• トップ
  • リリース
  • 日本一の“餃子王国”となった宮崎の絶品餃子!年末年始に家族・友達みんなで堪能したい神話の里グルメ!ふるさと納税 年末駆け込みでも美味しい!宮崎県の高級グルメ!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

てげうめー!みやざきグルメPR事務局

日本一の“餃子王国”となった宮崎の絶品餃子!年末年始に家族・友達みんなで堪能したい神話の里グルメ!ふるさと納税 年末駆け込みでも美味しい!宮崎県の高級グルメ!

(PR TIMES) 2022年11月17日(木)16時45分配信 PR TIMES

宮崎県の餃子ランキングが現在全国1位!*2 餃子イベントも各地で開催予定!!

「日本のひなた」と呼ばれ、一年を通じて温暖な気候の宮崎県は、高品質な農産物が豊富で、素材の魅力を活かした様々なグルメが楽しめます。このたび、てげうめー!みやざきグルメPR事務局では、宮崎県の新グルメ「日本一の餃子」*や、年末年始に家族や友達と一緒に堪能したい縁起が良い神話の里グルメ、一度は食べてみたい!ふるさと納税で楽しむ宮崎県の高級グルメなどの「お取り寄せグルメ」情報をご紹介いたします。特に、宮崎県の餃子は2022年9月までの餃子支出&購入頻度ランキングで全国1位*2を記録しており、今後、宮崎餃子の認知度が更に向上するものと、地元の期待も高まっています。

*宮崎市は2021年通年の総務省統計局家計調査において、餃子の「購入頻度」「支出金額」がともに全国1位。
*2 総務省統計局家計調査を基に宮崎市観光戦略課にて独自集計(2022年11月9日発表)
[画像1: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-853a6a74b9dfa12a6816-0.jpg ]

日本一の”餃子王国” 宮崎の地元民が愛してやまない絶品餃子!
農畜産が盛んな、宮崎県の素晴らしい素材から生まれた絶品の餃子は、地元民も箸が止まらぬ美味さで、今や「日本一の餃子」王国となった宮崎。南国生まれの宮崎餃子は、宮崎市内だけでなく、日本全国から注目されている宮崎県の新グルメです。

[画像2: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-b86bc61898cdf5b6295b-2.jpg ]

ぎょうざ
ぎょうざの丸岡
www.gyo-za.co.jp/
宮崎県都城市発祥のお持ち帰り&お取り寄せ専門の餃子店で、素材が活きたシャキシャキの食感と、クセになると言われる奥行きのある味わいが特長です。原材料は宮崎、九州を中心とした国産で、保存料を使用しない昔ながらの製法でこだわりを持って作られており、県内外から広く愛されている餃子です。


[画像3: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-792d118826fbfe72d3a0-1.jpg ]

もっちり餃子
餃子の馬渡
mawatari.net/
1967年に創業した、餃子の馬渡は、宮崎県高鍋町にある餃子専門店です。開業以来、製法と味を頑なに守り、素材の味を最大限に活かした「秘伝もっちり皮」は多くのファンの心をつかんで離しません。旨みをギュッと閉じ込めた餃子を噛みしめるほど素材のコクと美味しさが口の中いっぱいに広がります。


[画像4: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-1fc140a2957498c2017b-3.jpg ]

冷凍ギョーザ
たかなべギョーザ
www.takanabe-gyoza.com/
宮崎県高鍋町にて1971年に創業した、たかなべギョーザは、皮・具共に自家製手作りで、一個一個丁寧に店主と職人により包まれ、冷めても生地が硬くならず柔らかい餃子です。お取り寄せでは、マイナス30度で冷凍したギョーザを発送する為、出来立ての風味がご自宅で再現できます。

宮崎の餃子イベント
2022年9月までの餃子支出&購入頻度のランキングが11月9日に発表され、宮崎県は「餃子支出&購入頻度」が共に1位をマークしています。今年も全国一位の餃子王国となる為、そして餃子を愛する宮崎県民による餃子イベントが開催予定です。
九州うまかもん大会:2022年11月23日(木)〜29日(火)、京阪百貨店守口店内(大阪府)
みやざき餃子フェスin宮交シティ:2022年11月25日(金)〜27日(日)、宮交シティ内(宮崎県)

今年も宮崎の餃子を日本一に!宮崎県ひなた餃子連合会の取り組み
「日本一の餃子」王国となった宮崎市や、「餃子のまち」高鍋町の振興団体が連携し、地域の飲食店などから成る「宮崎県ひなた餃子連合会」は”宮崎県=ギョーザ県”を確立しようと、宮崎の餃子の魅力を県内外に広くアピールしています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-ff64daa6d7427cd3b30a-4.png ]

ひなた餃子連合会事務局の関谷氏のコメント
「宮崎は農業・畜産業が盛んで品質も良く、おいしい餃子を製造していく上で大変恵まれた環境であります。宮崎の餃子は多種多様で、私どもは”宮崎餃子”を県内で生産された食材を使った餃子であるとし、宮崎県全体の産業振興に寄与できればと活動しております。上記にて紹介されている餃子はもちろんですが、この他にもおいしい餃子がたくさんございます。様々な”宮崎餃子”を是非ご賞味ください。」


年末年始に最適!日本神話発祥の地からご利益グルメ
宮崎県は、日本最古の歴史書である「古事記」や「日本書紀」に描かれた日本発祥にまつわる神話の舞台であり、多くの神話や伝承、史跡等が残っています。アマテラスオオミカミ(天照大神)が生まれるきっかけとなった、イザナギノミコト(伊邪那岐命)の禊祓(みそぎはらえ)や、ニニギノミコト(瓊瓊杵尊)の高千穂への天孫降臨、神武天皇が東征した物語等古くから語り継がれる数多くの「神話」や「伝承」などがあり、まさに「日本神話発祥の地」です。そんな縁起の良い宮崎の地から、年末年始にぴったりのグルメを紹介します。
[画像6: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-cc0457f432bb07478c79-9.jpg ]

月読の実
あまてらすの娘たち
amaterasu.shop-pro.jp/?pid=163087032
あまてらすの娘たちは、宮崎県高千穂の女性で構成され、高千穂町の農産物を使い、加工品製造・販売などに取り組んでいます。太陽神 アマテラスオオミカミは女神です。高千穂町の女性もアマテラスオオミカミのように高千穂町を照らす存在でありたいと思い、日々、高千穂の自然が育んだ農作物を加工し、高千穂の魅力を発信しています。宮崎県が生産量1位の金柑(キンカン)は、美しい黄金色と名前に“金”の文字があることから、縁起物として重宝されています。さらに、日本神話発祥の地であり、神に守られた地にて収穫された高千穂町産の金冠を加工した、月読の実は、日本人だけでなく、外国人観光客にも人気を誇っています。完熟金柑をシロップ煮で半生仕上げした為、グミのような食感をお楽しみ頂けます。選別、加工、乾燥、袋詰めの全工程を手作業にて丁寧に仕上げた逸品です。

[画像7: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-0045b14239a4b577bacd-8.png ]

KUROUMA taru
神楽酒造
www.furusato-tax.jp/product/detail/45441/5462481
神楽酒造は昭和29年に神話のふるさと宮崎県高千穂町にて創業以来、妥協を許さず常に品質の向上を図り、優れた本格焼酎を醸造し続け、日本中の愛飲家の賞賛を受けています。KUROUMA taruは、 6年樽貯蔵の本格焼酎を基調とした長期貯蔵酒で、樽貯蔵に最適な麦焼酎を高千穂の澄んだ空気の中で少しずつ呼吸をしながら熟成を重ね、おだやかな甘い風味、そして芳醇でまろやかな味わいとなりました。さらに原酒を氷点下20度で濾過することにより、澄みきった芳香を引き出すことができました。余韻の滑らかさと豊潤でやわらかな舌触りが楽しめる逸品です。

[画像8: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-739640762d5669a4d9fe-7.jpg ]

都城ワイン
都城ワイナリー
furusato-miyakonojo.jp/product/list.php?id=18
都城は牛、豚、鳥ともに日本有数の質と量を誇るおいしいお肉の町です。都城ワイナリーはそのお肉をより一層美味しく味わうワインを造っています。自然と赤が多くなりますが、白やロゼも、鳥や豚肉との相性の良いワインです。天孫降臨神話の舞台、高千穂の峰のふもとで造られるワインにはここにニニギノミコトと共に降りてこられた神様たちやこの地の神話にまつわる神様の名前を頂戴しています。濃厚で力強い赤には力持ちの神様の名前を、透明感のあるフレッシュな白には鏡や勾玉づくりの神様の名前、そして桜色のロゼには桜の神様の名前を冠しています。是非年末年始にはこの国の神話の世界にも思いを巡らせながらおいしいお肉と一緒にこのワインをお楽しみください。


一度は食べてみたい!宮崎県の高級グルメをふるさと納税で!
宮崎県は、日本国内で初めてシロチョウザメの養殖に成功した、「チョウザメ」及び「キャビア」の名産地です。さらに黒潮の恵みを受け、身がプリプリの「伊勢えび」や、「和牛オリンピック」にて内閣総理大臣賞を4大会連続受賞している和牛界の王者、「宮崎牛」など宮崎県には世界に誇れる絶品・最高級グルメが多数存在します。そして、そんな至高のグルメをふるさと納税にて、お召し上がり頂くことが出来ます。
[画像9: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-c6d0fd36f5e571d884bc-6.png ]

宮崎キャビア1983
ジャパンキャビア
www.furusato-tax.jp/product/detail/45201/361449
「日本が世界に誇れるようなキャビアを作りたい」1983年、その思いからキャビア作りはスタートしました。様々な試行錯誤と30年の年月を経て、ついに純国産熟成フレッシュキャビア「宮崎キャビア1983」として花開きました。そして、その思いは、2021年「キャビア本来の味」にこだわった独自の製法へと進化しここにしかない究極の国産キャビアが誕生しました。コクと旨味、シルクのような舌触りと口溶け、濃厚な味わい。舌に残る幸福な余韻。日本が誇る最高峰のキャビアをぜひご堪能ください。


[画像10: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-718c6504cabf12585f5a-10.jpg ]

都井岬沖どれ伊勢えび<生冷凍>
豊漁丸
www.furusato-tax.jp/product/detail/45207/5382351
宮崎県の南端にある串間市の都井岬沖は絶好の伊勢えびの漁場です。黒潮の荒波にもまれた伊勢えびは身が締まっているのが特徴です。高級食材である伊勢えびを、水揚げしてすぐに急速冷凍し、
鮮度を閉じ込めたまま産地直送いたします。クリスマスや年末年始の特別な日の食材としていかがでしょうか。配送日指定も可能です。


[画像11: https://prtimes.jp/i/107481/2/resize/d107481-2-b7d241449643608300fd-5.jpg ]

宮崎牛
ミヤチク
www.miyachiku.com/
高品質な牛肉と豚肉の食肉製造・加工を手掛け、さらにレストランを宮崎県内4店舗、福岡、大阪を含め6店舗で展開しています。今年の10月には、「第12回全国和牛能力共進会」にて宮崎牛が4大会連続の最高賞「内閣総理大臣賞」を受賞しました。肉牛の部でおいしさ日本一に輝いた、日本最高峰の和牛を是非ご賞味下さい。
また、仕上期にビタミンEを多く含む飼料を与えた「ひなた美豚(びとん)」をはじめとする、宮崎ブランドポークなど、宮崎ブランドポークをはじめ、愛情と情熱をたっぷり込めた、健康で安全・安心な豚肉、ハム・ソーセージも大変人気です。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る