• トップ
  • リリース
  • 【こどもスマイリング・プロジェクト】SDGsオンラインサマースクールを開講 2021年9月30日(木)までアーカイブ動画を公開!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【こどもスマイリング・プロジェクト】SDGsオンラインサマースクールを開講 2021年9月30日(木)までアーカイブ動画を公開!

(PR TIMES) 2021年08月23日(月)14時45分配信 PR TIMES

普段食べている魚はどこからやってくる?海の仕事を通じて海洋問題や食品ロスについて学び解決していく

こどもスマイリング・プロジェクト(助成:日本財団)は、2021年7月25日(日)小・中学生を対象に、“海と食からSDGsについて学び考える”「SDGsオンラインサマースクール」を開講しました。当日は全国・海外からの子どもたち169名が参加しました。また、学び直しができるよう、2021年9月30日(木)まで、アーカイブ動画を公開します。
視聴希望フォームURL:https://forms.gle/2ny8zT9TyJAw6rSu6

特別講師:大阪府漁業協同組合連合会/株式会社仙台水産/くら寿司株式会社/立命館大学学生団体ボーノ/京都大学 エコ〜るど京大
[画像1: https://prtimes.jp/i/53407/3/resize/d53407-3-43eeaeb85f70edb5abbc-11.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/53407/3/resize/d53407-3-79fd3d4a2bc0c8853c31-9.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/53407/3/resize/d53407-3-4d9794ac1594b7c82959-12.png ]

スクールでは、普段何気なく食べている魚が一体どこからやってくるのか、食卓に届くまでどのような海の仕事が関わっているのか、魚を獲り育てる“漁業”や新鮮な状態で全国に届ける“卸売市場”、美味しく無駄なく魚料理を提供する“寿司店”で働く人々をはじめ大学生らがティーチャーとなり子どもたちに授業を行いました。
また、魚を通じてSDGsの課題にも掲げられた 海洋問題や食品ロスについて学び、課題解決のために取り組んでいるアクションをヒントに、海の豊かさ守り、命を無駄にせずいただくため自分たちが何ができるか、これから取り組んでいくアクションを子どもたち自身が考え発表していただきました。

日頃なかなか目にすることのない仕事の裏側をオンラインを通じて体験した子どもたちからは、たくさんの質問が飛び交い、最後にSDGs達成に向けて「毎日3食のご飯を残さない」「海洋問題をなくすために海や川にゴミを捨てない」「家族や友達の意識を変えるために今日学んだことを自分は伝えていく」「学んだことを元にSDGsノートを作っていく」「(このイベントの) 授業でまぐろをさばく姿をみて最初はかわいそうだと感じたけれど、他のティーチャーからも色んなことを学んで、せっかくの命を残さず食べるようにする」など多様なアクションが掲げられました。

今後もこどもスマイリング・プロジェクトは、“食”と“職”を通じて、未来を担う子どもたちが自発的にSDGsに取り組む力を養う職業体験型食育プログラムを提供していきます。


アーカイブ動画視聴方法

フォームより必要情報記載の上、申し込みいただきました方に視聴URLをお送りします。
視聴希望フォームURL: https://forms.gle/2ny8zT9TyJAw6rSu6
申し込み・視聴期限 : 2021年9月30日(木)まで


授業内容

■漁業の秘密:大阪府漁業協同組合連合会 亀井ティーチャー

[画像4: https://prtimes.jp/i/53407/3/resize/d53407-3-8db141481c744745dbb0-13.png ]

大阪は歴史的に漁業が盛んで色々な魚が収穫できます。一方、海洋ゴミが問題となっており、網を引き上げるとたくさんのゴミがでてきて、魚たちが海に住み続けることが難しくなっています。
ティーチャーからは、普段食べている魚がどのように獲られているのか様々な漁法や大阪湾で収穫できる魚の種類、海の豊かさを守るため魚の稚魚を育てたり隠れ場を作っているなどの工夫をしていることを教えていただきました。

■お魚が届くまでの秘密:株式会社仙台水産 廣澤ティーチャー

[画像5: https://prtimes.jp/i/53407/3/resize/d53407-3-8ce1689e35462f8100b3-14.png ]

海で獲れた魚を新鮮なまま素早く全国のお店やスーパーマーケットに届けるため、産地と消費地に市場があり、卸売業という仕事があることや温度管理について教えていただきました。
また、卸売業に関するクイズや大きなマグロが解体される様子を動画で解説していただきました。

■回転寿司の秘密:くら寿司 黒見ティーチャー

[画像6: https://prtimes.jp/i/53407/3/resize/d53407-3-1c4bc6a745766da1627f-15.png ]

くら寿司の大阪の貝塚加工センターには、年間1500〜1600トンの魚が全国からやってきます。
そうしたお魚をお寿司以外のメニューなどにも余すことなく使ったり、普段馴染みのないけれど本当は美味しい魚をお寿司のメニューに加えたり、お寿司を新鮮で美味しい状態のままお客さんに食べきってもらうシステムを導入することで、魚を大切にしながら食品 ロス削減の取組みをしていることを教えていただきました。

■絶品レシピ紹介:立命館大学 学生団体ボーノのみなさま

[画像7: https://prtimes.jp/i/53407/3/resize/d53407-3-6dfbd70d920dc44ad87f-16.png ]

食品ロスとは何か、食品ロスを削減するためについ余りがちなドレッシングを自宅にある調味料で簡単に作れるレシピを教えてもらいました。
また、作ったドレッシングのアレンジとして、大阪湾で水揚げされる真だこ(泉タコ)とお米を一緒に炊き込むことでできるふっくら美味しいタコ飯のレシピも教えてもらいました。

■海洋問題について:京都大学 エコ〜るど京大のみなさま

[画像8: https://prtimes.jp/i/53407/3/resize/d53407-3-7ca1ffd6567bd45b93de-17.png ]

人は海の幸をたくさんいただいていますが、海ではたくさんの問題が起きています。海の生態系、海洋プラスチック問題や海洋汚染について詳しくわかりやすく教えてもらい、まずは身近な環境を大切にすることが重要であることなど、今後私達に今何ができるかを考えるヒントもいただきました。


こどもスマイリング・プロジェクト とは?


[画像9: https://prtimes.jp/i/53407/3/resize/d53407-3-3f0bbad495a935cae6dd-8.png ]

子ども食堂に通うお子様へのエシカル消費に関する食育プログラムを実施し、子どもたちを支援するネットワークとのリアルとデジタルでの信頼関係を構築。
子どもたちの心と体の成長に必要な『食』や食に関わる『職』などの経験を届け、食品企業の様々な取組への理解と地域への貢献を通じた持続可能な社会を目指す仕組みの構築を行います。

こどもスマイリング・プロジェクトURL: https://www.k-smile-ring.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る