• トップ
  • リリース
  • 7/25世界溺水防止デーにNPO×「創業100年大阪の老舗スポーツ用品店スポーツタカハシ」がタッグ。専属サーファーが「#サンダルバイバイ」で溺水防止を呼びかけるキャンペーンを開催!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

NPO法人AQUAkids safety project

7/25世界溺水防止デーにNPO×「創業100年大阪の老舗スポーツ用品店スポーツタカハシ」がタッグ。専属サーファーが「#サンダルバイバイ」で溺水防止を呼びかけるキャンペーンを開催!

(PR TIMES) 2023年07月19日(水)11時15分配信 PR TIMES

水辺を愛するからこそ起きてほしくない溺水事故。「スポタカ」専属サーファーが溺水防止啓発で社会貢献。TV、新聞で話題の「#サンダルバイバイ」ステッカーをサーフボート貼って溺水防止をPRする。

7/25世界溺水防止デーに、子どもの水難事故予防を啓発するNPO法人AQUAkids safety projectと創業100年、長年サーフィンに携わってきた「スポタカ」こと(株)スポーツタカハシがタッグを組み、愛する海が事故現場にならぬように、溺水防止について発信する取り組み「LOVE SWIM DAY!」をSNS上にて開催。NPO法人AQUAkids safety projectが提唱する、溺水防止キーワード「#サンダルバイバイ」のステッカーを(株)スポーツタカハシ専属サーファーが自らのサーフボードに貼り、Instagram上へ投稿し、溺水防止を呼びかけ、啓発していく。
[画像1: https://prtimes.jp/i/77710/4/resize/d77710-4-759b8d676f8acc0e5dbc-0.jpg ]


【開催目的】
世界溺水防止デーに、溺水防止キーワード「サンダルバイバイ」を創業100年、長年サーフィンに携わってきた「スポタカ」こと(株)スポーツタカハシ 専属サーファーが呼びかけることで、1件でも事故を減らすこと。

【サンダルバイバイとは…?】
流されたサンダルなどのモノを追いかけて溺れる水難事故を予防するキーワード(流されたサンダル等を追いかけ溺れる水難事故は、6年連続で発生※)サンダルはまた買えても、命は買えません。「流されたサンダルはバイバイしよう」サンダルバイバイには、これまでにTwitter上で3000以上のいいね!がついており、現在も更新中。「流されたモノを追いかけない」という事故予防のアクションに、直接繋がりやすいキーワードとして、TVや新聞でも取り上げられ、公立小学校の教材としても活用されています。
(※当法人調べ。「流されたサンダルやモノを追いかけて溺れてしまったことによる水難事故」と定義できる事故)
[画像2: https://prtimes.jp/i/77710/4/resize/d77710-4-91f32c03dc848be886cf-3.jpg ]


【目指す未来】
1.流されたサンダルやモノを追いかけて溺れる水難事故をゼロに!
2.「サンダルバイバイ」を誰もが知っている「溺水防止」の常識に!

【message】
海が好き
川が好き
泳ぎが好き
レジャーが好き
水辺には人それぞれの愛があります。

だけど、みんな同じなのは
「そこで命を落としてほしくない」という想い

水辺が、いつでも
笑顔のあふれる場所になりますように

そんな想いをこめて
世界溺水防止デーに #サンダルバイバイ を発信します!

※ぜひ、7/25の世界溺水防止デーに合わせて取材して頂けましたら幸いです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/77710/4/resize/d77710-4-499531769ab5d94cd770-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/77710/4/resize/d77710-4-918597b0293543f155fe-1.jpg ]


【団体名】NPO法人AQUAkids safety project (アクアキッズセーフティープロジェクト)
【所在地】大阪市中央区南本町2-1-1 TDフロア1階
【代表】 すがわらえみ
【設立年】2021年 設立
【主な事業内容】水辺の安全について、情報やコンテンツの発信、園や学校などで「水辺の安全教室」開催
【HP】
www.aquaproject721.wixsite.com/website



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る