• トップ
  • リリース
  • カルトワイン「ザ・プリズナー」、「I AM FEARLESS」キャンペーン発表会&特別試飲会を東京国立博物館 法隆寺宝物館で開催しました!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

Constellation Brands, Inc.

カルトワイン「ザ・プリズナー」、「I AM FEARLESS」キャンペーン発表会&特別試飲会を東京国立博物館 法隆寺宝物館で開催しました!

(PR TIMES) 2023年06月06日(火)11時15分配信 PR TIMES

ゲストは書家の川尾朋子さん

2023年6月5日(月)、カルトワイン「ザ・プリズナー」を生み出すザ・プリズナー ワインカンパニー(カリフォルニア州ナパバレー)は、新キャンペーン「I AM FEARLESS」の発表会&特別試飲会を、東京国立博物館 法隆寺宝物館にて開催しました。このキャンペーン発表会&特別試飲会は「I AM FEARLESS」(大胆不敵)と題して、ワイン業界で恐れを知らない創造性でリードするザ・プリズナー ワインカンパニーとのコラボレーションとして書道家の川尾朋子さんを特別ゲストとしてお迎えしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/122789/2/resize/d122789-2-0860039418cc47903dd8-2.png ]


ザ・プリズナー ワインカンパニーは、新旧の伝統を織り交ぜながら、ワイン業界での恐れを知らない創造性を発揮し続けています。「I AM FEARLESS」キャンペーンは、この精神性をワインと書のコラボレーションで表現するもので、本年6月から新たに公開された、「ザ・プリズナー」日本公式ウエッブサイト上で発信していきます。(https://theprisoner.wine/jp/)
[画像2: https://prtimes.jp/i/122789/2/resize/d122789-2-cd859da30e0d8b371313-0.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/122789/2/resize/d122789-2-86f117a8bb7630630ee5-11.jpg ]

川尾朋子さんはその場で「I AM FEARLESS」をテーマにした書を披露し、その力強い筆致が我々の新キャンペーンの精神を見事に表現しました。「ザ・プリズナー」と川尾朋子さんとの新たな特別コラボレーションボトルも特別に公開され、来場者から熱烈な支持を受けました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/122789/2/resize/d122789-2-6bb20c8870d0028ae9c4-1.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/122789/2/resize/d122789-2-156f904a15fee652663e-12.jpg ]

ザ・プリズナー ワインカンパニーのワインメイキングディレクターであるトッド・リカードは次のように語っています。「私たちは今までを伝統に縛られないように常に注意し続けてきました。"I AM FEARLESS"キャンペーンは、ザ・プリズナーが恐れを知らずに、挑戦し続ける精神を象徴しています。川尾朋子さんの書はその精神を見事に体現しており、これからも、この精神を胸に、更なる高みを目指してまいります。」
私たちは、このキャンペーンと試飲会を通じて、ワイン愛好家の皆さまにはもちろん、より多くの方々に我々の恐れない精神と「ザ・プリズナー」の品質の高さをお伝えしたいと考えております。ザ・プリズナー ワインカンパニーはこれからも大胆不敵なワインづくりを通して、ワインのある豊かな文化的生活に貢献してまいります。



[表1: https://prtimes.jp/data/corp/122789/table/2_1_0cf6031fad764c62791d34b5843652df.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/122789/2/resize/d122789-2-3587f922ce1715995d19-3.png ]

伝統的な製法で醸造されるワインが多い中、「The Prisoner」は伝統を尊重しながらも、革新的かつ斬新な製法やブレンドに挑戦し、新たなワインを生み続けている。そうした姿勢と同じように、伝統文化を受け継ぎながら、新たな挑戦を続ける書家の川尾朋子氏とコラボレーションし、「The Prisoner」が掲げる“I AM FEARLESS(大胆不敵)”の世界観を、より大胆に、より力強く表現する。



[表2: https://prtimes.jp/data/corp/122789/table/2_2_a43142ae774f2f1dcaf4c3e841808217.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/122789/2/resize/d122789-2-e76027506f2c5e36f22e-4.jpg ]

書家。6歳より書を学び、国内外で多数受賞。2004年より祥洲氏に師事。古典に向きあう日々の中で、空中での筆の軌跡に着目した呼応シリーズが生まれる。近年は、自身が文字の一部となるHITOMOJIシリーズや、英語を縦書きにする二十一世紀連綿シリーズなどを発表し、書の可能性を追求している。NHK大河ドラマ「八重の桜」のOP映像、JR京都駅「京都」、阪急嵐山駅「嵐山」、TEDxKyotoでのパフォーマンス、寺院の石碑など、活動は多岐に渡る。



[表3: https://prtimes.jp/data/corp/122789/table/2_3_21200ae5c5de044e1f4800a3edde6371.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/122789/2/resize/d122789-2-4d05c6186198860ec246-5.png ]

「ザ・プリズナー」は、カリフォルニア州ナパバレーの人気のあるプレミアムレッドブレンドワイン。「The Prisoner」、すなわち「囚人」を意味する。これは19世紀スペインの画家フランシスコ・ゴヤの作品からインスピレーションを得たもので、そのエッチング作品「The Prisoner」の影響を受けている。
主にジンファンデルから作られ、カベルネ・ソーヴィニヨンやシラーなどの他の品種もブレンド。「The Prisoner」は、フルーティでリッチな風味が特徴で、特にダークチェリーやベリー、プラムの香りと、スパイシーさや甘さが感じられる。力強さとエレガンスが両立され、バランスがとれたワインで、ビーフや羊肉、煮込み料理、スパイシーな料理との相性が良いとされる。



[表4: https://prtimes.jp/data/corp/122789/table/2_4_55f3065a0e80d97caaddfbdb9e2dfcbd.jpg ]

コンステレーション・ブランズ(NYSE: STZおよびSTZ.B)は、人々に愛されるブランドを構築することを使命としています。「ザ・プリズナー」はコンステレーション・ブランズが抱えるブランドの1つです。コンステレーション・ブランズは、その斉一なビジョンと優れたブランドポートフォリオにより、アルコール飲料業界をリードしています。
コンステレーション・ブランズは、ビール、ワイン、スピリッツの国際的な製造・販売業者として、米国、メキシコ、ニュージーランド、イタリアで事業を展開しています。その多様なブランド群には、「コロナ・エキストラ」、「モデロ・エスペシャル」、「ザ・プリズナー・ワイン・カンパニー」など、世界的に知られたブランドが含まれています。
コンステレーション・ブランズは、乾杯の瞬間を彩り、日常の疲れを癒し、人々の絆を深めるブランドを提供することを使命としています。これが、「Worth Reaching For(到達する価値のあるもの)」と称する私達のヴィジョンです。
私たちのビジョナリーなリーダーシップチームと、情熱を持って仕事に取り組む全ての従業員は、飲料アルコール業界の新たな可能性を追求し、その先の革新へと突き進んでいます。私たちは、今日、そして明日の消費者のニーズに応え、彼らの生活にさらなる喜びと価値をもたらすことを目指しています。
コンステレーション・ブランズの最新情報については、Twitter (@cbrands)をフォローするか、当社のウェブサイト(www.cbrands.com)をご覧ください



<公式新サイトはこちら>
  https://theprisoner.wine/jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る