プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

公益財団法人日本バレーボール協会

親子参加型教育プログラム「つなぐスクール」を開始

(PR TIMES) 2023年12月06日(水)16時15分配信 PR TIMES

人と人がつながる大切さ、人が社会とつながる大切さを学ぶ

 公益財団法人日本バレーボール協会(JVA)は、子供たちが夢や目標に前向きになれるよりよい社会の実現を目指す教育プログラム「つなぐスクール」を開始しました。「つなぐスクール」は、「つなぐ」スポーツであるバレーボールを通して、人のつながりや気持ちのつながりの大切さを学び、共生社会の実現に寄与することを目的とする親子を対象としたプログラムです。
 第1回目は2023年12月3日(日)に、杉並区立桃井第三小学校にて大山加奈さん(元バレーボール日本代表)をインストラクターに迎えて実施しました。参加者からは「子どもだけが参加する教室とは違って、つなぐスクールは親子で体験する教室なので、子どもと一緒に体験を共有し、近くで見ることができ、同じ目線で難しさなどを理解できるので、とても有意義だと感じました。」といったコメントをいただきました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118930/5/118930-5-1efaadf7ca8e856d8ceb3f6c0ec4fec9-766x376.png ]

「つなぐスクール」概要


 「つなぐ」スポーツであるバレーボールを通して、身近な親子の間にコミュニケーションと心の対話の大切さについての気づきを提供し、さらには家族以外の人とも協力して実践することで、協調性や思いやりの気持ちを引き出しながらその有効性について自然に意識が芽生える仕組みになっています。


対象:小学校3年生から6年生の児童と、その保護者
構成:バレーボールを通じてつなぐことの難しさや楽しさを体験する「あそぶ時間」と人と人がつながることの大切さを知る「話す時間」の2つの時間で構成。「あそぶ時間」では、人と気持ちをつなぐ楽しさを親子で体験してもらい、「話す時間」では、親子がお互いにしてもらってうれしかったこと、今後頑張りたいこと、感謝のメッセージをシートに記入し相互に発表します。
学習プロセス:バレーボール競技における一連の動作を取り入れた「つなぐサイクル」によって、相手の気持ちを受け止め、人に感謝する気持ちを未来へのステップにつながる自らの行動に変換していく一連の循環を体験学習します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118930/5/118930-5-b95cde2d4051c3bd9e4cef6a9e8334ea-1031x521.png ]

 「つなぐスクール」は、JVAが主催するほか、自治体や各種スポーツチーム等の皆さまが単独で実施することが可能となっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118930/5/118930-5-dd0adb2ce8e05133569f5463e456a00e-738x590.png ]

つなぐスクール ウェブサイト開設


 プログラムの内容や、全国での活動実績などを紹介するほか、実施を希望される方向けの申込フォームを用意しています。
URL:https://minnano-volleyball.jp/tsunagu-school/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118930/5/118930-5-a07f13b00ec300f3ceda7210d5c4c862-1063x517.png ]



「つなぐスクール」インストラクターに大山加奈さん・荒木絵里香さんが就任


【大山加奈さんプロフィール】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118930/5/118930-5-e4d29c985e56cd427dcc0f50c7abc057-394x378.jpg ]

 小学校2年生からバレーボールを始め、小中高全ての年代で全国制覇を経験。高校卒業後は東レ・アローズ女子バレーボール部に入部。日本代表には高校在学中の2001年に初選出され、オリンピック・世界選手権・ワールドカップと三大大会すべての試合に出場。力強いスパイクを武器に「パワフルカナ」の愛称で親しまれ、日本を代表するプレーヤーとして活躍。
2010年6月に現役を引退し、2021年に双子の女の子を出産。現在は全国での講演活動やバレーボール教室、解説、メディア出演など多方面で活躍しながら、バレーボールを通してより多くの子どもたちに笑顔を届けたいと活動中。


【大山加奈さんコメント】
 一瞬のタッチでボールを繋がなければならないバレーボールというスポーツは決して簡単なものではありません。だからこそ相手が少しでもプレーしやすいようにという思いやりの気持ちをボールにのせることが必要になってきます。心と心を繋ぐことができるバレーボールというスポーツを通じて、親子の絆がより深まる、そんなお手伝いをさせてもらえたらと思っています。

【荒木絵里香さんプロフィール】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118930/5/118930-5-d35ba889b0aab88faa56222be81847ff-363x381.jpg ]

 
 高校卒業後の2003年に東レアローズに入団。東レに在籍中にイタリアベルガモに移籍。2012年のロンドンオリンピックの代表メンバーとして銅メダルを獲得。2013年に結婚し、翌年出産。半年後に上尾(現・埼玉上尾)で現役復帰。その後、トヨタ車体に移籍。2021年の東京オリンピックを最後に現役引退。2022年、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科入学、23年修了。現在、トヨタ車体クインシーズチームコーディネイター、日本オリンピック委員会理事、ママアスリートネットワーク理事など多方面で活躍中。

【荒木絵里香さんコメント】
 バレーボールは1人ではできない競技で、ボールを落とさずつないでいく必要があります。自分のボールが仲間につながった時、その仲間がアタックを決めてくれた時の喜びは、バレーボールという競技の尊さだと思います。つなぐスクールでは、親子で気持ちをつなぐ大切さを体験できるプログラムとなっています。子どものことを理解しているつもりでも、同じ目線で体験を共有することで、より深いコミュニケーションが可能になると感じています。
 ボールと共に気持ちをつないでいく喜びや大切さを、ぜひ多くの人に体験していただきたいと思っています。一緒にバレーボールを楽しみましょう。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る