• トップ
  • リリース
  • 中国外文局アジア太平洋放送センターによる初のアジア太平洋青年映像芸術祭及び中日韓青少年映像大賞向けの作品募集が開始されました

プレスリリース

  • 記事画像1

中国外文局アジア太平洋放送センターによる初のアジア太平洋青年映像芸術祭及び中日韓青少年映像大賞向けの作品募集が開始されました

(PR TIMES) 2023年08月12日(土)09時45分配信 PR TIMES


国際的な伝達力をより一層強化し、対外的な文化交流と文明間の多面的な対話を進めるために、中国外文局アジア太平洋放送センター、中国芸術写真協会主催のもと、天津市観光文化写真協会、中広国際メディア(北京)有限公司、北京科復時代科技有限公司の運営で、初のアジア太平洋青年映像芸術祭と中日韓青年映像大賞の作品募集が開始されました。
[画像: https://prtimes.jp/i/127430/1/resize/d127430-1-b49f80d83c3933134456-0.jpg ]

今回の大会は友情と未来をテーマ性に、迫力ある映像で各国の現代社会の風貌を真実に反映し、国々の文化交流を深めることを目標に掲げています。三国の若者間の距離を近づけ、相互の理解と信頼を促進することが我々の究極の目的です。


この大会は、写真愛好家、映画やテレビのクリエーター、ビデオクリエーター、自己宣伝メディアアンカー、インターネットブロガー等の18歳から44歳までの各世代、さらには中国、日本そして韓国の関連組織を対象としています。都市の発展と文化交流をテーマに、様々な形式の映像芸術作品を募集します。光と影を使って青春の美しさを表現し、三ヵ国間の友情と交流を映像に記録していくことを目指します。

本大会では、写真芸術と映像芸術、二つの競技カテゴリーが設立されます。写真カテゴリーには自然風景、地域風貌および情態、そして創作写真の三つの競技部門が設けられます。映像カテゴリーでは、フルレングスフィルム、ショートフィルム、そして創作ショートビデオの三つの競技部門が用意されています。これは過去を反映し、未来への展望を促進し、三ヵ国間の相互理解を深め、良好な社会雰囲気を育むためのものです。

アジア太平洋青年映像芸術祭は、中国・日本・韓国青少年映像大賞と並行して開催されます。芸術祭はアジア太平洋地域の映像ファンのために設けられ、「アジア太平洋青年映像芸術展示」「アジア太平洋国際青年映像技術サミット」「アジア太平洋国際映像科学技術展」そして「国際都市の人間交流と訪問」という一連の活動を通じ、アジア太平洋各国の青年が各国の文化の深遠な魅力、社会発展の活気、そして人々の愛情深い親しみやすさを直に感じられる機会を提供します。映像を用いて、各国の文化交流を強化し、心温まる強烈な友情の物語を巧みに伝達します。

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る