• トップ
  • リリース
  • 【マタニティマークとのタイアップ広告】アルギニン妊活サプリの「エンゼルストーク」が妊産婦さんを応援。都営三田線優先席エリアにて掲出開始。(6月25日〜1年間)

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【マタニティマークとのタイアップ広告】アルギニン妊活サプリの「エンゼルストーク」が妊産婦さんを応援。都営三田線優先席エリアにて掲出開始。(6月25日〜1年間)

(PR TIMES) 2021年07月02日(金)12時45分配信 PR TIMES

安心の国内メーカー製造。夫婦で飲めるアルギニン妊活サプリなら「エンゼルストーク」。

株式会社A-LIFEは、妊活中・不妊治療中の男女を対象として販売中のアルギニン妊活サプリメント「エンゼルストーク」シリーズと、厚生労働省が薦めるマタニティマークとのタイアップ広告の掲出を、2021年6月25日から都営地下鉄三田線優先席エリアにて開始いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/57098/3/resize/d57098-3-941866-4.jpg ]



[画像2: https://prtimes.jp/i/57098/3/resize/d57098-3-900274-3.jpg ]



■マタニティマークについて
妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにもとても大切な時期です。しかし、外見からは見分けがつかないため、「電車で席に座れない」、「たばこの煙が気になる」など妊婦さんにはさまざまな苦労があります。

国民運動計画「健やか親子21」推進検討会において、妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保を目指し、「マタニティマーク」を発表しました。マークは、妊婦さんが交通機関等を利用する際に身につけ、周囲に妊婦であることを示しやすくするものです。また、交通機関、職場、飲食店等が、呼びかけ文を添えてポスターなどとして掲示し、妊産婦さんにやさしい環境づくりを推進するものです。

■夫婦で飲めるアルギニン妊活サプリ「エンゼルストーク」
アルギニンは、マカに含まれる成分として有名です。近年、妊活中に取り入れたい成分の一つとして注目されています。

「エンゼルストーク」は浜松医科大学との産学協働で開発された、日本で初めての妊活用アルギニンサプリメントです。独自技術でアルギニン独特の苦みを抑え、爽やかなグレープフルーツ味のジュレに仕上げているので、おいしく手軽にアルギニンを摂取することが可能です。

「エンゼルストーク」は妊活中の男女の健康をサポートすると同時に、今回のタイアップ広告により、妊産婦さんや赤ちゃんへの優しい環境づくりを推進する「マタニティマーク」のさらなる普及促進を応援いたします。

■広告掲出概要
掲出路線:都営地下鉄三田線(1編成)
掲出場所:優先席横の連結部 計5か所
掲出期間:2021年6月25日〜2022年6月24日

■エンゼルストーク商品ラインナップ
エンゼルストークベーシック〈アルギニン1000mg/葉酸200配合〉
[画像3: https://prtimes.jp/i/57098/3/resize/d57098-3-771325-0.jpg ]


エンゼルストークアドバンス〈アルギニン2000mg/葉酸400/ビタミンE10mg配合〉
[画像4: https://prtimes.jp/i/57098/3/resize/d57098-3-818930-1.jpg ]

公式オンラインショップ エンゼルショップ:http://www.angelstork.com/

■妊活応援キャンペーン
タイアップ広告を記念して妊活応援キャンペーンを実施中。
お好きなエンゼルストーク商品1箱をプレゼント。※商品お試し後にアンケートに回答いただきます
下記申込フォームよりお申込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQxkCI7kIr9j2BJtspG4poKL6oJfvdNIyiOmUlFlqM3S1DBw/viewform?usp=sf_link

※先着50名様(人数に達し次第受付を終了させていただきます)
※お一人様1回限り

■エンゼルストークに関する臨床試験の概要(医療機関向け)
https://prtimes.jp/a/?f=d57098-20210628-3843.pdf

■会社概要
会社名:株式会社A-LIFE
所在地:神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1かながわサイエンスパーク西棟712B

■お問合せ
株式会社A-LIFE エンゼルショップ
e-mail:info@angelstork.com



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る