• トップ
  • リリース
  • オンラインセミナー「コロナ禍における生産性向上・採用力強化につながる福利厚生の在り方とは?」に、HQの坂本が登壇

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

オンラインセミナー「コロナ禍における生産性向上・採用力強化につながる福利厚生の在り方とは?」に、HQの坂本が登壇

(PR TIMES) 2022年02月28日(月)10時45分配信 PR TIMES

標準整備化されたリモートワーク、その先を徹底議論

株式会社HQ(本社:東京都新宿区)の代表取締役坂本が2022年3月9日(水)、「コロナ禍における生産性向上・採用力強化につながる福利厚生の在り方」をテーマにしたオンラインセミナーに登壇いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/89608/4/resize/d89608-4-1796967c078ac759a7f9-0.jpg ]


本セミナーは、リモートワーク・テレワークが優秀な人材の確保・離職防止のための重要な一手になっている一方、採用において新たな訴求軸が重視される傾向にあることから、「コロナ禍における生産性向上・採用力強化につながる福利厚生の在り方」をメインテーマに開催されます。

■セミナー詳細

日時: 2022年3月9日(水)12:00〜13:30
主催: 株式会社grooves
内容
 ・リモートワークは「売り」から「標準装備」へシフト
 ・今候補者に求められる、魅力的な福利厚生とは?
 ・カスタマイズできる福利厚生「リモートHQ」
開催方法: Zoom(参加URL等の詳細はお申し込みいただいた方にお知らせいたします)
参加申込:
 以下URL よりお申し込みください
 https://pages.crowd-agent.com/20220309_companyseminar.html
参加費: 無料


【代表者プロフィール】
坂本祥二(さかもと・しょうじ)
京都大学総合人間学部卒業後、モルガン・スタンレー証券(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社)に入社し、東京支社及びニューヨーク本社にてM&Aアドバイザリー及び資金調達業務に従事。その後、カーライル・グループにてバイアウト投資業務を担当。2015年3月、株式会社LITALICOに入社。同年10月、取締役 CFOを経て、2017年12月より、株式会社LITALICOライフ代表取締役を兼任。2021年3月、株式会社HQを創業。


■リモートHQとは(https://remote-hq.com/

[画像2: https://prtimes.jp/i/89608/4/resize/d89608-4-280634fdf9689bec1938-1.png ]

「リモートHQ」は、リモートワークを導入する企業が、社員一人ひとりにとって最適なリモートワーク環境の整備をアウトソースできる、これまでにない福利厚生ソリューションです。

パソコンデスクやチェア、モニター、ウェブカメラといったリモートワークに必須の備品類から、在宅勤務における心身の健康をサポートするフィットネス機器やリフレッシュ家電に至るまで、計1,000点超のアイテムから、各企業が設定したポイント数(=社員一人あたり月額予算)に応じて各社員が最適なものを自律的に選択できます。状況にあわせて返却・追加・交換を行うことで(レンタル形式)、常に最適なリモートワーク環境を構築することができます。

サービス紹介動画(1分37秒):https://youtu.be/jIsCvzRe4Gc

【会社概要】
社名
代表者
住所  :東京都新宿区四谷本塩町2-8 7SE/2
設立 
事業内容:リモートワーク特化型福利厚生サービス「リモートHQ」の提供 
個と組織の間をデザインするメディア「HQ MAGAZINE」の運営
URL  https://hq-hq.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る