• トップ
  • リリース
  • Wise Systems、三菱ふそうとの提携を発表 日本でAI・機械学習を活用した次世代の配送計画システムの提供を開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

Wise Systems Japan合同会社

Wise Systems、三菱ふそうとの提携を発表 日本でAI・機械学習を活用した次世代の配送計画システムの提供を開始

(PR TIMES) 2021年07月16日(金)10時15分配信 PR TIMES

2021年7月15日、米国マサチューセッツ州ケンブリッジ発

Wise Systems Inc.(本社:米国マサチューセッツ州、共同創設者兼CEO チャズ・シムズ)は本日、ダイムラートラック社傘下の三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO ハートムット・シック、以下MFTBC)と提携し、AIと機械学習を活用した次世代の配送計画ソフトウェアを日本のMFTBCのお客様に提供していくことを発表しました。今回の提携によりWise Systemsは、世界中でラストワンマイルに対するニーズが最も高い市場の一つである日本の商用車業界に向け、販売経路を拡大します。
Wise Systemsは、2021年第4四半期より、MFTBCのデジタルソリューションの一部として、同社のプラットフォームを提供する予定です。Wise Systemsのソリューションは特定のハードウェアに依存しないため、全てのメーカーの車両で利用可能です。

Wise Systems Inc. 共同創設者兼CEO(最高経営責任者) チャズ・シムズは次のように述べています。
「世界で最も多忙なラストワンマイル市場の一つである日本のトラックは、非常に高いレベルの顧客サービスを提供し続けながら、車両の使用率と効率をも併せて最大化できるよう、配送業務の近代化に取り組んでいます。このたび、MFTBCと協力して、日本のお客様にWise Systemsの製品とソリューションのポートフォリオを提供できることを大変光栄に思っています。 私たちは、高品質な配送体験をお届けすることに注力し、MFTBCと同じ立場で絶え間のない努力を続けてまいります」

MFTBC 社長・CEO兼 ダイムラー・トラック・アジア代表 ハートムット・シック氏は次のように述べています。
「ラストワンマイルのための自律型デリバリーソリューションを提供する企業とのパートナーシップはMFTBCとして初めてであり、Wise Systemsとの提携を発表できることを誇りに思います。Wise Systemsの高度なプラットフォームは、今や世界中でラストワンマイルの配送車両の運行を支えています。私たちも現在、日本市場の固有のニーズを満たすために、両社共同でソフトウェアの最適化をしています」

Wise Systemsのシステムは、配送車両の効率と顧客体験を向上させることを目的に、今日のビジネス環境で求められるスピーディな配送業務における、複雑で動的な意思決定プロセスを自動化する包括的な製品とソリューションを提供しています。
今回の提携により、Wise SystemsのAI対応製品が、MFTBCのデジタルソリューション・ポートフォリオの一部として提供されます。アジアを代表する商用車メーカーの1社であるMFTBCは、小型、中型、大型のトラックやバス、産業用エンジンなどさまざまな製品を、世界中の170を超える市場向けに製造しています。

これまでWise Systemsを導入した顧客では、平均で走行距離を15%削減、稼働率を20%向上、配送遅延を最大で80%解消した実績があり、配送車両全体での大幅な効率化に貢献しています。このリアルタイム完全自動化システムは世界中で導入されており、Anheuser-Busch(バドワイザーの主力ブランドを持つビールメーカー)や、Lyft(オンデマンド輸送サービスプロバイダー)をはじめ、食品、飲料、小包、宅配便、フィールドサービスなどの市場をリードする企業を含む、数十億ドル規模のさまざまなグローバル企業の配送およびサービスの運用を支えています。


Wise Systems Inc.(ワイズシステムズ)について
世界の数多くの有名ブランドで導入され信頼を得ているWise Systemsは、パーフェクトな配送業務を可能にするAIベースの配送経路自動化ソフトウェアを提供しています。ダイナミックに変化する市場でラストワンマイルの競争に打ち勝つため、Wise Systemsのプラットフォームは、配送車輌の効率活用、パフォーマンスの向上、カスタマーサービスの継続的な改善を実現するとともに、車輌の走行距離や二酸化炭素排出量の削減、ならびに納期遅延の最小化などに貢献します。
Wise Systemsの本社は米国マサチューセッツ州ケンブリッジにあり、日本法人であるWise Systems Japan合同会社は港区赤坂に本拠を置いています。
詳細は、www.wisesystems.comをご覧ください。(日本語ページは現在準備中)

三菱ふそうトラック・バス株式会社について
三菱ふそうトラック・バス株式会社(MFTBC)は、ダイムラートラック社が89.29%、三菱グループ各社が10.71%の株式を保有し、川崎市に本社を置く商用車メーカーです。85年以上の長い歴史を持つFUSOブランドの、小型、中型、大型トラックやバス、産業用エンジンを含む製品を世界170以上の市場向けに開発・製造・販売しています。2017年、初の量産型電気小型トラック「eCanter」を市場に導入し、2019年には、日本の商用車市場のベンチマークとなる、SAEレベル2相当の高度運転支援技術を搭載した大型トラック「Super Great」を商用車メーカーとして初めて日本に導入しました。MFTBCは、ダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ社(DICV)とともにダイムラー・トラック・アジアの一員として、製品開発、部品調達、生産などの分野で協力し、お客様に最高の価値を提供しています。

Daimler Trucks Asiaについて
ダイムラートラック社傘下のダイムラー・トラック・アジア(DTA)は、85年以上の歴史を持つ日本の商用車業界の象徴である三菱ふそうトラック・バス株式会社(MFTBC)と、インド市場で新進気鋭の商用車メーカーであるダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ社(DICV)を共同で運営する組織体です。DTAは、製品開発、生産、輸出、調達、開発を組織として共同で行う戦略的なビジネスモデルを採用することで、革新的で最先端かつ価値の高い製品をお客様に提供しています。DTAは「人と地球に、より良い生活と環境を実現するモビリティ・ソリューションを提供します」をビジョンとし、全世界のダイムラートラックグループの目的である 「For all who keep the world moving/世界を動かし続ける全ての人々のために」を柱として活動しています。

      # # #

[画像1: https://prtimes.jp/i/81985/2/resize/d81985-2-00876b9118cca473a5b5-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/81985/2/resize/d81985-2-2b5315453ce797e49971-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/81985/2/resize/d81985-2-f17e02d96226f792b199-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/81985/2/resize/d81985-2-253efc4d2e76d77c1624-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/81985/2/resize/d81985-2-b6420e84138343410e9a-4.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る