• トップ
  • リリース
  • 千葉県のキャンプ用品メーカー株式会社UJack、睦沢町と「災害時におけるテント等の提供に関する協定 」を締結

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

千葉県のキャンプ用品メーカー株式会社UJack、睦沢町と「災害時におけるテント等の提供に関する協定 」を締結

(PR TIMES) 2024年01月25日(木)11時45分配信 PR TIMES

災害等の発生時においてテントや寝袋、ベッドの提供を行う協定を締結しました


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103177/3/103177-3-2dad80f6d39dfa4fc34475ae6bf8f963-2048x1153.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社UJack代表取締役:佐藤和樹(中央)と睦沢町町長の田中憲一(右)
株式会社UJack(本社:千葉県東金市/代表:佐藤和樹)は、2024年1月18日(木)に睦沢町(千葉県長生郡)と「災害時におけるテント等の提供に関する協定 」を締結しました。本協定は、地震、風水害、その他の災害が発生し、又は発生するおそれがある場合に当社が保有又は管理するテント等の必要な物資を提供します。

テント等の支援物資は当社が2023年9月に新設した佐貫区(睦沢町内)にあるUJack佐貫工場において常時保管されているもので、主に以下のような物資を提供します。

供給要請対象となる物資の一例
- テント 体育館等の避難所においても自立する形状のもの、学校グラウンドなどに設営可能でプライバシーの確保やセキュリティー対策が行えるもの寝袋(シュラフ) 避難所生活における寒さ対策、オールシーズンで使用可能なものコット(ベッド) 折りたたみ式のコンパクトベッドで屋内外で使用可能なものランタン 明るさの確保、スマホ充電等のモバイルバッテリー機能を有するものクッカー調理器具 屋外での煮炊き調理を可能とするもの
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103177/3/103177-3-1839bec4b8f86d80f4468fb32091d596-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
杭を打たずにどこででも自立する2ウォール2ルーム仕様のワンタッチテント、組立時間は初心者でも3分以内に展開が可能。撮影地は千葉県茂原市にある同社が運営する直営店「UJackキャンプストア&カフェ茂原店」店内の展示場。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103177/3/103177-3-18fd15d3d77ea5b4f480d7d76d39532f-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表の佐藤と難燃TCコット、高さ調整可能でベンチや荷物置き用の台としても活用ができる
屋外での寝心地を改善するコンパクトに収納できる折りたたみベッド。

収納時に嵩張らず、ダンボールベッドなどよりも寝心地がよく、耐久性にも優れる。コットン生地配合で空調が効いてない場所でもムレにくく、難燃素材を使用しているため火にも強い。(二次災害の防止)





キャンプ用の枕を装備でさらに快適に

避難所生活でも快適な睡眠環境を作り出すことが可能な、人間工学設計のウレタンワイドピローはコンパクトに保管が可能。
旅行用エアーピローとは全く異なる寝心地を実現している。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103177/3/103177-3-7d95011d3b8fb035fbf2f9739194ccbd-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
枕はズレることなくベッドに取り付けができ、収納も小さい

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103177/3/103177-3-0c3fe3819aba18e41e72338c7f97b426-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
救援物資が常時保管されるUJack佐貫ファクトリー(睦沢町内)、使用が想定される公民館や学校等の避難所まではわずか15分圏内であるため、有事の際にはスピーディーな物資提供が可能。
以下は株式会社UJack 代表取締役 佐藤和樹のコメント

弊社は千葉県を代表するキャンプ用品メーカーとして、今後も各市区町村との官民連携を深め地域社会に貢献し必要とされる会社を目指しております。
近年では自然災害も多く発生しており、本年においても能登半島地震が最も記憶に新しいところです。
各所報道の状況から特に避難所におけるプライバシーの確保やセキュリティー不安、その他食糧不足や防寒対策といった部分で多くの課題があります、弊社ではその一部をキャンプ用品の有効活用によって大きく改善できる可能性があると考えており、有事の際には弊社で常時保管しているキャンプ用品を使用することで避難所生活を少しでも快適にしたいと考えております。
避難所生活そのものが大きなストレスを抱えてしまうものですが、特に睡眠環境を改善することで得られる効果は大きいと思います。
ストレスがかかる環境においては特に女性や子供のプライバシーをパーソナルスペースとして確保することが、性犯罪などの二次被害から守るために必要なことだと考えます。
本協定の締結において、弊社で製造するキャンプ用品が今後起こりうる有事の際、活躍できることに誇りをもって今後も事業活動に取り組んでいきたいと思います。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103177/3/103177-3-3d39d503126b90ee8da2e63d2f3ef4cf-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
協定書に署名を行う株式会社UJack代表取締:役佐藤和樹(左)と睦沢町町長:田中憲一(右)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103177/3/103177-3-64a293bade7b70690bbd6bd1941a06ce-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
協定締結後は両者より防災協定に関するコメントを発表した
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103177/3/103177-3-95f30cfda51a3c61a7f23b1d9248e38e-595x302.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社UJackは、キャンプの新しいカタチをテーマに2012年に創業した会社です。

以下は企業理念
UJackは新世代のアウトドアカンパニーとしてモノづくりとコミュニティーづくりに取り組んでいます。
どんなに時代が先進化したとしても古代より人と自然は共存の関係であり、
また喧騒とした現代社会のストレスを癒すのも
自然と共に過ごす時間(spend time with nature)にあるとUJackは考えます。
人と自然が共存できる豊かな未来のための活動に取り組みながら
やがて世代を超えて世界の人々(Universal)に浸透(Jack)することを願って。
自然と「繋がる」、人を「結ぶ」企業で在り続けたい。

《会社概要》
会社名:株式会社UJack
所在地:千葉県東金市田間2216-1
代表者:佐藤 和樹
創業:2012年6月
設立:2015年5月
資本金:500万円
URL:https://ujack.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る