• トップ
  • リリース
  • 父の日にプレゼントを贈らない方は39.7%!「仲が悪い」「喜ばない」などの理由が。父の日のプレゼントに関する意識調査!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

父の日にプレゼントを贈らない方は39.7%!「仲が悪い」「喜ばない」などの理由が。父の日のプレゼントに関する意識調査!

(PR TIMES) 2023年06月12日(月)11時45分配信 PR TIMES

母の日と父の日のプレゼントを「渡す」「渡さない」や、贈る理由、贈らない理由の調査を実施


観葉植物やお花メディア「東京寿園(https://magazine.tokyo-kotobukien.jp/)」を運営する株式会社onepen(東京都渋谷区、代表取締役 來住樹生)は、お花を購入したことがある方を対象に、「母の日・父の日」のプレゼントに関してアンケート調査を行いました。

父の日が近づいてきており、母の日と父の日では「プレゼントあげるのか?あげないのか?」「ギフトの商品」などにどんな違いがあるのか思いアンケート調査を行いました。

今回の調査では「母の日」「父の日」のギフトに関する調査を行いました。母の日ギフトで人気な商品は「お花・観葉植物」でした。また、父の日ギフトで人気な商品は「お酒」が人気商品ということがわかりました。近年では父の日ギフトとして「お花・観葉植物」需要が高まっていることもわかりました。

今年の母の日にプレゼント贈った方は「80%」もいることが判明!


[画像1: https://prtimes.jp/i/122656/2/resize/d122656-2-28c49810064640eaedd1-4.png ]


母の日にはプレゼントを贈る人が大多数いることがわかりました。母の日ギフトで人気のプレゼントは1位:「お花や観葉植物」2位:「化粧品」ということがわかりました。「その他」のプレゼントに中には、「スイーツ」「スパやマッサージのギフト券」がありました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/122656/2/resize/d122656-2-3f37cdf40be0494103e5-2.png ]


また、贈ってないと答えた方の理由は「習慣がない」「遠方にいるから」といったことが挙げられました。近年では、お花や観葉植物の業界でも通販需要が高まっています。遠方でもプレゼントを気にすることなく贈ることができるようになってきています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/122656/2/resize/d122656-2-2ab4cc6d8c037401ff52-0.png ]


母の日にプレゼントを贈った方は「80%」、父の日にプレゼントを贈る予定の方は「60%」


「父の日プレゼントをあげる予定ありますか」という質問を行い、「はい」と回答した方は60%、「いいえ」と回答した方は35%いました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/122656/2/resize/d122656-2-49a80b587064feada218-1.png ]


母の日にプレゼントを贈った方は80%に対し、父の日にプレゼントを贈る予定の方は60%でした。若干、父の日にプレゼントを贈る方は母の日と比較して少ない結果となりました。

父の日のプレゼントで人気商品は1位:「お酒」、2位:「お花・観葉植物」


父の日のプレゼントで人気商品は「お酒」という結果がわかりました。母の日プレゼント同様に父の日プレゼントでも「お花・観葉植物」の需要が高まっていることがわかりました。「その他」のプレゼントには「食べ物」「ネクタイ」「ハンカチ」などがありました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/122656/2/resize/d122656-2-9eb31de28fba0b347c3f-3.png ]

父の日のプレゼントを贈らない理由としては、「仲が悪い」「喜ばない」などの声が聞けました。
近年では、父の日に「観葉植物」を贈る需要も高まっています。観葉植物は「花言葉」や「風水」の意味を持っています。「仲直り」や「喜び」と言った意味を持った植物もありますので是非プレゼントをしてみてください!

東京寿園おすすめの観葉植物【ガジュマル】


ガジュマルは、ギムジナーと呼ばれる妖精が住んでいるとも言われており、お祝いや贈り物、運気アップに大人気の植物です。花言葉は「たくさんの幸せ」「健康」という意味があり、「父の日ギフト」におすすめ!
[画像6: https://prtimes.jp/i/122656/2/resize/d122656-2-82aa70414cb1c7f1d4b3-5.png ]


今回の調査結果の詳細内容・引用について


今回の調査結果はウェブページ等で引用していただいて構いません。
ただし、引用の際は必ずこちらのリンク(https://magazine.tokyo-kotobukien.jp/)を載せるようにお願いいたします。

また、ウェブページ以外での引用の際は、東京寿園までご連絡いただくようお願い申し上げます。
回答者の声について詳しく知りたい方は、ご連絡をいただければより詳しいデータをご提供することも可能です。

ご興味のある方はぜひご連絡ください。
-------------------------------------------------------------------------
【ご取材・データの提供に関するお問い合わせ】
株式会社onepen 広報部
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町2-1渋谷ホームズ909
E-MAIL:info@onepen.co.jp
担当:長岡

<調査概要>
・調査対象:母の日・父の日のプレゼント
・調査日:2023年6月7日〜2023年6月9日
・調査人数:600人
・調査主体:株式会社onepen
・調査方法:インターネット調査

<onepenの取り組み>
【東京寿園】
「お花と植物のある暮らしで彩りを」を目指し、お花や観葉植物に関する知識を現役フラワーデザイナーが発信中!
植物に関する悩みやプレゼントにおすすめの植物を紹介してます。
URL:https://magazine.tokyo-kotobukien.jp/

【会社概要】
社名:株式会社onepen
所在地:東京都渋谷区宇田川町2-1渋谷ホームズ909
代表者:代表取締役 來住樹生
事業内容:メディア事業「東京寿園」EC事業
URL:https://onepen.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る