• トップ
  • リリース
  • アクアイグニス別邸「湯の山 素粋居(そすいきょ)」が一休Plus+に加盟

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社アクアイグニス

アクアイグニス別邸「湯の山 素粋居(そすいきょ)」が一休Plus+に加盟

(PR TIMES) 2023年01月12日(木)14時15分配信 PR TIMES

パリミシュラン1つ星「Restaurant PAGES」のシェフ手島竜司監修のレストランや現代美術・工芸・古美術・アンティークをしつらえた美術館のような全棟源泉100%掛け流し露天風呂付の温泉宿

三重県の複合温泉リゾート施設「アクアイグニス」(株式会社アクアイグニス 所在地:東京都中央区 代表取締役:立花哲也)が運営する、「湯の山 素粋居(そすいきょ)」は、オープンから2年が経過し、新たな取り組みとして高級ホテル・旅館の予約サイトである一休.comにおいて、厳選された一部の施設のみが加盟することのできる「一休Plus+(https://www.ikyu.com/plus/)」に加盟する運びとなった。
【湯の山 素粋居について】
アクアイグニスの別邸として2020年7月にオープンした、湯の山温泉の麓にある極上の天然温泉と贅沢なお食事を愉しむ離れ宿。
全棟の建築・デザイン監修とアートキュレーションを担当するのは、世界中を旅し、骨董・工芸・現代美術の目利きである陶芸家・造形作家の内田鋼一。ヴィラの素材とアートが調和するしつらえは、旅の印象を深めます。
インテリアも間取りもすべて異なる12棟のヴィラにはベッドルーム、和室、源泉100%掛け流しの露天風呂、ミニキッチンを併設。最大6名様まで滞在が可能です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/72765/5/resize/d72765-5-59f8802df228d8215ab6-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/72765/5/resize/d72765-5-48f8620458ac1cce634c-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/72765/5/resize/d72765-5-5d9e2a4e26ff53fe3297-18.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/72765/5/resize/d72765-5-8c60deea7b8a55ee0f01-13.jpg ]

【併設レストラン】
1.HINOMORI(ひのもり)
薪や炭などの直火を使った料理を提供します。炎が消えて熾火になる瞬間の上品な香りを海産物にまとわせたり、熟成させた上質な牛肉を塊でじっくりとローストしたり。炎が生み出す味わいの繊細さと豪快さをコースでお楽しみください。料理監修は、フランスで活躍するシェフ・手島竜司。探究心旺盛なシェフの創意が、この土地の食材に新たな光を当てます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/72765/5/resize/d72765-5-6b1b7d4599b3bd42c3a2-3.jpg ]

2.サーラ ビアンキ アル・ケッチァーノ
世界の料理人1000人にも選ばれる奥田政行シェフが手がけるコースイタリアン。
「地産地消」のコンセプトのもと、三重県の食材を活かしここでしか味わえない料理をお楽しみ頂けます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/72765/5/resize/d72765-5-7ed676aefe8563de2a64-5.jpg ]

3.露庵温味(ろあんあたたかみ)
ミシュラン1つ星として掲載された割烹料理店。
四季折々の吟味された食材を使用した多彩できめ細やかな料理をゆっくりと堪能できます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/72765/5/resize/d72765-5-d93e3e8cb29681dfec60-7.jpg ]

4.うなぎ四代目菊川
鰻料理専門店「うなぎ 四代目菊川」は、良質のうなぎ一本丸ごとを蒲焼にした「一本うなぎ」で知られます。大きさも太さも極上の鰻を厳選し、皮をパリッと焼き上げても身質がフワッとやわらかい、贅沢な食感を実現。鮮度抜群の鰻を毎日捌き、良質の炭で焼き立てを供します。素材から炭まで、鰻の美味しさを熟知した専門店が究めてきた味わいをお楽しみください。
[画像8: https://prtimes.jp/i/72765/5/resize/d72765-5-e7603d9e1f53c20f74b4-9.jpg ]

5.そば切り石垣
完全自家製粉の手打ち蕎麦を広めた「翁達磨」の系列で、ミシュラン1つ星の「なにわ翁」で研鑽を積んだ石垣雄介氏が開業した「そば切り石垣」。翁伝統の完全自家製粉による二八蕎麦を踏襲し、蕎麦と酒をシンプルに楽しむ店を実現しました。国産蕎麦の香りを存分に引き出す、湯の山温泉の天然の水の力に着目した、石垣氏の端正な蕎麦の味わいと喉越しをご堪能ください。
[画像9: https://prtimes.jp/i/72765/5/resize/d72765-5-7bc88571961cf313e862-11.jpg ]


1棟最大6名様までご宿泊が可能なため、ご夫婦やカップルの記念日旅行はもちろんのこと、お子様連れのご家族でのご予約も承っております。
鈴鹿山脈の麓、古来人々を癒してきた温泉地で自然の力に身を委ね、お食事は素材を生かした美味と滋味、アートとともに過ごす贅沢な時をお楽しみください。

■施設情報
・所在地:三重県三重郡菰野町菰野4842-1
・施設についてのお問い合わせ:059-390-0068
・宿泊専用ダイヤル:059-325-6682(9:00〜21:00)
・ホームページ:https://sosuikyo.com/
・Instagram:https://www.instagram.com/yunoyama_sosuikyo/

【会社概要】
■会社名:株式会社アクアイグニス
■所在地:東京都中央区京橋1-14-9 依田忠ビル7階
■設立:2005年09月
■代表者:代表取締役 立花 哲也
■アクアイグニス
2012年に三重県にオープンした「癒し」と「食」の複合温泉リゾート「アクアイグニス」。世界的に著名なシェフ・パティシエによる食の提供、ひと味違った空間づくりが話題となり、日本各地から年間100万人の来場者が訪れる人気リゾート。
・ホームページ:https://aquaignis.jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/aquaignis_official/

【代表者略歴】
1974年三重県生まれ。 高校卒業後、建設業界に飛びこみ、20歳で独立。
その後、温泉経営に乗り出し、複合温泉リゾート「アクアイグニス」、離れ宿「湯の山 素粋居」を手がける。2021年、三重県多気町に全国初のスマートインターチェンジ直結の民間施設、ヴィソンをオープンした。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る