• トップ
  • リリース
  • プレミアム『佐幌の椎茸』の初回販売クラウドファンディングを実施

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

プレミアム『佐幌の椎茸』の初回販売クラウドファンディングを実施

(PR TIMES) 2023年09月14日(木)11時45分配信 PR TIMES

〜旨味を追求した椎茸栽培を続けたい!〜

この度、当農園は『旨味を追求した椎茸栽培を続けたい!』と題したクラウドファンディングを実施する運びとなりました。期間は2023年9月17より、翌月の10月15日まで。目標金額は15万円。主なリターン品は、プレミアム椎茸の『佐幌の椎茸』をはじめ、農園のオリジナルグッズを用意しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101574/2/101574-2-c97b24be1e0b074968e075931057a38e-2400x1600.jpg ]

このプロジェクトは原木椎茸農家だけではなく、原木椎茸農家を取り囲む経済圏を活性化させることを目的としています。地域の原木椎茸産業における栽培技術の維持発展はもちろんのこと、食文化の維持発展と林業の活性化、里山問題等の諸問題の解決を願うものであります。また、多くの人が諸問題の関係者となれるよう、架け橋的な役割を担います。

以下は、プロジェクト本文からの抜粋です。

農園で採れる椎茸のうち、希少なLサイズ優品のものを、プレミアムな『佐幌の椎茸』として販売致します。
・生産農家の少ない旨味重視の菌種
・稀な栽培方法に由来する風味と歯応え
・傘の大きさ7cm以上のインパクトと希少感
誰もが一度は食べてみたい、この手に取ってみたいと、そう思ってもらえるブランド椎茸を目指します。
そのため、申し訳ございませんが、日本でもトップクラスに高い価格をつけさせて頂きました。
ブランドの『認知』はこれから積み重ねていく予定ですが、『品質』はトップクラスのものと自負しております。
この『佐幌の椎茸』の販売を通して、皆様からの支援を受けたいと思います。

(中略)

『地域の栽培文化を次世代へ繋げるための費用にも使わしていただきます。』

この一文は、上記の支援金の使い道として書かせて頂いたものです。僕がしいたけの栽培を続けるためには、栽培文化を次世代へ繋げられるほどに業界全体が活性化している必要があると考えています。
具体的には、しっかりと稼げる林業、安定運営の生産組合、常識価格で良質の食材が安定供給される飲食店、等々。それらを実現できるのも、サプライチェーンの内にいる農家の強みだと思っています。
ファンに支えられている椎茸農家が、真の適正価格で原木を仕入れ、それを押し付けない価格で卸す。
あくまでも夢のような理想論で『甘すぎる』とお叱りの声が聞こえてきそうですが、僕の実現したい世界観はそんな流通の仕組みです。この世界観にすこしでも近づくために、今回のクラウドファンディングを立ち上げました。

以上です。
詳しくは、公式サイトよりリンク先の限定公開ページをご参照ください。

■ 公式サイト : https://snowfull.net/
■ 限定公開ページ : https://camp-fire.jp/projects/696018/preview?token=4qaktdlk&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_preview

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101574/2/101574-2-c24e46bba5225192ba4d0d3bda1c1c7a-2400x1600.jpg ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101574/2/101574-2-56215b4860ff894a2d6b3a2f078550ca-2400x1600.jpg ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101574/2/101574-2-ba75c99dab1d4ffe7914aa50cdadd9e2-2400x1600.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る