• トップ
  • リリース
  • 板橋区役所前エリアにコワーキングスペース「福祉開発ラボ」がオープン。板橋区に新たな交流の場と洗練された作業空間を提供します。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社福祉開発研究所

板橋区役所前エリアにコワーキングスペース「福祉開発ラボ」がオープン。板橋区に新たな交流の場と洗練された作業空間を提供します。

(PR TIMES) 2023年11月12日(日)13時15分配信 PR TIMES

〜全世代が交流できる場、それが福祉開発ラボです〜

「健康・生きがい・安心まちづくりを創造する」をテーマに、幅広く介護福祉事業を展開する福祉開発研究所( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平山大将)は東京都板橋区の板橋区役所前エリアににコワーキングスペース「福祉開発ラボ」を2023年11月1日(水)にオープンいたしました。11月はプレオープンとして関係者内で試験的に使用を行い、12月1日(金)にグランドオープン致します。
「福祉開発ラボ」:https://fukushi-labo.com/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88860/5/88860-5-d2cc40b67987b6c135799c0808c420af-3900x2600.jpg ]

全世代の学びと繋がりの新しいハブとなるコワーキングスペース
都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩2分の好立地に位置するこのコワーキングスペースは、学び直しや新しい出会い、仕事の生産性を高めるための最適な環境を提供します。当施設は、シニアの方々が新たな知識や技術を学ぶ場として、また若い世代との交流の場として、多彩なニーズに応える場所としてデザインされています。新しい知識やスキル、そして繋がりを求める方々を、私たちは全力でサポートします。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88860/5/88860-5-88cb182378bf872519920c6a1847ba4d-3900x2600.jpg ]

施設概要


施設名
福祉開発ラボ 
 
住所
板橋区板橋2-64-13 GLO板橋7階 (都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩2分)

営業時間
平日 16:00~7:59までご利用可能。土日は24時間ご利用可能

席数
ワークエリア 21席(フリーデスク)
アトリエ 4席(私語厳禁の集中ルーム)
会議室 1つ(時間貸のみ)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88860/5/88860-5-f402283fc93693f4658f295f89e4317a-3900x2600.jpg ]


まるでアジトのような空間に広がる、21席のフリーデスク、集中ルームのアトリエ4席、会議室をご利用いただけます。また、高速Wi-Fiや全席コンセント付き、モニター貸出といった集中できるオフィス環境を備えており、作業効率を高めることができます。リモートワークの場所としてご活用いただけるほか、パソコンをこれから学びたいとシニアの方を対象にアップル社のiMacの貸出プランもご用意しております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88860/5/88860-5-1a5b5bcd3a3303da529464377793f8e7-3900x2600.jpg ]

私語厳禁の集中ルーム、アトリエ。座り心地抜群の椅子に高級感あるデスクで仕事してみませんか?
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88860/5/88860-5-08793f7c2a20eefe8fc01b2edff5d87f-3900x2600.jpg ]

会議室も完備。洗練された空間は、仲間とのアイデア出しを促進させます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88860/5/88860-5-b6fdf178b28f4042654ab0fc8d1fe76e-3900x2600.jpg ]

身分証明書提示よる完全登録制なので、安心安全。入口はスマホをかざすだけで開錠されます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88860/5/88860-5-ebb9552aef682891c8f5e045290e8e14-3900x2600.jpg ]

シニア向けにiMac貸出プランを用意。学び直しに最先端のPCに触れてみてください。
料金プラン


月額フリープラン会員     
¥19,250 
月額土日会員      
¥9,900
PC貸出プラン会員   
¥9,900
ドロップイン(平日・1日)
¥2,200
ドロップイン(土日・1日)
¥3,300
ドロップイン(平日・30分)
¥440
ドロップイン(土日・30分)
¥440
貸し会議室利用(30分)
¥1,100
法人登記住所利用(月間)
¥11,000
入会金+事務手数料(会員のみ)
¥20,000

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88860/5/88860-5-bfe68a1c6bf1b1c2a3c7481cce2b8fe1-3900x3900.png ]

いまならなんと先着20組限定で入会金+事務手数料が無料になるキャンペーンとともに、
フリー会員、土日会員どちらでも2カ月間ご利用金額半額キャンペーンも行っています。

コワーキングスペース開業の経緯(代表より)


「事業を通じて健康寿命延伸を目指して社会に貢献する」これが当社の経営理念です。当社は創業から約50年間、介護福祉事業を通して、多くの高齢者様の課題の解決に努めてまいりました。今回コワーキングスペース事業に着手したのは、コワーキングスペースの利用者の割合が一番大きいのは、プレシニア突入世代でもある40代が多いというアンケートを目にしたことがきっかけでした。昨今ではリスキリングという言葉もよく耳にするように、”学び直し”という言葉が、一つのキーワードとなってくると考えております。人生百年時代、やりたいことをいつ始めても遅くはないと思い立つ方々のきっかけとなり、そして老若男女関係なく、様々な方々の出会いと創造の場になれば大変嬉しく思います。

運営会社


株式会社 福祉開発研究所
東京都千代田区平河町1-7-20 平河町辻田ビル7F
http://www.swrc.co.jp
創業:昭和48年7月1日
業務内容:
福祉関連の調査研究
福祉施設の建築設計
福祉施設の大規模改修
不動産の賃貸売買と仲介代理
介護福祉施設向けフードサプライ事業
有料老人ホーム運営
コワーキング施設運営
資本金:6,950万円
取引銀行:三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行
役員:取締役会長 金井和彦 代表取締役社長 平山大将 取締役 平原悠哉



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る