• トップ
  • リリース
  • ものづくりカフェ&クリエイティブコミュニティ FabCafe Nagoyaにて、現代を生きる若手アーティスト、クリエイターたちの展示「つくるもの、つくるあたま」展を開催!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社FabCafe Nagoya

ものづくりカフェ&クリエイティブコミュニティ FabCafe Nagoyaにて、現代を生きる若手アーティスト、クリエイターたちの展示「つくるもの、つくるあたま」展を開催!

(PR TIMES) 2021年11月02日(火)09時45分配信 PR TIMES

クマ財団 東海エリア 5期生 有志メンバーによる展覧会

OKB 大垣共立銀行グループ会社の株式会社OKB総研(本社:岐阜県大垣市)と協働で運営する「FabCafe Nagoya(ファブカフェ ナゴヤ)」にて、現代を生きる若手アーティスト、クリエイターらの展示「つくるもの、つくるあたま」展を開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-ea8e6a44d2afcb01db7c-0.jpg ]

COVID-19によって、多くの展覧会の中止や延期が余儀なくされている今日。わたしたちの距離はどんどんとはなれていき、人と人のコミュニケーションに、なんとなくもやもやとした違和感や寂しさを感じています。
そこで今回は、多種多様なクリエイティブ活動を精力的に行っているクマ財団生(5期生)9人とともに、日常から離れてしまった芸術やものづくりを、もういちど身近なものとする手段を考え、未来にさしだされた【あたらしいものづくり】の可能性をさぐるべく、本企画《つくるもの、つくるあたま》を開催いたします。

展示情報
会期:2021.11.26 (金) – 2021.11.28 (日)
全日、18:00よりアーティストトークを開催(予約不要)
会場:FabCafe Nagoya(愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18 レイヤードヒサヤオオドオリパーク内)
最寄駅:名古屋市営地下鉄 久屋大通駅 徒歩3分
Web:https://fabcafe.com/jp/events/nagoya/20211126_exhibition/
※カフェになりますので、ワンオーダー以上お願いいたします。

出展作家

[画像2: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-f2f087ae7840640c9b45-8.jpg ]


天野 真 Makoto Amano
https://kuma-foundation.org/student/makoto-amano/
1997年 福岡県生まれ。情報科学芸術大学院大学メディア表現研究科(IAMAS)在学中。「社会に実装されたAIに対する抵抗」をテーマに、メディアアート作品の制作を行う。AIを誤用することを通して、メディアを介した人と環境の関係を探る。


【受賞歴・活動歴】

UIST2018 SIC 最優秀賞 受賞
文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品
MAT 2020 出展



[画像3: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-66b02d2f2877e337e5ee-9.png ]


今井 健人 Kento Imai
https://kuma-foundation.org/student/kento-imai/
1997年 愛知生まれ。認知心理学において重要な概念である「身体所有感」に対する理解を軸に、現実空間での「身体の透視」を考案し、身体内部に直接アクセスするようなインタラクション装置の制作を通して、未知なる<からだ>のリアリティーを探求している。名古屋市立大学大学院芸術工学研究科小鷹研究室在籍。

【受賞歴・活動歴】

注文の多い「からだの錯覚」の研究室展 出展
Best Illusion of The Year Contest 2020 Top10 ノミネート
名古屋市立大学芸術工学部 imd 学科賞 2020 受賞
大名古屋電脳博覧会2021 出展
XR CREATIVE AWARD 2021 優秀賞 学生部門



[画像4: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-d5acf875359855446b3c-2.png ]


久坂 蓮 Len Kusaka
https://kuma-foundation.org/student/len-kusaka/
日本大学芸術学部文芸学科卒業。放送大学教養学部 心理と教育コース在籍。男性でも女性でもない性自認をもつノンバイナリー・ジェンダーとして、小説と詩、ふたつの分断された領域をグラデーションとして表現することをこころざしている。現在、生物学的に同性の恋びとと愛知県で暮らしている。


【受賞歴・活動歴】

第13回 深大寺恋物語 候補(2017)
第56回 現代詩手帖賞 候補(2018)
第31回 伊東静雄賞 佳作(2020)
2022年春夏 出版社《港の人》より個人作品集上梓予定



[画像5: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-62731f5fc96c89ead423-3.png ]


寺澤 季恵 Kie Terasawa
https://kuma-foundation.org/student/kie-terasawa/
1997年生まれ。多摩美術大学工芸学科を卒業後、富山市立富山ガラス造形研究所に在籍。近年では「生命感」を大きなテーマに、吹きガラスをメインとするミクストメディア作品を制作している。


【受賞歴・活動歴】

SICF22 準グランプリ



[画像6: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-1aca2f4b18772c72037d-4.png ]


中川 朝子 Asako Nakagawa
https://kuma-foundation.org/student/asako-nakagawa/
2000年生まれ、愛知県在住。大学進学を機に創作活動を始める。医学を軸としたフィクションの構築、神話や民話・伝承の科学技術による再解釈に取り組んでいる。現在は新人賞受賞を目指して日々執筆を行う。


【受賞歴・活動歴】

第7回日経「星新一賞」学生部門最終選考会選出
第8回日経「星新一賞」学生部門優秀賞受賞
第4回阿波しらさぎ文学賞 最終選考進出



[画像7: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-8dd529b7e694748aac50-6.png ]


西田 騎夕 Kiyu Nishida
https://kuma-foundation.org/student/nishida-kiyu/
1996年 東京生まれ。情報科学芸術大学院大学メディア表現研究科に在籍。『社会の変化や技術の革新によって日々更新されていく現実に向き合い、さらに新しい現実の可能性または変化の中に埋没した現実を技術を以て記述する。』このテーマのもとパフォーマンス作品やフィジカルな作品の制作、研究発表を行う。

【受賞歴・活動歴】

国際会議 NIME 2020 口頭発表
ISCA2019 デジタルコンテンツ部門 入選
北九州デジタルクリエーターコンテスト2020 入選



[画像8: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-c27d927a397244888904-5.png ]


ばいそん BISON
https://kuma-foundation.org/student/bison/
1995年生まれ。九州大学芸術工学部 首席卒。情報科学芸術大学院大学(IAMAS)在学。総務省異能vation 異能β認定。からだをコピペして遊ぶARアプリケーション《ARama!》の開発を起点とし、xR領域におけるデザインを研究する。


【受賞歴・活動歴】

ADAA2019 エンターテインメント部門 大賞
いばらきデジタルコンテンツソフトウェア大賞 最優秀賞
Ars Electronica 2020 出展 ・総務省異能vation「異能β」認定
技育展 2021「スマホアプリ部門」登壇



[画像9: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-8156c85e1bca562aa402-7.png ]


山崎 結子 Yuiko Yamazak
https://kuma-foundation.org/student/yuiko-yamazaki/
1998年 大阪生まれ。愛知県立芸術大学院美術研究科在籍。自己に対する内外の関係性に焦点を当て、アートとして表現活動を行う。日々を過ごすうえで、視覚的、または感覚的に不明瞭な物事を認識し、具現化することによって作品に昇華している。


【受賞歴・活動歴】

全国大学版画展 優秀賞
SHIBUYA PIXEL ART AWARD Beyond Pixel Art 賞
嵯峨美術大学制作展 教育後援会賞



[画像10: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-4137e6cefd80846d7853-1.png ]


幸村 燕 Tsubakuro Yukimura
https://kuma-foundation.org/student/tsubakuro-yukimura/
著作『螺旋状の瞳』が「文芸思潮」76号にて全国同人雑誌推薦作に選出。毛沢東主義者とアナーキストの二つの立場からより良き社会を構築することを目指しながら、小説になにができるのかを模索している。その他の活動としては、自己啓発本やビジネス書を哲学や文学などの観点から検討する読書会をnoteで連載している。

【受賞歴・活動歴】

同人出版サークル「メルキド出版」にて文学フリマで活動
「文芸思潮」76 号にて全国同人雑誌推薦作


FabCafe Nagoya
FabCafe Nagoyaは、2020年秋、名古屋市のランドマークのひとつ久屋大通公園にできる「Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)」にオープンした、ものづくりカフェ&クリエイティブコミュニティ。FabCafeとしては世界12拠点目、日本国内では4拠点目となります。
FabCafeは、世界各地で現地のクリエイティブコミュニティとつながり、デザイナー、エンジニア、アーティストだけでなく、企業、自治体、教育機関などさまざまな人とテーマが集うコミュニティを可視化し、コミュニティ間をつなぎ、東海エリア発の新しい「コト」を起こすムーブメントを作っていきます。

Web:http://www.fabcafe.com/jp/nagoya/
問い合わせ窓口:info.nagoya@fabcafe.com

【SNS】

Facebook:https://www.facebook.com/fabcafenagoya/
Twitter:https://twitter.com/FabCafe_Nagoya
instagram:https://www.instagram.com/fabcafe_nagoya/


【11月10日18:00-19:00/オンライントークイベント】
準備運動としての雑談ー《つくるもの、つくるあたま》へ向けてー
オンライントークイベントを開催いたします。(要予約/視聴無料)

[画像11: https://prtimes.jp/i/78600/4/resize/d78600-4-ddcdc1b95abab72cce25-10.jpg ]

展示に先駆け、出展作家によるトークセッションをオンラインにて開催!このトークセッションではリラックスした雰囲気で4人のアーティストに和やかな雑談を繰り広げていただきます。
彼らの愉快な"雑談"を、ぜひお楽しみください。
ご予約はこちら:https://fabcafe.com/jp/events/nagoya/20211110_artist_talk/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る