• トップ
  • リリース
  • 1年中フルーツ狩りが楽しめる久留米市ならでは フルーツロス削減の実現へ9月2日・3日開催 田主丸「ぶどう祭り」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

久留米市PR事務局

1年中フルーツ狩りが楽しめる久留米市ならでは フルーツロス削減の実現へ9月2日・3日開催 田主丸「ぶどう祭り」

(PR TIMES) 2023年08月28日(月)15時45分配信 PR TIMES

ぶどう、いちじく、梨、柿…久留米市秋のフルーツ狩りシーズン到来

福岡県久留米市では、秋のフルーツ狩りシーズンが始まることに伴い、2023年9月2日(土)・3日(日)の2日間で「ぶどう祭り」を田主丸にて開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/127450/3/resize/d127450-3-aeddd3059b65e91ee16a-0.png ]

 いちご・ぶどう・柿と1年を通してフルーツが楽しめる久留米市では、秋のフルーツ狩りシーズンが本格到来いたします。
 そのなかでも、久留米市・田主丸は巨峰開植の地、観光巨峰園発祥の地としても知られており、全国初の「観光農園ぶどう狩り」が誕生した地でもあります。田主丸では、市内だけでなく、県外などより多くの方に田主丸のぶどう狩りを楽しんでもらおうと始まったお祭り「ぶどう祭り」があり、今年は9月2日(土)・3日(日)の2日間で開催されます。今回、32軒の田主丸町観光ぶどう協会加入園にて開催され、通常よりも格安で販売され、1万円の商品券、巨峰ワインなどが当たる空くじなしの抽選会も行われます。各巨峰園では、巨峰のほかに、シャインマスカットや安芸クィーンなどの色とりどりの品種も栽培しており、どなたでも入園無料・試食までできます。
 さらに、9月19日(火)〜25日(月)の1週間は毎年9月末の国連総会の会期と合わせ、持続可能な開発目標(SDGs)の推進と達成に向けて意識を高め、行動を喚起するSDGs週間とされています。1年中フルーツ狩りが楽しめる久留米市では、規格外のフルーツを使ったフルーツワインや廃棄前のフルーツを使ったスイーツなど、様々なフルーツロス削減の対策を実行している企業やお店があります。
福岡市から電車を使って1時間程度で行けてしまう久留米。是非、週末のふらっと旅として、久留米市のフルーツ狩りを通して旬の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

「ぶどう祭り」開催概要


日程:2023年9月2日(土)、3日(日)
イベント内容:田主丸町内の各観光ぶどう協会加入園にて、通常よりも格安でぶどう狩りを楽しめます。
1.1kg価格の100円引きで販売
2.巨峰2,000円以上お買い上げの方に、空くじなしの抽選会を実施
3.各園で巨峰の試食が可能
開催地:田主丸町観光ぶどう協会加入園
利用可能時間:10時〜17時
駐車場:有り 
交通アクセス:九州自動車道久留米ICより車で約30分
大分自動車道甘木ICより車で約20分

1年中フルーツが楽しめる久留米市ならでは、フルーツロス削減の取り組み


[画像2: https://prtimes.jp/i/127450/3/resize/d127450-3-99d88020f03681953b51-1.jpg ]

・未利用フルーツをアップサイクル「Restaurant Spoon(スプーン)」
久留米市・田主丸にある地元産の無添加・無農薬の野菜や果物を使った完全予約制のフレンチ「Restaurant Spoon(スプーン)」。“生産者の為に食材を無駄にしたくない”という思いから、未利用柿をジャムに加工、未利用巨峰も冷凍巨峰にしたり、未利用野菜は冷凍スープにして販売するなど、積極的なフルーツロス削減に取り組んでいます。
場所:福岡県久留米市田主丸町益生田261-27
営業時間:ランチ 12:00〜14:00 ディナー 18:00〜20:00
定休日:不定休

[画像3: https://prtimes.jp/i/127450/3/resize/d127450-3-c423372e25391b374245-2.jpg ]

・特性のあるフルーツで作ったフルーツワイン「巨峰ワイナリー」
福岡県久留米市田主丸の森の中にある福岡で一番古いワイナリー「巨峰ワイナリー」。1999年頃から、市場では販売がむずかしいフルーツを買い取り、フルーツワインとして醸造を始めました。“果実は自然からの預かりものとして大切に扱う”という思いの下、フルーツを収穫して、すぐに一つひとつ職人の手で仕込んでいます。
場所:久留米市田主丸町益生田246-1
営業時間:9:00〜17:00
定休日:年末年始

久留米市


[画像4: https://prtimes.jp/i/127450/3/resize/d127450-3-6d27f2a4f04ff761f697-3.png ]

久留米市は、福岡県南西部に位置し、筑後川の恵みに育まれた自然豊かなまちです。江戸時代には久留米有馬藩の城下町、近代以降は久留米絣に代表される伝統工芸やゴム産業など「ものづくりのまち」として発展してきました。ラーメンや焼きとり、日本酒、フルーツなどの多彩なグルメをはじめ、様々な魅力にあふれています。人口10万人あたりの医師数は、全国の政令市、中核市トップクラスで、医療環境が充実しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る