• トップ
  • リリース
  • 触れて楽しむ!木のワンダーランド WOOD COLLECTION 2023『JAPAN ReWOOD』開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

WOOD COLLECTION 2023「JAPAN ReWOOD」 運営事務局

触れて楽しむ!木のワンダーランド WOOD COLLECTION 2023『JAPAN ReWOOD』開催

(PR TIMES) 2023年07月13日(木)15時45分配信 PR TIMES

需要拡大が見込まれるサステナブル素材を体験 「木のある暮らし」をテーマに「見る」「聞く」「触れる」「味わう」「嗅ぐ」! 五感で体験でき自由研究にも役立つ展示・ワークショップなど満載

【開催期間】 2023年8月18日(金)〜20日(日)10:00〜17:00(20日のみ10:00〜16:00)
【会場】 東京ビッグサイト 西3ホール(東京都江東区有明) 入場料無料
 WOODコレクション実行委員会(後援:林野庁ほか)は、国産木材の価値再発見と普及に向けて、国産木材に特化した展示商談会WOOD COLLECTION 2023『JAPAN ReWOOD』を、2023(令和5)年8月18日(金)〜20日(日)の3日間、東京ビッグサイト 西3ホールにて開催いたします。
 今年は、より多くの方に木の魅力を体験いただくことを目的とし、「触れて楽しむ!木のワンダーランド」をテーマに、「木に触れる」「木の香りを楽しむ」など、五感で日本の木の魅力を体験できる様々な展示、ワークショップ、タレントによるステージイベントなどを展開します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/105432/4/resize/d105432-4-36444d5cb32f2d83192d-0.png ]

 本展は、国産木材の利用促進の重要性に着目し、全国の地域材の紹介と企業マッチングを目的とした商談型展示イベントとして令和4年度から始まり、全国各地の企業が参加しております。
木には、温かみや安心感、癒しの香りなどの魅力があります。さらに、地球環境の保全等私たちの暮らしを支える多面的な機能を持っています。森林の多面的な機能を発揮するためには「伐採、利用、植栽、保育」といった森林の循環が不可欠です。木を使うことは森林循環を促す大切なきっかけとなります。
 今回の一般公開では、会場を「見る」「聞く」「触れる」「味わう」「嗅ぐ」の5つのゾーンに分け、日本の木の魅力を知ってもらうだけでなく、それぞれのゾーンで、木の家具・インテリア・雑貨の展示・販売から、親子で楽しめる木の楽器やおもちゃや、木の香りを楽しめる体験コーナー、木の雰囲気を味わいながらゆったりと休憩できるカフェなどをご用意。皆様の生活に「木」を上手に取り入れるアイディアや提案に溢れた空間を提供します。また、特設ステージでは、木の魅力を様々なゲストによるDIY・インテリアセミナー、トークショーなどで発信します。
 入場料は無料。来場特典として、オリジナルエコバックや木のノベルティなどステキなグッズもプレゼントする予定です。
 屋内イベントなので猛暑・雨天など天候に左右されずお楽しみいただけるのが魅力。お子様の「木育」はもちろん、夏休みの自由研究にもおすすめです。
 会場いっぱいに広がる木の香りに包まれて、真夏のひとときを涼やかな屋内でお過ごしいただけ、「木のある暮らし」の魅力を感じてもらえる真夏の癒しイベントに、ご家族でぜひお越しください。

【主な展示概要】
■「木のある暮らし」ゾーン
日本各地の企業による出展社ゾーン。
家具、インテリア、照明、収納グッズ、キッチン雑貨、寝具、小物雑貨、玩具、ファッションなど、全国26都道県から約120社が出展。多彩なアイテムをご覧いただけ、販売も行います。

睡眠×木材、食×木材、スポーツ・アウトドア×木材、ファッション×木材、ライフ&ホビー×木材、音楽×木材など生活のワンシーンを再現した展示コーナーなどもご用意します。
暮らしの中にウッドを取り入れたい方に向けた、活用提案がみられます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/105432/4/resize/d105432-4-68e9a5c926a35ae51872-1.jpg ]


■体験展示ゾーン
今回、一般公開に伴い新たに企画した特別企画ゾーン。
「見る」「聞く」「触れる」「味わう」「嗅ぐ」の五感ブースをご用意しました。

●見る● ものがたりの木
[画像3: https://prtimes.jp/i/105432/4/resize/d105432-4-982983122dcb6a122838-2.jpg ]

世界中の木にまつわる絵本を紹介。ビッグブックの展示も予定しています!
お子様の自由研究にもおすすめです。


●聞く● 森の音楽堂
木製の打楽器や管楽器、木育楽器など木を使った楽器を展示。
木の種類や形によって異なる響きを、実際に弾いたり、叩いたり、演奏しながら感じられます。
ステージイベントで使用される楽器の展示も行う予定です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/105432/4/resize/d105432-4-9c278566ce04a30c8ac4-3.jpg ]


●触れる● モクモクランド
木のプールやうんていなど大きな遊戯空間から、木のおもちゃなどを多数ご用意。木の優しい手触りを楽しみながら、おもいっきり遊べます。


[画像5: https://prtimes.jp/i/105432/4/resize/d105432-4-51808ce6d4c1f580d9c3-4.jpg ]

●味わう● 木のぬくもりカフェ
遊び疲れたらカフェでひと休み。木のイスに座って、木のテーブルで、癒しのひとときをお過ごしください。
カフェでは木に関連するドリンクや飲食物など、普段では体験できない製品を味わっていただけるコーナーになっております。

●嗅ぐ● 木の香り研究所
[画像6: https://prtimes.jp/i/105432/4/resize/d105432-4-6797d90f74bf25307c0b-5.jpg ]

様々な木材の香りがお楽しみいただけるコンテンツをご用意しております。
木の種類によって、多彩な香りがあることを体験いただき、気に入った香りを見つけてください。

※画像はイメージとなります

■ワークショップ
会場内では様々なワークショップもご用意します。

・木のスプーンづくり
[画像7: https://prtimes.jp/i/105432/4/resize/d105432-4-ccca28e2fd9e18359177-6.jpg ]

・ぶんぶんゴマづくり
[画像8: https://prtimes.jp/i/105432/4/resize/d105432-4-87ab5414f7c785d5a61d-7.jpg ]

・木のぽっくりづくり
[画像9: https://prtimes.jp/i/105432/4/resize/d105432-4-491fce9b53d4ba4bee78-8.jpg ]


■ステージイベント
19日(土)、20日(日)の2日間は、一般来場者向けに、親子で楽しめる人気タレントによるトークイベントや、インテリアコーディネーターによるインテリアセミナー、国産材楽器を使ったミニコンサートなどを開催予定です。
※詳細は決まり次第リリースにてお知らせいたします。

<触れて楽しむ!木のワンダーランド WOOD COLLECTION 2023「JAPAN ReWOOD」 開催概要>
日時 :  2023(令和5)年8月18日(金)〜20日(日)10:00〜17:00(最終来場受付時間:16:30)
     ※8月20日のみ10:00~16:00(最終来場受付時間:15:30)
会場 :  東京ビッグサイト 西3ホール(東京都江東区有明3丁目11-1)
主催 :  WOODコレクション実行委員会
後援 : 林野庁、(一社)全国木材組合連合会、全国森林組合連合会、(公社)経済同友会、
木材利用推進全国会議
入場料 : 無料
公式サイト : https://www.japan-rewood.com/2023/
出展都道県 : 北海道、青森県、宮城県、山形県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、
        石川県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、岡山県、
        広島県、徳島県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県(一部変更になる場合があります)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る