• トップ
  • リリース
  • 【オンラインイベント報告】アンガーマネジメントで しない!させない!カスタマーハラスメント〜ハラスメントの連鎖を断ち切ろう〜/後援:厚生労働省、UAゼンセン

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会

【オンラインイベント報告】アンガーマネジメントで しない!させない!カスタマーハラスメント〜ハラスメントの連鎖を断ち切ろう〜/後援:厚生労働省、UAゼンセン

(PR TIMES) 2021年06月30日(水)19時15分配信 PR TIMES

特設ホームページも公開!!

今や社会問題となったカスタマーハラスメント。誰もが、その被害者にも加害者にもなり得る可能性があります。アンガーマネジメントでハラスメントの連鎖を断ち切りたい。
そんな思いから2021年6月6日、オンラインイベント「アンガーマネジメントで しない!させない!カスタマーハラスメント」を開催いたしました。
約2時間にわたって行われたイベントのご報告です。
https://www.angermanagement.co.jp/event_210606
[画像1: https://prtimes.jp/i/8057/4/resize/d8057-4-421e469098fe3e97096a-0.png ]


《開催概要》
日  時:2021年6月6日(日)14:00〜16:00
開催方法:ZOOMウェビナー(無料)

内  容:
◆行政の立場からの提言:
厚生労働省 雇用環境・均等局雇用機会均等課
◆カスタマーハラスメントの現場から:
UAゼンセン流通部門副事務局長 安藤賢太氏
◆ハラスメントの連鎖を断ち切るには:
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
代表理事安藤俊介
◆【対談】誰もが住みやすい社会へ、私たちができること
UAゼンセン 安藤賢太氏・弊会代表理事 安藤俊介
◆『標語大賞』発表


《イベント報告》

1) 参加しての満足度

[画像2: https://prtimes.jp/i/8057/4/resize/d8057-4-86adadfe54d53b4eae24-1.png ]


全国、遠くはアメリカからもご参加いただいたこのイベント。
申込者数:1,000名を超える申し込み
参 加 率:約80%
アンケート回答率:86.3%

2)イベントに参加していかがでしたか  912回答

[画像3: https://prtimes.jp/i/8057/4/resize/d8057-4-4c211646da60af9bfea2-2.jpg ]


多くの参加者にとって「人権」について改めて考える時間ともなった本イベント。

参加者数、アンケートの回答内容から、カスタマーハラスメント対策への関心の高さを感じました。実務的な面、原因や対策をもっと知りたかったという声からも、企業がカスタマーハラスメント対策が直面している課題と捉えている様子も伺えます。

そして、UAゼンセン安藤氏より現場の現状を伺うと、やはりもらった怒りは連鎖して、他の誰かの心理的安全性を損ない、人権を侵害してしまっていることがよくわかりました。


イベントの詳細は、弊会ホームページ(イベント特設ホームページ)よりご覧くださいませ。
当日のダイジェスト版動画や資料の一部も公開しております。

■特設ページ:https://www.angermanagement.co.jp/event_210606

私たち、日本アンガーマネジメント協会は、アンガーマネジメントができる人を増やし、怒りの連鎖を断ち切ることにより、誰もがお互いを尊重し合い、気持ち良く住みやすい社会の実現を目指して参ります。


■アンガーマネジメント企業研修の導入相談窓口■
自身の怒りをマネジメントし、不毛な怒りを生まない組織にしたいと
お考えの企業・団体様は、こちらにご連絡ください。
https://www.angermanagement.co.jp/lecture-inquiry



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る