• トップ
  • リリース
  • 「デザインシステム」をテーマにUXPinウェビナーが日本上陸 [12/15(水)開催]

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

「デザインシステム」をテーマにUXPinウェビナーが日本上陸 [12/15(水)開催]

(PR TIMES) 2021年12月09日(木)18時17分配信 PR TIMES

UXPin Japanとそのゲストによる無料ウェビナーの開催が決定

UXリサーチやUXデザインツールを提供するUXPin, Inc.(アメリカ合衆国 ネバダ州、 CEO:Yuga Koda)は12月15日水曜日の19時30分より、ウェビナー『コードベースデザインへのシフト 〜デザインシステム+DesignOpsの必要性〜 』を皮切りに、日本のデザインコミュニティー向けの定期ウェビナーを開始いたします。
UXPin ウェビナーサイト: https://get.uxpin.com/japan-webinar-2021-dec/
[画像1: https://prtimes.jp/i/81189/3/resize/d81189-3-8e8adad448195501315b-0.png ]




日本のDX加速によるデザインシステム需要の拡大に応じて

日本でのDXのニーズが高まっている今日、デザイン・開発プロセスの一貫性を維持しながらDXを加速させる基盤としてデザインシステムのニーズが大きく高まっています。UXデザインの中でもコードベースデザインやデザインシステムのソートリーダー(Thought leader)として2016年からグローバルを対象にしたウェビナーを開催してきたUXPinは、この日本市場の成熟に刺激され、日本版のウェビナーを2021年12月より開始いたします。これから日本でのデザインシステム導入やそれを実現するデザインプロセス専門組織「DesignOps」(デザインオペレーションの略称)を浸透させるため、尽力していきます。


コードベースデザインがもたらすデザインシステムやDesignOpsの浮上

デザインシステムを導入し始めている先進企業でもUXデザイナー中心のUIライブラリだけの構築、もしくはUXデザイナーとフロントエンジニアがそれぞれ別々のライブラリを管理することが多いため、UXデザイナーとエンジニアの間に隔たりが常に存在しているのが現状です。というのは、デザイナーが描いていたものを実際にエンジニアが具現化するということは非常に難解であり、デザイナーとエンジニアの間を何度も行き来し、多くの時間と労力を消費するということになりがちです。

この課題を解決する次世代のツールがコードベースのデザインツールです。コードベースでデザインを作れるため、デザイナーとエンジニアは同時進行で協力して作業を進めることができるようになります。そして、UXPinもそのコードベースのツール『Merge』を提供しておりますので、是非ご利用ください。
今回のウェビナーでは、様々なゲストをお招きして、コードベースのデザインシステムの意義やそれを実現するためのDesignOpsの役割、新しいデザインプロセスのあり方に対するお話を頂戴し、皆様にも考えを深めていただければと思います。

参加は無料です。参加ご希望の方は以下のリンクより、お申し込みください。

テーマ : コードベースデザインへのシフト 〜デザインシステム+DesignOpsの必要性〜
対象者 :UXデザイナー、フロントエンドエンジニア
開催日時:2021年12月15日(水) 19:30 – 21:00
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費 :無料
主催  :UXPin, Inc.
申込みフォーム: https://get.uxpin.com/japan-webinar-2021-dec/


登壇者


[画像2: https://prtimes.jp/i/81189/3/resize/d81189-3-ddab49adf4fb605a6df0-1.jpg ]


seya様
発表テーマ: なぜ私はコードをデザインに使いたいのか

株式会社カケハシ (フロントエンジニア/デザイナー)
デザインとエンジニアリングを繋げることに興味が大きい。React, TS, GraphQL, Figma あたりが好物。


[画像3: https://prtimes.jp/i/81189/3/resize/d81189-3-8ef2597b52e3fb2b1591-4.png ]


キャシ様
発表テーマ: 実装しやすいデザインファイルの作り方

on株式会社(プロダクトデザイナー)
ロンドンを拠点にUX/UIデザインで意識変革を担当。FigmaやAdobeを始め、様々なデザインツールに精通。


[画像4: https://prtimes.jp/i/81189/3/resize/d81189-3-abb1a13dbd9b18e35700-3.png ]


ハコボ様
発表テーマ: Lumbrales: デザイナーとエンジニア領域に渡る敷居

Fixel, Inc.(エンジニア/デザイナー)
コロンビア出身。2013年来日し、九州大学で芸術工学のPhD取得。現在はウェブアプリをデザイン。



UXPinとは?

UXPinは、2010年の設立以来UXデザイン専門会社として、コードベースで動くSaaS基盤のUXデザインツールを提供しています。UXPinにより、デザイナーにはノーコードで本物のようなプロトタイプを、デベロッパーには製品化に実装できるコードを提供できます。

CEO : Yuga Koda
Japan Country Manager:林 尚郁
URL: https://uxpin.com/jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る