• トップ
  • リリース
  • 鎌田實医師のアドバイスつき! 物忘れ・認知症を遠ざける“健脳”のための運動動画が10月下旬より配信開始!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

鎌田實医師のアドバイスつき! 物忘れ・認知症を遠ざける“健脳”のための運動動画が10月下旬より配信開始!

(PR TIMES) 2021年10月26日(火)16時15分配信 PR TIMES

「健脳くらぶ」に登録した読者だけに、鎌田實医師が指導する運動動画を10週にわたり配信。


9月下旬に発売された『鎌田實の大人の健脳ドリル101』および『鎌田實の大人のいきいき健脳ドリル101』(発行:株式会社EDITORS 代表取締役:渡邊真人)の初版限定企画第1弾の初回が間もなく配信されます
[画像1: https://prtimes.jp/i/80611/3/resize/d80611-3-e8b405472f079e142151-1.jpg ]


帯にあるQRコード、メールアドレス、ファックスのいずれかから「健脳くらぶ」に登録した読者だけに、鎌田實医師が指導する運動動画を週に1本、10週にわたり配信します。

[画像2: https://prtimes.jp/i/80611/3/resize/d80611-3-8ea56a7a24b422f04a4e-5.jpg ]



第1回はきちんとできている人が意外と少ないスクワットから。

[画像3: https://prtimes.jp/i/80611/3/resize/d80611-3-4b621a8118decaa48db9-4.png ]



自分ではできているつもりでも、これがきちんとできていない人が多くて驚くと鎌田医師は言います。そのため。シニアでも安全にできるようにと考案されたのが「テーブルに手をついて行う鎌田式スクワット」です。足腰が弱ってしまったシニアは慣れるまで体がふらつきがちですが、慣れてくればほんの少し指先がテーブルに触れているだけで安定するそう。ご自身で行ってみたり、高齢のご両親にすすめて、ぜひ健康寿命を延ばしましょう。



第2回は運動というには楽すぎる「鎌田式かかと落とし」を伝授。


「鎌田式」というからには、ただのかかと落としではない秘密が隠されています。
そのほか、コグニサイズやランジなど楽しく動いて健康になれる全10回を終了したころには、すっかり健脳になっているはずです。101問のドリルとともに、毎日の習慣にすることで、いつの間にか体は丈夫に、頭はスッキリしていることに気づくことでしょう。
(第1回 テーブルに手をついて行う鎌田式スクワット/第2回 鎌田式かかと落とし/第3回 座ってコグニステップ/第4回 鎌田式速遅歩き/第5回 コグニステップ/第6回 ドローイング歩行/第7回 鎌田式ワイドスクワット/第8回 足踏みじゃんけん/第9回 ランジ/第10回 足踏みしりとり)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る