• トップ
  • リリース
  • 夏休みの自由研究に!熊本で水のフシギを楽しく学ぶ「白川・あそ・たてのスタンプラリー」が開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

一般社団法人みなみあそ観光局

夏休みの自由研究に!熊本で水のフシギを楽しく学ぶ「白川・あそ・たてのスタンプラリー」が開始

(PR TIMES) 2021年07月06日(火)09時15分配信 PR TIMES

全長およそ50km!南阿蘇村から熊本市内へ流れる「白川」をたどるスタンプラリー企画がスタート

一般社団法人みなみあそ観光局(代表理事:丸野健一郎)は、南阿蘇村の白川水源を源流として熊本市内へ流れる一級河川・白川の流域5か所にポイントを設置した「白川・あそ・たての・スタンプラリー」を2021/7/6(火)より開始します。

全ポイントの移動距離はおよそ50km。設置場所はそれぞれ熊本の“水”にまつわる施設となっており、スタンプを集めながら楽しく学べる企画です。各ポイントで絵柄が異なるスタンプは繋がっており、4つ集めると最後に1つの絵が完成する仕掛けが。さらに、完成した台紙を「南阿蘇観光案内所」か「立野ダム広報室」にもっていくと【 白川スペシャリスト 】の認定証がもらえます。
スタンプラリーはどこからスタートしてもOK、夏休みの自由研究テーマとしてもおススメです。
今年の夏は親子で学ぶ、水の旅へ出かけよう!
[画像1: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-f296c93f7b95da26f13f-8.jpg ]



[画像2: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-f65561ddf710f53fd2be-0.jpg ]



[画像3: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-aea1b43bd56722b11a98-5.jpg ]


熊本県は、国の名水百選に全国最多の8ヵ所が選ばれるなど、豊かできれいな地下水に恵まれた「水の国」です。
特に熊本市は水道水源の100%を地下水で賄うなど人口50万人以上の都市としては日本唯一、世界でも稀少な都市。その豊かな地下水を支える白川と阿蘇カルデラとの水の循環、そして南阿蘇村で建設中の「立野ダム」をはじめ加藤清正が進めた治水の技術や歴史など“クマモトの水”には驚きやフシギがいっぱいです。


白川・あそ・たてのスタンプラリーは「子どもたちに身近な水について楽しく知ってもらおう」と南阿蘇村・立野峡谷ツーリズム推進協議会*で企画された内容をもとに、一般社団法人みなみあそ観光局が実施・運営を行うものです。



■スタンプラリーの流れ
Step 1. スタンプ設置場所で台紙をもらってスタート。5か所のどこからスタートしてもOK!
Step 2. スタンプを押した後は展示で水について学ぼう!絵柄は全部で4つ。全部のスタンプを押すと1つの絵柄が完成するよ!※水の科学館と白川わくわくランドは同じスタンプ。どちらか1カ所を押そう。
Step 3.完成した台紙をもって南阿蘇の道の駅「あそ望の郷くぎの」観光案内所か立野ダム広報室へ行こう。そこで“白川スペシャリスト”の認定証がもらえるよ!

[画像4: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-2508a5de52c7d1c839df-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-7b1450d8db020b08d26c-4.jpg ]



[画像6: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-ec843b15b30bfe35db35-12.jpg ]



[画像7: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-a5843aa931d489c6f969-10.jpg ]

「白川・あそ・たてのスタンプラリー」概要
■終了予定
2022/3/31まで
■詳細
https://minamiaso.info/blog/20210705sirakawarally/

主催:一般社団法人みなみあそ観光局
企画:立野峡谷ツーリズム推進協議会

スタンプ設置場所・詳細)
・熊本市水の科学館
9:00~17:00 休:月(祝日の場合は翌日)・12/29-1/3
https://www.mizunokagakukan.jp/
・白川わくわくランド
9:00〜17:00 4〜9月 9:00~18:00 / 10月〜3月 9:00~17:00
https://www.wakuwaku-land.jp/
・鼻ぐり井手公園(交流センター)
8:30~17:00 休:火(祝日の場合は翌日)・12/29〜1/3
https://www.kikuyotsu-rizumu.jp/hanaguri/park.html
・立野ダム広報室
10:00〜12:00及び14:00〜16:00 休:土日祝日
http://www.qsr.mlit.go.jp/tateno/kouhousitu/index.html
・白川水源
9:00〜17:00
https://minamiaso.info/spot/shirakawaspring/


[画像8: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-c01a5963fa4375e86215-16.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-2e09b7e8e2dbcc55b8b8-13.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-339f61fcfe17fe46a5b5-15.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-9b224ab39776504f5e72-17.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/81094/3/resize/d81094-3-f092c3c47338e37e2da9-18.jpg ]


*立野峡谷ツーリズム推進協議会…熊本県南阿蘇村で建設中の立野ダムを中心に“いまだけ・ここだけ・あなただけ”をテーマに魅力ある観光商品やインフラツアーを開発・実施し、地域振興を目的として設立された団体です。
*当初、2021年4月29日開始を予定しておりましたが新型コロナウィルス感染拡大影響による設置場所の休館等を受け、順延し開始となりました。
*各施設の開館時間は変更になる場合がございます。事前にHP等からご確認の上、お出かけください。

お問い合わせ)
南阿蘇観光案内所 TEL:0967-67-2222
〒869-1412 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807 道の駅あそ望の郷くぎの内



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る