プレスリリース
あらゆる人々へAI活用のメリットを提供する「meets AI Cloud」
AI活用を検討中の方、AIを学びはじめの方たちへ「AIと出会える」体験型ツールです。
私たちは、ユーザーとAIアルゴリズムを橋渡しすることを使命と捉え
様々なユースケースに応えていく「AIカタログ」のラインナップの充実に全力で取り組んでいきます。
株式会社meets(本社:東京都中央区、代表取締役:江原政宣)は、AIを即日導入・利用が出来る「体験型AIプラットフォーム『meets AI Cloud』(URL : https://www.meets.inc/)を本日2021年11月15日(月)よりサービス提供を開始します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/89337/3/resize/d89337-3-3eeffad8e2c292fb4898-1.png ]
■ meets AI Cloud 3つの特徴
1.気軽にAIプラットフォームを体験できるので、繰り返し試行錯誤できる
2.シンプルで直感的なインターフェースで、業務利用イメージを想起しやすい
3.学習モデルのアルゴリズムを公開しており、応用や転用が容易になっている
■ meets AI Cloud 誕生の背景
国内のAI活用は未だ一部のユーザーに留まっているのが実情です。
なぜでしょうか?
人工知能が導き出す推論や予測等の理由や根拠がわからない。
AIの専門知識の習得と理解力向上が高い壁になっている。
高額な導入費用イメージがある。
など、AI導入に立ちはだかっている様々な課題があると考えます。
一方で、AIの可能性はビジネスの大小、業種問わず幅広い分野で活用・応用できる可能性をもっています。
では、これらの課題と可能性の間にあるギャップとは何でしょうか?
それは、ユーザー業務とAIアルゴリズムのマッチング(=紐づけ)が「しにくい」ことにあると考えます。
つまり、ユーザーのやりたいことが、どのアルゴリズムで実現可能なのか?が「わかりくにい」という点に
あると思います。
meetsは、この点に着目し、そのギャップを埋めるためには「AIカタログ」の整備、拡充こそが「ユーザーとAIの出会い」を創出し、AIの普及に貢献する道だとの結論に至りました。
「AIカタログ」を見てAI技術に触れることで、AI導入を自分事にするキッカケにして頂きたいと思います。
実際にAI導入する際は、データセット登録、モデル学習、推論、デプロイまでの一連の機械学習パイプラインを構築するためのAIプラットホームとしてご活用して頂くことも出来ます。
また、AIアルゴリズムはNotebook形式で公開していますので、ダウンロードしてGoogle Colaboratoryでカスタマイズしながらセルフ実行して頂くことが出来ます。AI導入を検討中の方や、アルゴリズムのカスタマイズが必要なユーザー、これからAIを学習する方々など、幅広いユーザーにご活用して頂ければと思います。
meetsの目指す目標は「AI普及の一助となり、ユーザー利益に広く貢献したい」ということです。
そのためには、特定の分野に特化していくこともさることながら、幅広い分野・ユーザーへ役に立つことだとも考えております。このことからmeetsは、一人でも多くのユーザーにAIをもっと身近に感じて頂くため「AIカタログ」の充実に注力して参ります。
■ AIカタログとは?
世界中の企業や大学の研究機関によりAIは日々進化し続けています。既にAIは、0(ゼロ)から1を生み出すことは実現されています。今後は、どのようなAIが存在し、どのように応用すべきかを想像して活用していくことが重要な時期に差し掛かっています。
では今、私たちはその第一歩として何をすべきでしょうか。
AIの理論はさておき、実際に目で見て手を動かしAIの基礎を体験することで、AI活用に必要な知識の向上と応用力の養成を手助けすること、と考えています。「AIカタログ」はAIを体験できる形で「AI技術(アルゴリズム)」を公開しているコンテンツです。今後は、AIを体験するために順次必要な「データ」についてもあわせて公開していきます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/89337/3/resize/d89337-3-0cf0bd2207e26cd6f8ec-2.png ]
<今後の展望>
今後も、発展するAI技術の拡大と共に、継続的にAIカタログの拡充を実施していきます。
第二弾以降のコンテンツ候補は下記のとおりです。
◆画像認識
・YOLO
・Vision Transformer、など
◆自然言語処理
・Huggingface Transformers
・BERT、など
■ 利用シーン
AIカタログの第一弾は、需要予測や業務効率化、マーケティングをはじめとした表形式データ(CSV)を入力データとする予測の機能をご提供します。今後は画像認識や自然言語処理などのアルゴリズムを拡充し、予知保全や外観検査などにも活用可能な機能を順次提供する予定です。
■ 使い方
1.手元のデータをアップロードし、データセットを作成します。
2.アップロードしたデータに最適な学習モデルをAIが自動識別してくれます。
3.データを学習させ、モデルを作成します。(学習モデルと呼びます)
学習モデルの評価情報をユーザーへ開示します。
4.予測・分析したい仮説データを投入し、AIが推論・予測結果を自動出力します。
■ 製品概要
価格:無料体験ができるフリープランをはじめ、学習モデルのソースコードを閲覧できる
サポータープランは月額9$など5種類のプランを用意してます。
スタートアップ 以降のプランは2022年1月以降順次展開していきます。
販売方法:meetsのインターネットサイトでユーザー登録をして頂き、ご利用頂けます。
【株式会社meetsについて】
AI導入支援など複数のメニューを用意、AIサービスに特化した事業を展開してます。
これまで、BIサービスの提案・導入プロジェクトに携わってきた有志たちによって2021年7月に設立しました。
新たなAIプラットフォームを開発し、meets AI Cloudをクラウドサービスとして展開していきます。
AI導入に課題を抱える中小企業をはじめとする多くの潜在ユーザーに対して、体験型AIプラットフォームとしてコストパフォーマンスに優れたツールとの評価を得るべくサービスの品質向上に注力して参ります。
【会社概要】
[画像3: https://prtimes.jp/i/89337/3/resize/d89337-3-b5298e0682d92e78000e-0.png ]
AIが広く社会に普及することによって、雇用や働き方が大きく変化していく時代。
一人でも多くの方がAIと出会えるように体験を通じてAI活用を支援していきます。
会社名:株式会社meets
所在地:東京都中央区
設立:2021年7月
URL:https://www.meets.inc/
【お問い合わせ先】
meets AI Cloudカスタマーサポート
e-mail:team@meets.inc
プレスリリース提供:PR TIMES