• トップ
  • リリース
  • 【静岡市|イベントレポート】「しずおか鋳物」の認知を高めるための学生イベントを開催(2023年8月9日)栗田産業株式会社

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

栗田産業株式会社

【静岡市|イベントレポート】「しずおか鋳物」の認知を高めるための学生イベントを開催(2023年8月9日)栗田産業株式会社

(PR TIMES) 2023年08月31日(木)11時45分配信 PR TIMES

2023年8月9日(水)清水区草薙にあるコラボレーションスペースTaktにて「しずおか鋳物」の認知を高めるための学生イベントを実施

静岡の鋳物産業の発展に尽力して130年。栗田産業(KURITA)は次世代を担う若者に鋳物のすばらしさを知っててもらうべく、学生向けの交流会イベントを開催しました。
鋳物を通じた地域貢献を使命とする栗田産業株式会社(代表取締役:栗田重徳、以下「栗田産業(KURITA)」)は、「しずおか鋳物」の認知度向上とさらなる地域貢献を果たすべく、静岡地域の学生に対し、交流会イベントを開催いたしました。イベントに先立ち、現状の認知度把握のためのアンケートを実施いたしました。


「しずおか鋳物」に関するアンケート

<アンケート概要>
アンケート名:静岡鋳物に関するアンケート
アンケート日:2023年7月15日
アンケート対象:[居住地]静岡県 [年齢]15歳以上 99歳以下 [性別]男女
アンケートサンプル数:500

<アンケート結果(一部)>

【「鋳物」という漢字、読めますか?】という質問に対しては、全体の55.6%が「読めた」と回答
[画像1: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-7ab2249251a971629621-0.png ]

【「鋳物」の存在を知っていましたか?】という質問については、全体の37.8%が「知らなかった」と回答
[画像2: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-16370aac462367b553c7-1.png ]

【江戸時代、静岡市(駿府)が「鋳物の町」であったことを知っていましたか?】という質問に対しては、全体の73.0%が「知らなかった」と答えています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-d9b5f380504c4b0e170b-2.png ]


静岡がなぜ「鋳物の町」と呼ばれるのか、栗田産業(KURITA)のnote記事で投稿していますので、ぜひご覧ください。

●静岡の地名でみる「しずおか鋳物」の歴史
https://note.com/kuritasangyoh/n/nb02d5f1e867d

本アンケートの対象は、居住地を静岡県とする15〜99歳の男女。鋳物文化が根付く地元住民ですら、その歴史や存在を知っている者は少ない、というのが今回の結果でした。この「静岡の約4人に1人しか知らない」という現状を解消すべく、今回は静岡の学生を対象に、「しずおか鋳物」を知ってもらうためのリアルイベントを開催いたしました。


交流会イベント概要
[画像4: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-714908714f444c8e2212-7.jpg ]

日時:2023年8月9日(水)
会場:コラボレーションスペースTakt(静岡県静岡市清水区草薙1-8-18 草薙アザリー3F)
「Takt(タクト)」は社会人・学生、地域・企業と、立場関係なくさまざまな利用者が集い、応援し合える地域の交流スペースです。
https://takt-kc.com/


交流会イベントの様子
[画像5: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-10c0f5f7e2e071f990a8-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-9e100f3a59e5630406ee-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-3f895cdffee70bcf8932-6.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-b173e1456d78587b6f7c-8.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-321fe769a8d5ab1403e4-9.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-05d0933cb142785c042e-10.jpg ]

参加したのは静岡県の高校・大学に通い、授業やゼミでまちづくり・地域づくりに関わる学生たち。しかしながら、先述のアンケート結果同様、「静岡が鋳物の町というのは知らなかった」「そもそも鋳物がどんなものか知らない」という学生がほとんどでした。

イベント冒頭は取締役副社長の栗田圭より、会社概要や歴史、身近で使われている鋳物製品についてレクチャー。その後は4人1組に分かれてのグループセッションを行いました。学生チームに栗田産業(KURITA)の社員や職人も参加。クイズ形式でのレクチャーをするグループもあれば、静岡の歴史のこと、伝統産業のこと、ビジネスのことと、各グループ大盛りあがりのなか、イベントを終えることができました。


参加学生の感想
交流会イベント終了後、参加学生からはこのような感想がありました。

・「ニッチな業界なので今回のイベントで知れてよかった。これからも発信活動を続けて欲しい」
・「思った以上に鋳物がさまざまなところに使われていることに気付けた」
・「地域に寄り添う面を鋳物と関連付けていてとてもいいと思った。なかなかない体験だと思うので今回来ることができて良かった」
・「鋳物が何かということを知らなかったが、案外身近にあるものだということが理解でき、鋳物に対するイメージが変わったほか、金属加工の特性や現場で働く人の実際の業務を知ることができ、とても興味深かった」  など


交流会イベントを通じて
学生にとって、実際に働く社会人や職人という存在にふれる機会はめずらしいようで、真剣に聞いたり、メモを取る姿がとても印象的でした。

製造業というと世間からは、「重労働」「理系しか働けない」など、偏ったイメージを持たれがちです。しかしながら今回、仕事内容やミッション・想いについて学生へ直接語ることができ、そういった一部のイメージを少しは払拭できたように感じます。

また、まちづくり・地域づくりに携わる学生に対し、製造業は「ものづくり」をしているだけではなく、「もの」を通じた地域創生にも貢献しているということを伝えられました。そしてそれに対して理解を示してもらえたことが、本イベントが有意義なものなったという何よりの結果です。


栗田産業(KURITA)の手がける製品
“鋳物を通じた地域社会への奉仕・貢献”を存在意義として、1890年の創業から鋳物づくりを続けている栗田作業(KURITA)。これまで数多くのtoB製品を手掛けてまいりましたが、さらなる地域貢献・鋳物文化の発展を目指すべく、一般の方に向けた鋳物製品ブランド「しずおか鋳物 重太郎(JUTARO)」をスタートしています。
大吟醸王国・静岡らしい日本酒の「ぐい呑み」、クラフトビール醸造所トップクラスにふさわしい「ビアグラス」など、株式会社タミヤとコラボしたミニ四駆型の「箸置き」など、静岡らしさを意識してラインアップしています。テレビドラマでも話題の「徳川家康」も静岡が誇る重要な歴史文化。現在、新しい製品の開発に向け準備を進めています。
最新情報は栗田産業(KURITA) ホームページやnoteをご覧ください。
[画像11: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-36e52d4d52c0cc8fa240-3.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-ee6a257d10d7fdd953e3-12.jpg ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/107814/3/resize/d107814-3-c669634e281e4d44e3d2-11.jpg ]


●重太郎(JUTARO)ホームページ
https://www.kuritasangyoh.co.jp/jutaro/
●栗田産業(KURITA) ホームページ
https://www.kuritasangyoh.co.jp/
●栗田産業(KURITA) note
https://note.com/kuritasangyoh


本件に関するお問合せ先
栗田産業株式会社
広報担当:栗田
TEL:054-282-0644(代)
FAX:054-282-0645
受付時間 平日9:00-17:00(祝祭日はお休み)
info@kuritasangyoh.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る