• トップ
  • リリース
  • 【94%の人が選んだ】働き方改革には資格取得よりスキルアップが必要?

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【94%の人が選んだ】働き方改革には資格取得よりスキルアップが必要?

(PR TIMES) 2024年01月19日(金)18時15分配信 PR TIMES


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56666/4/56666-4-0eb40a141a02a666f9b9ad1b3a9ba04d-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

コピー&マーケティング株式会社(本社:東京都港区 / 代表:山田 秀平、以下C&M)は、現在デザインを学んでいる方へ、働き方改革に関するアンケート調査を行いました。「今の働き方を変えるには、資格取得とスキルアップのどちらが必要だと思いますか?」の問いに対して94%が「働き方を変えるにはスキルアップが必要」と回答し、資格取得を重視する人が減少していることが明らかになりました。


【調査概要】
・調査期間:2023年12月23日〜25日
・調査機関:自社調査
・調査対象:弊社キャリアスクールに在籍中、20~60代以上の生徒
・有効回答数:260回答
・調査方法:インターネットでのアンケート調査


「今の働き方を変えるには、資格取得とスキルアップどちらが必要?」

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56666/4/56666-4-f3b20ac95ad8cedc76688180d4df2f7f-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

アンケート結果から、約9割が「資格だけで食べていける時代は終わった」と認識しており、これから先の働き方では実践的なスキルを身に付ける必要があると感じていることが明らかになりました。
C&Mが解決できる3つの社会問題

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56666/4/56666-4-d8df41d59015189277bbedf94edc5f29-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

- 地方と都会の経済格差を無くす
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56666/4/56666-4-4b75f54b828efcfbf16ec6ad3fd568c6-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

近年、地方と都会の経済格差が原因で「働き方改革」を望む人が増加傾向にあります。2021年時点のデータでは、地方と都会における月の所定内給与は、8万円程度の水準差があると発表されています。2024年現在、地方の最低賃金が893円〜に対して、東京都の最低賃金は1,113円と今も地域による経済格差は存在します。(*1)(*2)
しかし、個人が持つスキルに対して正当な報酬を支払うクラウドソーシングサイトでは、住んでいる場所に関係なく収入を増加させることが可能です。(*3)

C&Mは、プロレベルのWebデザイナーを輩出するキャリアスクールを運営することで、個人が持つデザインのスキルアップを図ります。どこで暮らしていても自分のスキルに見合う報酬がもらえる働き方を実現し、地方と都会の賃金格差を無くしていきます。


(*1)出典元:内閣府 「第1章 第3節 地方の賃金・生産性向上に向けた課題」2022年(*2)出典元:厚生労働省 「地域別最低賃金の全国一覧」2023年
(*3)出典元:中小企業庁 「4. クラウドソーシングの活用とその可能性」2017年



2. ワークライフバランスを整え、女性の昇進に貢献

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56666/4/56666-4-9dcfd8ee3cccb2bd1135a179350e1c43-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

現在女性の活躍促進は、我が国の最重要課題として挙げられています。女性が管理職への昇進を懸念する理由として、約40%の女性社員が「仕事と家庭の両立の難しさ」と回答しました。(*4)
また、ひとり親世帯の貧困率は2021年で44.5%となっており、その半数が貧困状態にあります。(*5)
母子家庭の場合、家庭を守りながら女性社員として企業で昇進を目指すのは難しいと認識している方が多く、よりワークライフバランスの需要が高まっています。


C&Mは、場所を選ばずどこでも働けるデザインスキルを提供することで、企業で働く女性が、昇進を諦めずに社会で活躍できる環境を作っていきます。


(*4)出典元:内閣府男女共同参画局 「男女共同参画白書 」2013年
(*5)出典元:厚生労働省 「国民生活基礎調査の概況」2022年


3. リスキリングによって企業全体のスキルを底上げ


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56666/4/56666-4-fa3533ab2ebcda002c0925dc54aec889-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

先進企業であるAmazon(アマゾン)は、社員全員のデジタルスキルの全体的な底上げを目指し、すでに4年前からリスキリングを実施しています。このように、これからは社員と企業の成長を目標として適切な学びの機会を提供することが重要です。


C&Mはデザインをリスキリングの一環として推奨することで、人材だけではなく企業としての価値を底上げしていきます。新しいデザインスキルを手にした社員が、仕事を通じてやりがいを感じる瞬間を増やす「働き方改革」も進めていきます。

また、近年SNSでデザインを気軽に学べることで、感覚でデザインを作成する「なんちゃってデザイナー」が増加しています。デザインの仕組みやクライアント側の意図を汲み取れない「なんちゃってデザイナー」が増加すると、需要と供給バランスが崩れ、案件の単価が下落します。これによって、デザインを本業とするプロデザイナーの報酬も減少してしまう恐れがあることや、デザイン業界全体のレベルが下がってしまうことが問題視されています。
C&Mが運営するキャリアスクールにて、現場に通用するプロのデザインスキルを提供し、デザイン業界全体のレベルを上げていきます。   
「デザインスキル」を身につけて新しい働き方を手に入れる

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56666/4/56666-4-d48b1940efeee28493e23f1e25eb8e54-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

私たちは、デザインが日本をもっと元気にもっと明るくできると信じています。
C&Mが運営するキャリアスクール(総称 C&M LEANING LAB)のVisionは「本当の意味での働き方改革」

スキルを身に付けたその先に、今よりも働きがいのある未来が待っています。
デザインを学ぶことで解決できる3つの社会問題に対して、これからも真摯に取り組んでいきます。

C&M LEANING LABが誇るソリューションサービス

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56666/4/56666-4-efbc9dc8daa9b38caeeb3f9623b37665-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

弊社のHPにて、デザイナーのポートフォリオを無料で確認でき、その後案件を直接依頼できます。掲載しているデザイナーは、未経験からC&Mラーニングラボでプロのデザイナーレベルまで成長した生徒。テンプレートではなく、実践的なデザインスキルだけを教えているので、現場で通用するプロレベルの作品が並んでいます。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56666/4/56666-4-8af1f3a2a6f2410219a88fa1a010b4fb-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

広告業界を熟知しているプロデザイナー講師が厳選した、現場で使うスキルだけを教えるデザインスクール「mippull」成果を出すために必要なスキルを月額で学べるので、短期間で「クライアントに求められるデザイナー」を目指すことができます。
あえて専門用語を使わないことで、デザイン未経験や主婦の方々が、見るだけで理解できる基礎講座や、真似をしながら理論的にデザインの仕組みを学べる講座が、mippullの大きな魅力です。

オンラインで月に1度配信される「公開添削ライブ」は、生徒から人気No.1のコンテンツ。初心者が失敗しやすいポイントを解説しながら、成功パターンのデザインへブラッシュアップしていきます。ライブ中には直接質問することもでき、その場で講師がひとつひとつ丁寧に回答していきます。一方通行にならない楽しい学びが生徒の学習意欲にも繋がっています。

mippullの詳細はこちら

コピー&マーケティング株式会社について

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56666/4/56666-4-1512bb700c9d54753621aaaa4c6606c7-1920x1081.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社の概要

C&Mは「仕事を通じて使命感を発見できる世の中へ」をビジョンとして掲げ、新しい働き方改革を実現するためのスクール事業やオンライン講座の提供を行っています。今の働き方を変えたい方や、場所や時間に囚われずに自分のスキルだけで働きたい方へ知識・技術を提供。新しい働き方改革を実現していくことで、現代の社会問題へ立ち向かいながら、仕事を通じて使命感を発見できる社会を目指していきます。

   【公式サイト / 代表アカウント】
   公式サイト https://www.copy-and-marketing.co.jp/
   X(旧Twitter) https://twitter.com/yamadashuhei523
   facebook https://www.facebook.com/shuhei.yamada.9003/
   Instagram https://www.instagram.com/yamada_shuhei


   会社名:コピー&マーケティング株式会社
   所在地:東京都港区芝3丁目 43-16 KDX三田ビル 11階
   代表者:代表取締役 山田 秀平
   設立:2015年3月
   事業内容:
   ・社会人向けビジネスコンテンツの販売
   ・ビジネススクール等の運営
   ・ウェブ集客支援



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る