://prtimes.jp/i/120381/5/resize/d120381-5-14fcff0962175901236d-4.jpg ]

"よい教育"
その言葉のもとに人が集まり、熱が集まり、朧げながらも形が見えてきた。今回のお二人と一緒にやることで、言葉だけでは伝わりきらない概念を、もっともっとつくって、届けていけると確信しています。
考えつく限り最強のメンバーが揃いました!
やってやります!

twitter: https://twitter.com/kun1aki


■無花果inc.について
[画像6: https://prtimes.jp/i/120381/5/resize/d120381-5-6efbf5c594c47b12e23f-5.png ]

会社名:無花果株式会社
本社所在地:岡山県岡山市北区駅元町25-14
代表者:代表取締役 中藤寛人
設立日:2023年4月26日
事業内容:通信制サポート校(学習等支援施設)「無花果高等学園」運営、教員研修・養成システムの研究開発、フリースクール「無花果もえぎ」の運営サポートなど


■無花果グループ事業内容

無花果グループでは、無花果inc.とNPO法人無花果(所在地:岡山県岡山市、理事長:中藤寛人、以下「NPO 無花果」)の二つの形態で、「“よい教育”をつくる。とどける。」ための活動を行なっています。

無花果高等学園


無花果高等学園は、週1日以上の通学とレポート学習により、高校卒業資格が取得できる通信制サポート校(学習等支援施設)です。2022年4月に岡山県岡山市にて岡山キャンパスが、2022年9月に岡山県津山市にて津山キャンパスがスタートしました。「一人でも、みんなでも」「好きでも、嫌いでも」「あっても、なくても」の3つのコンセプトを大切に、生徒の希望する今や未来の実現に向けてコースを提供しています。
URL : https://1ziku.jp/school
公式LINE : https://lin.ee/Jv9LLhO

教員研修システム開発


教育事業を行う法人に対し、“よい教育”をより実践していくための教員研修・ノウハウ提供を行なっています。現在、“よい教育”を実質化するための“よい教師”を養成する「先生のための先生AI」を開発中で、今後社会に普及させていきます。

無花果もえぎ フリースクール(NPO無花果により運営)


子どもたちに学校以外の居場所をつくるフリースクールです。小学校1年生から高校3年生を対象に、子どもたちが自分たちのペースで「やりたい」ことを見つけ、実現するための場所を提供しています。また、フリースクールで学びの機会を無償提供しながら、受けた相談をもとに適切な機関に繋ぐソーシャルワークとしての相談業務を担う団体として活動を発展させていきます。
URL:https://1ziku.jp/moegi/
公式LINE : https://lin.ee/XDYo8ar



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る