• トップ
  • リリース
  • 池の平ホテル&リゾーツと台湾グランドコスモスリゾート瑞穂花蓮が、友好協定に署名、相互誘客プロジェクトをスタート!

プレスリリース

株式会社池の平ホテル&リゾーツ

池の平ホテル&リゾーツと台湾グランドコスモスリゾート瑞穂花蓮が、友好協定に署名、相互誘客プロジェクトをスタート!

(PR TIMES) 2024年05月15日(水)16時15分配信 PR TIMES


 池の平ホテル&リゾーツと、台湾グランドコスモスリゾート瑞穂花蓮は、周辺地域の発展と観光産業の振興に共同で貢献することを目指し、2024年5月14日に台日友好協定を締結致しました。同日より、相互誘客のための限定プランもスタートしています。

 両ホテルはいずれも、四季折々の自然環境の中、地域の食材を活かした料理や、疲れを癒す大規模な温泉施設、家族全員で楽しめるリゾート施設等を有し、地域社会と共に歩むリゾートホテルとしての事業運営を行って参りました。

 2020年と2023年には、台湾グランド コスモス リゾート瑞穂花蓮は、台湾観光署によって「スーパー五つ星」の評価を受賞されました。台湾でこのような栄誉を受けたホテルはわずか2軒しかありません。その中で、唯一のリゾートホテルです。

 両ホテルは、同様の施設業態という共通項に留まらず、地域への姿勢や経営理念等にも同様の姿勢を持って取り組んできた事を踏まえ、今回の協定締結を機により一層の友好関係を深めるとともに、両地域の観光客を増やし、地域の活性化に貢献することを目指します。更には、地域レベルでの連携を拡大し、施設間の交流ではなく、より広域なエリアでの交流を拡大させることを目指して参ります。

 両ホテルは、今後台日間での積極的な交流を通じて、以下のような目標を達成することを共同に目指しています。
1. 地域の交流及び交流促進
地域の自然資源、食材、文化歴史などの資源を活かして、相互の魅力や特色を紹介し、地域交流を促進させ、地域経済の発展と観光産業の振興に貢献します。
2. 限定プランを提供し、両地域の誘客促進し、新たな旅スタイルの創出へ
双方に限定宿泊プランを提供し、両地域の誘客を向上させ、長野の旅の次に台湾花蓮へという、新たな旅スタイルの創出することで、経済的な相乗効果を生み出します。
3. サービス品質、満足度の向上へ
両ホテルは、相互のノウハウや経験を共有し、サービス品質およびお客様の満足度の向上に努めます。

グランド コスモス リゾート瑞穂花蓮について
グランド コスモス リゾート瑞穂花蓮は、コスモスホテルグループが新たに開発したリゾートホテルです。花蓮県瑞穂郷の2万坪(約66,000平米)の広大な敷地に建ち、ファイブスター観光ホテル、ヴィラ、ファミリーヴィラ、温泉/ウォーターパーク、スパをも有する台湾初の統合型リゾートで、南欧プロヴァンスの雰囲気をメインコンセプトにデザインされています。花蓮の瑞穂駅近くの温泉開発エリアに位置し、周囲を美しい山々に囲まれ、花東縱谷国家風景区、瑞穂牧場、舞鶴風景区、秀姑巒渓、北回帰線標誌紀念公園等の観光スポットにも隣接しています。
2020年と2023年には、台湾グランド コスモス リゾート瑞穂花蓮は、台湾観光署によって「スーパー五つ星」の評価を受賞されました。台湾でこのような栄誉を受けたホテルはわずか2軒しかありません。その中で、唯一のリゾートホテルです。

池の平ホテルのお客様限定の、グランド コスモス リゾート瑞穂花蓮特別プラン
池の平ホテルの館内に掲出されたQRcodeや特別ページから、グランド コスモス リゾート瑞穂花蓮にお泊まり頂ける限定プランが予約できます(日本のお客様限定)
限定プラン:https://pse.is/5vsvrj
実施期間:2024年-2025年
1.部屋タイプ:莊園- ファミリー クワッド ルーム
※定員:大人2名+子供2名(5歳以下)
※一泊2食付き
通常の販売価格 / TWD15,400
池の平ホテルのお客様限定価格 / TWD12,000
https://www.grandcosmos.com.tw/ja/rooms-mansion/family-quad-room/

2. 部屋タイプ:キャッスル-スーペリアルーム
※定員:大人2名+子供1名(5歳以下)
※一泊2食付き
通常の販売価格 / TWD11,000
池の平ホテルのお客様限定価格 / TWD10,000
https://www.grandcosmos.com.tw/ja/rooms-castle/superior-room/

期間限定キャンペーン
今回の友好協定締結を記念して、池の平ホテルにご宿泊頂くお客様に、本日より先着順で、両施設のオリジナルギフトが入った限定プレゼントをお渡し致します。

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る