• トップ
  • リリース
  • 若者が性について気軽に学び相談できる場所「出張ユースカフェ」開催中

プレスリリース

  • 記事画像1

特定非営利活動法人HIKIDASHI

若者が性について気軽に学び相談できる場所「出張ユースカフェ」開催中

(PR TIMES) 2022年10月25日(火)10時45分配信 PR TIMES

NPO法人HIKIDASHIでは、若者が性について気軽に学び相談できる場所として、「ユースカフェ」を神戸市・明石市を中心に出張型で不定期で開催しています。


[画像: https://prtimes.jp/i/106259/3/resize/d106259-3-778d4d7bca717fee6924-0.jpg ]

◎若者が性について気軽に学び相談できる「ユースカフェ」
NPO法人HIKIDASHIでは、若者が気軽に性について学び相談できる場所として、2022年8月から「ユースカフェ」を出張型で開催しています。看護師・保健師・思春期保健相談士である代表の大石真那が相談に応じ、必要な性の知識が掲載されている「#つながるBOOK」※1を配布しているほか、若者向けの書籍やコンドーム、生理用品等を多数揃え、若者に必要な知識を普及啓発しながら、気軽に相談に応じられる場所を目指しています。また、近隣の医療機関とも少しずつ連携を始めており、今後は必要に応じて受診に繋げられるような体制を強化していく予定です。

【日時と場所】
1.10月27日(木)17:00-19:00
 ユースプラザKOBE・EAST(阪神御影駅前の御影クラッセ4階)
2.11月3日(木)4日(金)10:00‐16:00(4日は15:00まで)
 神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス
3.11月5日(土)10:00‐16:00
 神戸学院大学 有瀬キャンパス
4.11月24日(木)17:30‐19:30
 中高生世代交流施設 AKASHIユーススペース(JR・山陽明石駅前のパピオスあかし5階)

※「中高生世代交流施設 AKASHIユーススペース」(JR・山陽明石駅前のパピオスあかし5階)と「ユースプラザKOBE・EAST」(阪神御影駅前の御影クラッセ4階)は月1回のペースで開催予定です。
※開催日程は下記サイトに随時アップしています。
 https://note.com/npo_hikidashi/n/n1b189571c560

◎日本の性教育の現状と「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」
日本ではまだまだ性教育に対する抵抗感が根強く、性交・避妊・中絶のことは義務教育の間は取り扱わないなどの様々な歯止め規定があり、若者達が性に対して正しい知識を学べる環境が整っているとは言えません。さらに、若者達の周りにはたくさんの情報が溢れ、若年での予期せぬ妊娠、SNSによる被害、性犯罪等、若者たちの性を取り巻く様々なニュースが連日報道されています。

一方で国際的にはユネスコやWHO等が2009年に作成した「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」をもとに、単に体の知識を与える教育だけではなく、人間関係、人権、文化、価値観、ジェンダーの理解、暴力と安全確保等にも配慮した、人権教育でもあり防犯教育でもある「包括的性教育」を幼児期からきちんと系統立てて教えていくことが推奨されています。

また、スウェーデンには、助産師、看護師、臨床 心理士、産婦人科医などが待機し、対象年齢約13歳から25歳の若者が無料で訪れることのできる「若者のためだけにあるクリニック=ユースクリニック」が250ヵ所以上存在します。しかし、日本にはユースクリニックはまだ数ヶ所しかなく、気軽に性について相談できる場所は限られています。

NPO法人HIKIDASHIは今後も神戸市・明石市を中心に、より多くの若者たちに必要な性の知識を届けられるよう活動を展開していく予定です。

■ご寄付のお願い
当事業は現在限られた人員や資金で運営をしております。
ぜひ当事業や当法人の活動へのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
https://syncable.biz/associate/hikidashi

■NPO法人HIKIDASHI
https://npohikidashi.wordpress.com

※1「#つながるBook」:https://www.jfpa.or.jp/tsunagarubook/tsunagarubook.pdf

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る