• トップ
  • リリース
  • 【調査レポート】学校写真において家族がほしい写真はどんな写真?

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

リンクエイジ株式会社

【調査レポート】学校写真において家族がほしい写真はどんな写真?

(PR TIMES) 2022年04月13日(水)10時15分配信 PR TIMES

新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる生活制限の中、学校写真(スクールフォト)の役割が大きく変わりました。保護者の方々が、「見たい!欲しい!」と思われる写真はどのようなものなのか?

幼稚園・保育園・認定こども園・小学校他における写真や映像の撮影・販売を行うリンクエイジ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:藤田 俊)は自社で運営する『memoridge』https://www.memoridge.com/ にて「学校写真において家族がほしい写真」について調査を行いましたので、その結果をお知らせします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/87974/3/resize/d87974-3-69ab2b7e6843d087df2b-0.jpg ]


【背景】
2020年2月から始まった、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、度重なる緊急事態宣言・外出規制が発生致しました。子どもたちの育ちの機会の損失、先生方の学びの機会の損失、保育の伝達方法や人間関係の構築方法の模索など、大変な苦労をされたと、多くの教育・保育関係者の方よりお声をいただきました。
そのような環境下において、「保護者の方々が、見たい!欲しい!と思われる写真はどのようなものなのか」を深掘りするため、『memoridge』の会員様にアンケートを実施しました。さらに、そのニーズに沿った写真を撮影するため、当社フォトグラファーへアンケート結果を共有しました。

【調査内容】
本調査は、幼稚園・保育園・認定こども園に通われているお子様の保護者の方々を対象に、10項目からなるアンケートを実施するもので264名から回答を得ました。この2年ほどは、マスクをつけての保育活動が非常に多く、弊社のフォトグラファーも、良い表情の写真の撮影が困難を極めました。多くのイベントが中止や延期を余儀なくされ、写真を楽しみにされている保護者の方々に、充分な量の写真をお届けできなかったと振り返ります。
そこで弊社は、たとえ少量の写真しかご用意ができなかったとしても、「保護者の方々に喜んでいただくためには、どのような写真を撮影・提供する必要があるのか」を分析しました。弊社のサービス自体の向上も目的としての定点調査です。

第1回


調査対象:memoridge会員 144名(20歳代から50歳代)
調査日:2021年6月・7月・8月
調査方法:インターネットによる特定条件の会員様から任意回答


第2回


調査対象:memoridge会員 120名(20歳代から40歳代)
調査日:2022年2月・3月
調査方法:インターネットによる特定条件の会員様から任意回答


計:264名の会員様にご協力を頂きました。
【調査結果サマリー】

本記事の見解は、弊社コーポレートサイトにて公開しております。
https://www.lage.co.jp/news/report0001/

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。


引用元が「スクールフォトサービス memoridge(メモリッジ)による調査」である旨の記載
「memoridge(メモリッジ)」の該当記事(https://www.lage.co.jp/news/report0001/ ‎)のリンク設置
リンクエイジ株式会社(https://www.lage.co.jp/)へのリンク設置



Q どちらの写真をお子様の記憶として残したいですか?
A:遊びに熱中したり活動に参加している最中の自然な写真
B:ポーズを決めているカメラ目線の写真


[画像2: https://prtimes.jp/i/87974/3/resize/d87974-3-9d98cb7efa0335b91c0f-3.jpg ]



Q あなたが購入されるのはAとBのどちらの写真が多いですか?
A:発表会や運動会といった行事や保護者参加のイベントの写真
B:保護者が普段見られない日常の保育中の様子の写真
[画像3: https://prtimes.jp/i/87974/3/resize/d87974-3-4651a50479c1a1e1bf21-2.jpg ]

Q あなたが購入したいと感じる写真は次の3つのうちどれですか?
A:お子様一人で写っている写真
B:お子様とお友達が2-3人で写っている写真
C:お子様とお友達が5-6人で写っている写真

[画像4: https://prtimes.jp/i/87974/3/resize/d87974-3-2c40cffeed7a6dc0fe7d-1.jpg ]



【保護者からの写真に関してのコメント(一部抜粋)】


今年度から入園しましたが、家とは違う、普段の園での様子を綺麗な写真で撮っていただき、見ることができてとても満足しています。(30代 幼稚園 保護者様)
写真に関しては大勢の中に写ってるものより、少人数で大きく写ってるものが嬉しいです。
祖父母などに写真をあげると、探すのに時間がかかってしまうこともあり、すぐ分かるサイズで写っているものが喜ばれます。(30代 幼稚園 保護者様)
コロナ禍の中、いつも懸命に撮影してくださり心より感謝しております。フォトを通して子ども達の成長をとても感じることができて、また自分たちの知らない様々な子ども達の頑張る姿を見ることができて、本当に嬉しく思っております。(50代 幼稚園 保護者様)
集合写真を除いては、ほぼアップや数人で写ってる写真のみしか購入しないので、大勢で写ってるような我が家にとっては不要である。(40代 幼稚園 保護者様)
普段のわたしが知っている息子とは違う、保育園でわたしが見たことの無い顔をして遊んでいる息子を見てはドキッとし、よく知った顔で遊んでいるところを見ては安心し、とても楽しいです。(40代 保育園 保護者様)
カメラ目線の写真も可愛いですが、何かに夢中になっていたり、先生やお友達との関わりの姿だったり様々な写真があり、嬉しいです。我が子が人見知りが酷かった時期に写真撮影があり、カメラマンさんに泣いたらしく、代わりに先生がシャッターをきって下さったと話を聞きました。きっと我が子を撮らないという判断もあったのではないかと思いましたが、カメラマンさんが先生にカメラを託して下さったお気持ちに、話を聞いたときに嬉しく、又臨機応変に対応して下さる姿勢にとても有り難く感謝致しました。(40代 保育園保護者様)
1番は子ども1人で写っている写真が嬉しいですが、この一年利用してそれが多く、活動の様子が見えないなと思うことがあります。広すぎない数人で遊んでいる様子や笑顔で活動している様子をもっと撮って頂けると嬉しいです。(20代 保育園保護者様)
コロナ禍で、保育園行事に親が参加できず、こういった写真があることはとても良かったと思いました。(40代 保育園保護者様)


【総括】
本調査により、「遊びに熱中したり、活動に参加している最中の自然な写真」「保護者が普段見られない日常の保育中の様子の写真」「お子様とお友達が2-3人で写っている写真」が求められやすい、つまり保護者は、「普段誰とどのように過ごしているのか」を知りたいということが明らかになった。
「保育の可視化」という言葉で語られることが多くなった昨今だが、この結果をリンクエイジ株式会社として、リンクエイジ株式会社らしく見たいと思う。リンクエイジ株式会社としては、この調査結果を受け、5領域の内、「人間関係」と「環境」や、10の姿の内、「協同性」「社会生活との関わり」などに注目したい。
これらを表現するような撮影(構図や撮影方法含む)を行うことができれば、そこには必然的に「環境(人的環境・物的環境・空間的環境)」が写り込むことになるだろう。
子どもたちの発達の側面から考えても、5領域や10の姿は複合的に獲得されていくものであるという性質を考慮しても辻褄はあうように感じる。
これらを表現できるような写真が量産できれば、保護者にとっては満足度が向上し、子ども達にとってはその写真を見ることで遊びの軌跡を思い返すような使い方ができたり、園にとっては保育環境を俯瞰視することができカリキュラムマネジメントに活かすことができたり、先生方が園児もしくはその集団の興味関心を振り返る素材として活躍するだろう。
「保育の可視化」とは、決して保護者に保育を伝えるためだけのものではなく、あくまでも「子どもを真ん中」においた全ての関係者にとって、過去と未来を繋ぐ「幸せの源」なのかもしれない。
そして、「写真」とは、「より子ども達、そして大人たちのためになる素材」であり、「愛し愛された記録」であり、商品として以外にも「素材」としての活用を促進することで、その価値はまだまだ昇華できるということを再認識させてくれる結果だと振り返る。

【調査元】

[画像5: https://prtimes.jp/i/87974/3/resize/d87974-3-44d38930aa2c045e1138-4.png ]

リンクエイジ株式会社は、インターネット写真サービス「memoridge」を運営しています。教育機関を中心にスポーツ団体や、さまざまなイベントの写真や動画撮影、インターネット上での販売を行うサービスです。現在は全国1,700団体以上の導入実績があります。2021年10月には新サービス「memoridge drive(メモリッジドライブ)」を開始いたしました。「全ての愛を力に変える」をミッションに写真1枚から、愛情を増幅させ、世の中に変わらない愛の循環を生んでいきたい。 そして、その愛はきっと明日を生きる力に変わる。 そんな愛ある会社を目指しております。

【新サービス】memoridge drive(メモリッジドライブ)

[画像6: https://prtimes.jp/i/87974/3/resize/d87974-3-a8fadad4e9aa8a4a9e06-5.png ]


【サービスサイト】https://drive.memoridge.com/lp?utm_source=prtimes&utm_medium=press&utm_campaign=times&utm_id=006


[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=tvKJrfWy61E ]



[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=zFgjrxGWw3c ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る