• トップ
  • リリース
  • "飛騨に眠る、日本の希少品"をお届けするブランド「金飛騨」が開始!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

"飛騨に眠る、日本の希少品"をお届けするブランド「金飛騨」が開始!

(PR TIMES) 2023年12月02日(土)16時45分配信 PR TIMES

歌いたくなる日本茶”57577”を第一弾として販売

岐阜県、飛騨金山の「株式会社KINHIDA(代表:丸川勝彦)」は、飛騨地域に眠る特産品を日本の希少品として再発見し、お届けするためのブランド「金飛騨」をローンチしました。モノができあがるまでの、歴史や人のストーリーを感じながら、購入体験ができるECサイトもオープン。シリーズ第一弾として、歌人が伝え、歌人に詠まれた歴史を持つ「金飛騨茶 ”57577”」の販売も開始致します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-7a83a7ab1c39adb57ae66bab7a4fb398-3900x2194.png ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-f46ff286008a7293d3606a67da5eb01e-1251x704.png ]


金飛騨とは?


「飛騨に眠る特産品を、日本の希少品へ。」
飛騨の山奥で出会えるのは、ひたむきに、謙虚に、モノづくりに励む人たち。知識も、技術も、材料も、手間を惜しまず、磨きをかけて。丁寧な人が、丁寧につくりあげるモノがそこにはあります。そのモノができあがるまでの歴史と人のストーリーを感じていただきながら、商品をお届けするセレクトショップです。

ーKINHIDAのはじまりー
「親子でつなぐ、飛騨と自然の未来。」
豊かな自然と、その土地に住む豊かな人々。そういった故郷のよき風情が、少しずつ失われていく。そんな現状をどのようにしたら変えていけるのか。庭師として長年自然と向き合ってきた父と、様々な分野で事業をつくってきた子が、日本の資産を守るために始めました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-926d8d9b800b2a6ea1945784a415b9d8-3900x2194.png ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-5891ff21881e868a48864c9560d91429-1251x704.png ]


金飛騨ブランド第一弾「金飛騨茶 “57577”」


およそ500年前、芭蕉と並ぶ三大放浪詩人である宗祇によって、飛騨の山奥で茶葉の生産が始まりました。雪の下で育つ茶葉は、クセのない澄んだ味わい。献上茶として、多くの歌人や貴族に愛されました。ついには京都の九条家から和歌を贈られ、名実共に「歌いたくなる日本茶」となったのです。幸せを分かち合ったり、感謝の気持ちを伝えたり、喜びに寄り添う茶葉として、丁寧につくって、お届けします。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-ed1c23edc93f31caa149e8ab866c3a82-1668x939.png ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-2a0a4d532a985b5958c5dda2c601d8e5-1251x704.png ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-67434f6296a3c50a12c990a88bf3838a-3900x2194.png ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-a5720cd323d51f38fea8100e44b81a71-3900x2194.png ]

ー販売実績ー
2023.7 パリにてプレローンチ。現地フランス人に大好評を博し、持参した300個を即売。
2023.9 東京駅グランスタにて国内プレ販売。
2023.12 国内販売開始
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-450b1bd7c02f4ad96693393cc34cdbbf-1991x1501.png ]


公式(EC)サイト


https://kinhida.com

KINHIDA 代表・副代表


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-6016c0546d9ea63d75ba047e4e45cc93-3900x3900.jpg ]

代表 丸川勝彦 1959年生まれ
父の代から続く造園技術を磨いて50年。岐阜や京都など数多くの寺社仏閣の庭師を務める。金飛騨茶の茶葉の保全活動団体の代表やドローンの普及活動など幅広く活動。
"生まれ育った町で、長い間大切にされてきたヒトやモノ。それらをなんとか残したいという想いで活動してきました。地元の人々も含め、日本の皆さんに価値を再発見していただけるように。息子と共に、皆さんと共に。地方も、日本も、元気にしていけるように頑張ります。KINHIDAをどうぞよろしくお願いします。"
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133280/1/133280-1-801e389d6125c9e0bf375c09c626e0a7-3900x3900.jpg ]

副代表 丸川英也 1984年生まれ
OMRON(新規事業開発)、DJI JAPAN(創業メンバー)、DAIKIN(スタートアップ協業推進)など様々な分野で、事業の立ち上げや連携を行う。3児の父。
”父親と共にKINHIDAを設立し、家業や故郷を新しい形で繋いでいけることは本当に嬉しいです。良きパートナー達はもちろん、これまでの全てのご縁に感謝し、そしてこれから新しく訪れるご縁一つひとつを大切にしながら、KINHIDAを丁寧に紡いでいきたいと思います。KINHIDAをどうぞよろしくお願い致します。”

お問い合わせ


KINHIDA 代表 丸川勝彦
k.marukawa@kinhida.com

KINHIDA 副代表 丸川英也
h.marukawa@kinhida.com



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る