プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

『数の悪魔』が、2024年度 日本数学会出版賞 を受賞!

(PR TIMES) 2024年03月17日(日)00時40分配信 PR TIMES

晶文社『数の悪魔――算数・数学が楽しくなる12夜』は、世界中の子どもたちを算数好きにしてきた累計53万部を誇るロングセラーです。数学の普及への貢献が評価され、このたびの受賞となりました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123287/4/123287-4-6e5c793bae8d56f7fe344a37b3be180b-1916x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『普及版 数の悪魔』書影■受賞理由■本書では「数の悪魔」が読者を数の不思議な世界へと誘い、算数・数学嫌いの子供や大人でさえもその世界に引き込まれていく。初版から実に59刷を数えていることからも、広く一般読者に受け入れられていることがうかがえる。年少者への配慮を十分に行いつつも本格的な数学の内容を扱っていることが特徴の一つである。例えば、0と1から始まる数の構成、有理数と無理数、数列の極限、数学における証明とは何か、多面体のオイラーの法則など、数学の入門段階での要点の数々を提示し、それらについて読者が楽しく理解を深められるように構成されている。本書の数学の普及への貢献は顕著であり、日本数学会出版賞にふさわしい。




詳細を見る
■日本数学会とは?
数学の研究を盛んにし、またその普及をはかり、関係諸部面とも協力して学術文化の向上発展に寄与することを目的とする一般社団法人。学術的会合の開催、数学研究の奨励及び数学に関する業績の顕彰、数学の発展及び普及のための調査・研究などを行っている。

■日本数学会出版賞とは?
著作活動により、数学の研究・教育・普及に顕著な業績をあげた個人または団体を顕彰する賞。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123287/4/123287-4-f1713ae3dd34258a88c5bc69dd6ee495-1904x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
p.175 第9夜「はてしない物語」より■どんな本?
数の悪魔が数学ぎらい治します! 数の世界のはてしない不思議と魅力をやさしく面白くときあかす、オールカラーの入門書。ドイツの詩人・作家エンツェンスベルガーによる児童読みもの。

■書誌情報
【書 名】普及版 数の悪魔
 ――算数・数学が楽しくなる12夜
【著 者】エンツェンスベルガー 著
     ベルナー絵 丘沢静也訳
【判 型】A5判並製 264頁
【定 価】1,980円(本体1,800円)
【ISBN】978-4-7949-6454-0
【対象年齢】10歳からみんな
【発売年】オリジナル(上製):1998年
     普及版(並製):2000年
【発行元】株式会社晶文社
(東京都千代田区/代表取締役 太田泰弘)
【URL】https://www.shobunsha.co.jp/?p=1008




プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る