• トップ
  • リリース
  • インテリア雑貨に特化したマッチングプラットフォーム「hina友」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ひなたライフ

インテリア雑貨に特化したマッチングプラットフォーム「hina友」

(PR TIMES) 2021年07月06日(火)19時16分配信 PR TIMES

広告を出したいインスタグラマー1,000人を集結、SNSの運用も全て無償で解決します。


News Release

2021年7月6日
株式会社ひなたライフ
[画像1: https://prtimes.jp/i/54732/5/resize/d54732-5-0833a4b9b1dafa1d74c2-7.png ]

インテリア雑貨に特化したマッチングプラットフォーム「hina友」
広告を出したいインスタグラマー1,000人を集結、SNSの運用も全て無償で解決します。

インテリア雑貨の総合通販、株式会社ひなたライフ(本社:千葉県千葉市、代表取締役:江戸 英雅)は、広告希望のインスタグラマーとインテリア雑貨メーカーをマッチングさせ、SNSで無償広告できるサービス「hina友」を2021年4月1日(木)より開始いたしました。
開始3ヵ月で「hina友」会員登録インスタグラマーは、1,000人を超えました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/54732/5/resize/d54732-5-25b3b87359c296e8cd45-8.png ]


【 「hina友」誕生の背景 】
幅広い年代に受け入れられているSNSは、企業のブランディングツールとしても今や欠かせないものです。
デジタルシェルフ総研調べによると、EC事業者のSNS利用で「最も多く使用しているSNS」は「Instagram」でした。
創業以来、業績が急拡大し続けている当社の躍進の源も、当社が抱えるインテリア雑貨インスタグラマー(呼称:ひなたライフ公式アンバサダー)によるインフルエンサー広告の効果です。

しかし、SNSの効果を最大限に引き出すことは難しく、調査によると「効果を実感していない」と回答する企業が「51.9%」と過半数を占めています。効果が実感できない要因としては、「運用人材の不足」や「投稿ネタの不足」「予算の不足」といった課題があがっています。
実際、仕入れ先のインテリア雑貨メーカーおよび販売会社もSNS運用に対して同様の課題を持つ企業が多く、当社への問い合わせも非常に多い状態が続いています。

■企業として最も多く活用しているSNS(N:EC事業を展開する企業に所属する205名人、複数回答有)
[画像3: https://prtimes.jp/i/54732/5/resize/d54732-5-93864ab1e723d81590f9-3.png ]


■SNSの効果について(N:79)
[画像4: https://prtimes.jp/i/54732/5/resize/d54732-5-c98881945d0bb7387e8a-4.png ]



■SNSの運用の課題について
[画像5: https://prtimes.jp/i/54732/5/resize/d54732-5-7fca0c5f7e4a3a98b26b-5.png ]


「SNS運用の担当がいないためリソースが割けない」         
「運用のノウハウがわからない」「広告予算がない」などの理由で仕入れ先メーカーからは当社の公式アンバサダーに広告を出してほしいとの要望も多くいただいておりました。

一方、積極的に広告商材を探しているインスタグラマーもいることからインスタグラマーと仕入れ先メーカーそれぞれに相乗効果が生み出せるマッチングプラットフォームを構築するに至りました。

【 「hina友」サービススタート後の現況と反響 】
1ヶ月のフォロワー数1,000人を獲得したい場合フォロワー数の少ない自社アカウントで1日約30名以上の新規フォロワー獲得が難しいのに対して、#hina友の投稿によりA社は、1投稿で数百名のフォロワーが増加しました。

またB社は、開始1ヶ月でフォロワーが1,000人以上増加。
-半年で約300万円見込んでいた広告予算を削減できた。
-フォロワーの増やし方の方法が理解できた。

[画像6: https://prtimes.jp/i/54732/5/resize/d54732-5-3595f9dd9e796cfa2c6d-6.png ]

【「hina友」概要】
内容:インテリア雑貨メーカーとインスタグラマーのマッチングサービス。メーカーは、広告をだしてほしい商品を「hina友」サイトに登録。商品が選ばれた場合、インスタグラマーに商品を発送。
インスタグラマーが投稿したコンテンツを自社のアカウントで引用することが可能なため、投稿ネタの不足問題を解決。
投稿ネタが増えることで運用にあたっての工数を削減するだけでなく、広告費用0円で予算問題も解決。
インスタグラマーによる@メンションや#ハッシュタグが増えるため、たくさんの方の目に触れフォロワー増に繋がりやすい。
アカウントを作成していないブランドでも#によりフォロワーに認知され、インスタグラマーという第三者の発信により、信頼性ブランディングは担保でき炎上の不安も解消。

登録利用料金:0円(商品送料、商品原価のみメーカー負担)
登録ブランド社数:41社 hina友会員登録インスタグラマー数:1,023名

【会社概要】
会社名:株式会社ひなたライフ
所在地:千葉県千葉市中央区宮崎町47-165
代表者:江戸 英雅
設立:2017年9月13日
URL:https://hinatalife.com/(本サイト)
事業内容:インテリア雑貨の総合通販「Hinata Life」の運営/インテリア、雑貨、ライフスタイルに関する企画/インターネット通信販売およびコンサルティング事業/現在、当社Instagramアカウント@hinatalifeフォロワー数50万人突破、月間PV数420万。

公式アンバサダー約300人を含むhina友会員のインスタグラマー約1,000人の総フォロワー数は、約2,000万人となります。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る