• トップ
  • リリース
  • すべての方に芸術を!情報アクセシビリティ(鑑賞サポート)付き公演、「神奈川県民ホール オープンシアター2022」を8月20日に開催

プレスリリース

  • 記事画像1

公益財団法人神奈川芸術文化財団(社会連携ポータル)

すべての方に芸術を!情報アクセシビリティ(鑑賞サポート)付き公演、「神奈川県民ホール オープンシアター2022」を8月20日に開催

(PR TIMES) 2022年08月15日(月)13時45分配信 PR TIMES

多言語や音声ガイド、ヒアリングループ席など、様々な方に劇場を楽しんでもらう取り組みを多数用意

公益財団法人神奈川芸術文化財団(住所:神奈川県横浜市)は、すべてのこどもたち・大人たち”に向けて、一日中劇場をさまざまな角度から楽しんでもらうことを主眼に、今まで開催してきた「神奈川県民ホールオープンシアター2022」において、今年は、チャイコフスキー3大バレエの世界へようこそ!Open Theater 2022公演で、視覚に障がいをお持ちの方のために音声ガイド、聞こえずらい方のためにヒアリングループ席などをご用意しました。
情報アクセシビリティ(鑑賞サポート)付き公演 神奈川県民ホール オープンシアター2022
チャイコフスキー3大バレエの世界へようこそ!Open Theater 2022
[画像: https://prtimes.jp/i/102231/3/resize/d102231-3-832b1fd6d2a6e5af9c91-0.jpg ]


オープンシアター2022 チャイコフスキー3大バレエの世界へようこそ!
日時:2022/8/20(土)11:00 開演(10:00 開場)
会場:神奈川県民ホール 大ホール
料金:全席指定 子ども(4歳〜中学生)¥1,000 一般(高校生以上)¥2,000 親子(子ども1枚+一般1枚)¥2,500 ※4歳から入場可

神奈川県民ホールでは、2016年4月施行「障害者差別解消法」の際は、「すべての人のための文化施設であるために」と題したシンポジウムを開催し(9月10日)、文化施設における合理的配慮を考え、取り組んできました。

今年、2022年5月には、「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律」(通称:障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法)が施行され、芸術文化においても、今後ますます「情報アクセシビリティ」の向上が求められていきます。

今までも、多言語(中国語・韓国語・英語)対応スタッフや、手話通訳士による案内、「やさしい日本語」のプログラム提供を行ってきましたが、今年、2022年は、大ホールバレエ公演へ視覚に障がいをお持ちの方のために音声ガイド、聞こえずらい方のためにヒアリングループ席など、より多くの方の心に芸術文化が届くよう取り組んでいます。

情報アクセシビリティの向上、情報保障として、“すべてのこどもたち・大人たち”に向けて、一日中劇場をさまざまな角度から楽しんでもらうことを主眼に今まで開催してきた「オープンシアター」において、今年は、下記のような取り組みを行います。


<<視覚に障がいがある方のための情報アクセシビリティ>>
1.音声ガイド
舞台の様子を説明する音声ガイドがあります。
2.補助犬と同伴ができる席があります
3.日本大通り駅からの送迎があります。
4.事前にパンフレットのテキストデータをメールで送ります。

<<聴覚に障がいのある方のための情報アクセシビリティ>>
1.ヒアリングループ席の設定
*特定非営利活動法人 神奈川県中途失聴・難聴者協会の助言・協力による
2.公演の進行内容を要約した字幕サポート

<<日本語を母語としない方のための情報アクセシビリティ>>
1.英語・中国語・韓国語の通訳(つうやく)がいます。
2.英語と中国語のちらし*中区国際交流ラウンジの協力
3.「やさしい日本語」のパンフレット

●お申し込み方法
申し込みが必要です
チケットかながわへ電話してください。
電話番号 0570 015 415
受付時間 10時から夕方6時まで

これらの情報は、神奈川芸術文化財団 社会連携ポータルサイトに詳しく掲載されています。
https://social-inclusion.kanagawa-arts.or.jp/support

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る