• トップ
  • リリース
  • バックオフィスDXを株式会社マネーフォワードと社労士が解説!人事労務のプロが事例で教えるバックオフィスDXセミナー給与計算編

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

クラウドBPO株式会社

バックオフィスDXを株式会社マネーフォワードと社労士が解説!人事労務のプロが事例で教えるバックオフィスDXセミナー給与計算編

(PR TIMES) 2022年02月22日(火)12時15分配信 PR TIMES

人事労務・給与計算の責任者/担当者の方は必見!「給与計算・バックオフィスDX」について、クラウドシステムと人事労務に精通した社会保険労務士が、事例を踏まえて解説いたします。

給与計算BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業を展開する「クラウドBPO株式会社」は、2022年3月3日(木)14時より、オンラインセミナー「人事労務のプロが事例で教えるバックオフィスDX 給与計算編」を開催いたします。本セミナーでは、マネーフォワード クラウドを手掛ける株式会社マネーフォワードの青沼氏をゲスト講師としてお招きしています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/89330/5/resize/d89330-5-4f813ed2fdeb5f7dbe1f-0.png ]

「企業における間接部門が抱える課題をクラウド・ITによって解決する」をミッションに給与計算BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業を展開する「クラウドBPO株式会社」は、2022年3月3日(木)14時より、オンラインセミナー「人事労務のプロが事例で教えるバックオフィスDX 給与計算編」を開催いたします。

本セミナーでは、マネーフォワード クラウドを手掛ける株式会社マネーフォワードの青沼氏をゲスト講師としてお招きしています。
【お申し込みはこちらから】https://cloudbpo.jp/80.html

■セミナー概要
「人事労務のプロが事例で教えるバックオフィスDX 給与計算編」では、クラウドシステムと人事労務に精通した社会保険労務士が、事例を踏まえて給与計算・バックオフィスDXについて解説いたします。

今回は特に、「給与計算編」ということで、

これから勤怠管理・集計、シフト管理、給与明細等のペーパレス化を目指していきたい
給与計算担当者が退職し、引継ぎや業務に追われている
バックオフィスのDXを推進したいが、どこからどのように進めればいいかわからない
クラウドシステムを用いながら給与計算を内製化しているが、もっと効率的に業務をこなしたい
現在、給与計算をアウトソーシングしているが、クラウドシステムを活用しながら情報の伝達等を効率化させたい
クラウドシステムの選定に悩んでいる


という「経営者」および「人事労務・給与計算の責任者・担当者」におすすめです。

■プログラム内容


給与計算DXの事例と施策別のメリット・デメリットの比較
クラウドとアウトソーシングを組み合わせたDXの事例
クラウドの給与計算システムを活用した業務効率化の事例


■開催概要


開催日時 :2022年3月3日(木)14:00〜15:00(受付開始時刻:13:30)
主催   :クラウドBPO株式会社
視聴方法 :お申込いただいた方へ、視聴用URLをメールにてご案内いたします
参加費  :無料


■お申し込み方法
お申込みは下記からお願いいたします。


https://cloudbpo.jp/80.html

■講師紹介

[画像2: https://prtimes.jp/i/89330/5/resize/d89330-5-6b68e7bba3ce534e9b97-2.png ]

【ゲスト講師】株式会社マネーフォワード HRソリューション本部 青沼 仁 氏
マネーフォワード クラウド給与・勤怠を中心に自社製品にこだわらず様々なクラウドツールを100社以上に導入。下記のように顧客からの信頼も厚く、特にSmartHRとの連携事例が豊富。
「顧客ニーズを正確につかもうとする姿勢に加え、自社製品のセールスに特化することなく顧客満足度を向上させる視点からの営業活動を高く評価します。」
現在は、クラウドシステムを使った給与計算業務の外部委託サービス普及を推進している。


[画像3: https://prtimes.jp/i/89330/5/resize/d89330-5-c03dde6fd5bf1eae221d-1.png ]


【講師】クラウドBPO株式会社 代表取締役 成澤 紀美
社会保険労務士法人スマイング 代表社員
特定社会保険労務士、東京都社会保険労務士会所属

元SEの経験を活かし、IT業界に特化した人事労務サービスで企業をご支援。
IPO向け労務デューデリや人事労務対策支援にも注力し、監査法人や証券会社と企業間のコーディネーターの役割も担っている。顧問先企業の約8割がIT関連企業。
2018年よりクラウドサービスを活用した人事労務サービスで業務効率化を図ったり、クラウドサービス導入時の困ったを解決する「教えて!クラウド先生!(R)」サービスを展開。2018年10月のマネーフォワード社主催のMFクラウドExpoでは、クラウドサービスの活用により革新的なバックオフィスを実現している企業として「クラウドサービスアワード2018優秀賞」、「クラウドサービスアワード2018大賞」を受賞。
2021年10月より給与計算などBPOに特化した「クラウドBPO株式会社」を共同設立し、企業ニーズへの対応を進めている。

■クラウドBPO株式会社の紹介

[画像4: https://prtimes.jp/i/89330/5/resize/d89330-5-2bd1dbb6de95daa0c141-3.png ]

給与計算の悩みをゼロに本業集中のためのアウトソーシング

長年にわたって企業の人事労務課題解決に携わってきた2つの社会保険労務士法人が、企業における間接部門(主に人事労務分野)の課題解決することをミッションにクラウドBPOを設立いたしました。

社会保険労務士法人として、多様な働き方の実現をするための相談対応や組織開発コンサルティングのような人事労務施策の専門的なサポートを行う中で、間接部門の担当者の負担が増加している実態や、間接部門の設計(業務内容、ワークフロー等)が経営の悩みになりつつある状況をいくつも見てきました。

特に、給与計算業務は、毎月の処理スケジュールが決まっている中での対応でもあり、
かつ、専門知識も必要とするため、間接部門の担当者を悩ませていることが多い業務です。更に、HR Techのようなテクノロジーが大きく発展し、勤怠管理・給与計算・WEB明細等のクラウドシステムへの対応も、当然のように求められるようになってきました。しかし、自社に最適なクラウドシステムを選定することや、クラウドシステムの運用を組織に浸透させること等の負担は非常に大きなものです。このような間接部門の実態を解決し、本来リソースを割くべきコア業務に注力していただくために、クラウドBPOを設立いたしました。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る