• トップ
  • リリース
  • AI音声文字起こし 議事録革命!「ログミーツ」長野県DX推進 実証実験結果を発表

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

株式会社時空テクノロジーズ

AI音声文字起こし 議事録革命!「ログミーツ」長野県DX推進 実証実験結果を発表

(PR TIMES) 2022年04月25日(月)10時45分配信 PR TIMES

548時間の業務時間削減・39.3%の業務効率化を達成

 AI音声文字起こしサービス「ログミーツ」を提供する、株式会社時空テクノロジーズは、長野県DX推進課をはじめとする長野県内16自治体における「ログミーツ」の実証実験の結果、548時間の業務時間の削減、39.3%の業務時間効率化を達成しました。
 当社では、今後も「誰でもかんたんDX」を掲げ、DX推進の取り組みを通して、生産性の向上に役立てるサービスを提供して参ります。
【 ログミーツの活用により、業務時間の削減・業務効率化を実現 】

[画像1: https://prtimes.jp/i/55524/5/resize/d55524-5-63c9fdec01e121bced8b-0.png ]

 
 2021年6月1日から2021年9月30日の期間内に、当社と長野県庁及び県内15自治体で「ログミーツ」を用いた実証実験を実施。ログミーツ使用時と未使用時の会議録編集時間を比較した結果、548時間の業務時間の削減、39.3%の業務効率化を達成しました。各自治体3ヶ月の間に業務時間の削減が実現しており、今後の利用を通しても更なる時間削減が見込める結果となりました。

[ 会議録編集総時間 〜県・市町村の合算値の比較〜 ]


[画像2: https://prtimes.jp/i/55524/5/resize/d55524-5-7e3f8976319c3fe2b407-4.png ]


【 実際のお声 】
■長野県DX推進課 担当係長 相田貞晃さん

[画像3: https://prtimes.jp/i/55524/5/resize/d55524-5-717e6160f0eb979a43e4-2.jpg ]


 「長野県では、全庁業務量調査の結果、議事録作成業務に年間約3万時間を費やしており、その削減が課題でした。内部の打合せでのメモ代わりから、議会の答弁起こし、有識者会議の発言記録まで、公務の様々な場面でログミーツが活用され、多くの職員から、作業時間の削減効果を実感する声が寄せられました。」

■代表取締役CEO 橋本善久のコメント
 長野県庁及び長野県内15自治体と共同で実施した実証実験により、ログミーツが職員の皆様の生産性向上にしっかりと寄与できることが数字にも現れ、嬉しく思います。実証実験にご協力頂いた多くの皆様には心より感謝を申し上げます。今後、50%、70%と更なる生産性向上の結果を導き出せるように、ログミーツの機能開発を続けて参ります。

■ログミーツについて
 ログミーツとは、AI音声文字起こし機能を使って、オンラインやオフラインを問わず、会議の内容を漏れなく記録・閲覧・編集・共有するクラウドサービスです。独自開発した専用モバイル端末とWindowsアプリの2種類の「ログミーツレコーダー」をご提供いたします。録音ボタンを押すだけのかんたん操作で会話を自動文字起こしし、音声データと共にセキュリティクラウドに保存します。
URL:https://lp.logmeets.jp/

■長野県DX戦略について
https://www.pref.nagano.lg.jp/dx-promo/dx/2007dxsenryaku.html
 長野県では、長野県DX戦略の策定に併せて長野県内の全市町村・10広域連合、長野県市町村自治振興組合及び県の89団体で構成する「長野県先端技術活用推進協議会」を設立し、その活動の一つとして「自治体DX推進ワーキンググループ」を立ち上げて様々な検討を行っています。ワーキンググループの分科会の一つとして、「AI音声文字起こしチーム」 を設けて、AI音声文字起こしツールについてユースケース・マッチング・効果的な利用方法や共同導入に向けた研究を行いました。

【 会社概要 】
名称 :株式会社時空テクノロジーズ
所在地:〒106-0047 東京都港区南麻布3-19-16 アーバンネット南麻布303
代表取締役 :橋本 善久
事業内容 :ビジネス向けSaaSの開発と運営・メタバースの開発と運営
URL :https://www.ziku-tech.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る