• トップ
  • リリース
  • 沖縄県公式の観光情報サイト『おきなわ物語』、2次交通の利用を促進する「レンタカーだけじゃない!おきなわ旅の楽しみ方」特集を本日リニューアル!コロナ禍のレンタカー不足課題と旅行者の観光満足度向上を目指す

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)

沖縄県公式の観光情報サイト『おきなわ物語』、2次交通の利用を促進する「レンタカーだけじゃない!おきなわ旅の楽しみ方」特集を本日リニューアル!コロナ禍のレンタカー不足課題と旅行者の観光満足度向上を目指す

(PR TIMES) 2022年08月08日(月)01時40分配信 PR TIMES

 一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(会長:下地芳郎、以下OCVB)が運営する沖縄県公式の観光情報WEBサイト『おきなわ物語』は、レンタカー以外の交通手段を利用した沖縄旅行の楽しみ方を提案する「レンタカーだけじゃない!おきなわ旅の楽しみ方」特集(https://www.okinawastory.jp/feature/other_traffic)を本日リニューアルいたしました。
 本特集は、コロナ禍におけるレンタカー会社各社の減車措置などによる旅行者とレンタカー需要のミスマッチ発生に備え、2021年10月に公開開始。夏の観光シーズンに向けたレンタカー需要の更なる増加により、「レンタカーが確保できない」状況が多く発生していることから、コロナ禍におけるレンタカー不足課題の解決と旅行者の観光満足度の向上を図ることを目的に発信内容を強化しています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/104529/4/resize/d104529-4-715d2b3d434c0a5727ec-0.png ]



■特集概要
【名称】「レンタカーだけじゃない!おきなわ旅の楽しみ方」
   (沖縄観光情報WEBサイト「おきなわ物語」内に公開)
【URL】https://www.okinawastory.jp/feature/other_traffic
【内容】公共交通検索/レンタカー以外の交通手段/モデルコース/限定宿泊プラン/レンタカーなしの旅のアイデア 等

■リニューアル・発信強化コンテンツ


(1)レンタカー以外の交通手段

ここではレンタカー以外の2次交通を使用した交通手段を紹介しています。沖縄は車移動が主流というイメージが強いですが、県内には全地域を網羅する路線バスや那覇市近郊のモノレールをはじめ多種多様な公共交通機関があり、これらを賢く活用することで、様々な観光スポットにアクセスできることをわかりやすく紹介しています。
https://www.okinawastory.jp/feature/other_traffic/transportation
[画像2: https://prtimes.jp/i/104529/4/resize/d104529-4-51d59b35685250251881-1.png ]



(2)レンタカーなしで楽しむ「モデルコース」

レンタカーを使わずにめぐることのできるモデルコースを紹介しています。レンタサイクルや徒歩、観光タクシー等を活用した“ワンマイル旅”やシャトルバスや路線バスなどで行く“定番スポットを訪れる旅”など、6つのテーマに沿った2次交通モデルコースは必見です。
https://www.okinawastory.jp/feature/other_traffic/model_course/
[画像3: https://prtimes.jp/i/104529/4/resize/d104529-4-fde678938f4c6ddc1f2b-2.png ]



(3)レンタカーなしの旅のアイディア

「目から鱗のタクシー活用術」や「バスを使った沖縄旅行の楽しみ方」など、レンタカーを利用しなくてもおきなわ旅を満喫できる旅のアイディアを記事形式で随時ご紹介してまいります。
https://www.okinawastory.jp/feature/other_traffic/travel_ideas/
[画像4: https://prtimes.jp/i/104529/4/resize/d104529-4-ac3f26af0f125afe9162-3.png ]


 レンタカー需要が高まる夏期シーズンだけではなく、秋以降もレンタカー不足が見込まれる(※1)ことに加えて、コロナ以前からも交通渋滞や免許取得率の低下(※2)、SDGsなどの観点からレンタカー以外の交通手段を活用した旅のニーズが高まっていることから、「レンタカー以外の交通手段でも楽しめる」コンテンツの情報発信を強化することで観光需要回復期における旅の選択肢を増やす取り組みに繋げて参ります。

■参考
(※1)一般社団法人沖縄県レンタカー協会
「沖縄県レンタカー協会会員における令和4年度5月のレンタカー車両台数」
[画像5: https://prtimes.jp/i/104529/4/resize/d104529-4-1f1d95530ecdd9648961-9.png ]



(※2)沖縄振興開発金融公庫/公益財団法人日本交通公社
「ポストコロナ時代における沖縄観光のあり方に関する調査研究 調査データ」
https://www.okinawakouko.go.jp/userfiles/files/news_release/2021/20220216_kishahappyo.pdf
 1.運転免許保有・レンタカー利用に対する意向(世代別)
[画像6: https://prtimes.jp/i/104529/4/resize/d104529-4-a90b23bdd01dd0f69d09-7.png ]

 2.沖縄への観光旅行での来訪意向(運転免許保有・レンタカー利用に対する意向別)

[画像7: https://prtimes.jp/i/104529/4/resize/d104529-4-8bc59586c8b2645d70a4-8.png ]

■沖縄観光コンベンションビューローについて(OCVB)について

[画像8: https://prtimes.jp/i/104529/4/resize/d104529-4-e46cea4c4a187b6ece0a-4.png ]

OCVBは、沖縄県への観光誘致活動や旅行者の受入環境整備を行う官民一体型の観光推進組織です。一般観光客だけではなく、国際会議等のMICE誘致や、観光産業を支える人材の育成、調査事業、情報提供など沖縄の観光・リゾート産業の活性化に向けた様々な取り組みを展開しています。

■『おきなわ物語』について

[画像9: https://prtimes.jp/i/104529/4/resize/d104529-4-1dfb17b59cffed9e58c2-5.png ]

『おきなわ物語』は、OCVBが運営する沖縄県公式の観光情報メディアです。SNSを含めた『おきなわ物語』メディアの全利用者数は、年間約285万人(2021年12月末時点)。沖縄県内で行われるイベントや、観光・旅行に役立つ情報をはじめ、旅ナカで訪れたい観光施設や飲食店、現地ツアー情報まで、最新の沖縄観光情報をお届けしています。
(参考)おきなわ物語URL:https://www.okinawastory.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る